京都保育福祉専門学院 専修学校(専門学校) / 京都府 認可 / 社会福祉法人京都基督教福祉会
「京滋唯一」(※)2年で「保育士資格」と「幼稚園教諭二種免許」のW取得が可能!
創立65年の歴史を誇り、保育奉仕者の精神で「相手の想いに寄り添える働き人」の育成を続けてきた京都保育福祉専門学院。
本学院は保育福祉のプロへと導く、京都・滋賀で唯一(※)卒業と同時に保育士資格が目指せる専門学校です(国家試験の受験は必要ありません)。また2年間で幼稚園教諭2種免許の取得も可能です。
これまで6,600人を超える卒業生を保育福祉・幼児教育現場へと送り出してきました。
福祉・教育分野で必要な対人援助の基礎を養うため、児童館等の通所施設での実習と、児童養護施設等の生活施設での実習を学生全員が経験します。更に、総まとめとして「保育所実習」を行うという、徹底した実習カリキュラムを展開しています。
また、認定こども園の一室を特別教室にした見学でも実習でもない新しいスタイルの授業を導入し、卒業後に現場で即戦力となる能力を身に付けます。
保育士資格取得と幼稚園教諭免許取得に向けた本学独自の教育方針とカリキュラムは、学生一人ひとりの夢を「天職」へと導きます。
※本学院HP「京都ほせん 7つのポイント」、厚生労働省「指定保育士養成施設一覧」(2019年4月1日時点)参照



トピックス
2021.01.15
学校説明会1月23日(土)開催!
1月23日(土)13:00~学校説明会を開催します!
京都ほせんの学びを直接先生にきいてみよう♪
☆学校説明会☆
1月23日(土)13:00~15:00
(受付12:30~開始)
保育・幼児教育分野の仕事について、学校説明、入試説明、学院施設見学、学費・奨学金相談、一人暮らし相談など、気になることは何でも質問してください!
当日のスケジュールやお申込みはこちら
こちら
●LINEでの個別相談も平日に実施しています!
顔を出さずに相談も可能です、なんでも聞いてくださいね。
2020.10.19
『OPEN CAMPUS ☆ 2020』申し込み受付中!
12月19日(土)オープンキャンパス開催!
模擬授業は「音楽リズム遊び~クリスマスを楽しもう♪~」
学校選びを検討中の高校3年生や社会人のみなさんはもちろん、将来どんな分野に進学しようか考え中の高校1.2年生のみなさんもぜひ本学院の学びや雰囲気を体験しにきてください(^o^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
オープンキャンパスは新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を行いながら開催いたします。
参加をご希望される皆様にも拡大防止のためのご協力をお願いしております。
詳しくは参加をご検討の皆様へをご覧ください。
【開催概要】12月19日(土)13:00~15:30(受付は12:30~)
☆模擬授業
☆キャンパスツアー
☆奨学金相談、下宿相談
☆入試説明
など…
【参加特典】
・AO入試エントリー資格がもらえる
・選考料全額(2万円)免除
・入学金3万円減額
※2021年度入学生対象
お申込みはこちら

2021.01.15
自宅でカンタン♪「ライン個別相談」
自宅にいながらスマホで「ライン個別相談」
月曜~金曜の10時~18時の間の希望時間で学院について何でも質問OK!
★授業や学びのこと、学生生活のこと、学費・奨学金など何でもお気軽にご相談可能です。
[個別相談のポイント]
外出できないけれど、学校選びの参考に学院について聞きたいというあなた、ぜひお申込み下さい!
●自宅にいながら手軽に相談可能!
●キャンパスライフを知ろう!
●奨学金や学費のご相談可能
●下宿相談も可能
お申し込みはコチラ↓
ライン個別相談ページ
京都ほせんで夢を具体化!
保育士・幼稚園の先生へのスタートはここから!

2020.04.23
現場に直結した学びで保育士の夢を実現!
将来、保育士や幼稚園教諭、福祉施設の現場で活躍する人材を育成する本学院では現場を重視した学びを実践!
実習や演習系授業が充実しており、現場で求められる専門職としてのスキルや心構えを育みます。
卒業と同時に国家資格「保育士」や「幼稚園教諭」免許も取得可能!
(幼稚園教諭免許は近畿大学九州短期大学通信教育部との併修により取得可能。併修することで短大卒になる短期大学士も取得可能です。)
あなたの夢を京都ほせんの学びで叶えましょう!!
募集内容・学費
京都保育福祉専門学院の募集内容や学費をチェックしておこう!
保育科
概要 | 子どもの心と身体の発達や子どもを取り巻く制度の理解、ピアノをはじめとした保育技術習得など、「子ども」をキーワードに多岐にわたる知識と実践力を養います。基礎的な専門知識はもちろん、演習・実習に重点をおいたカリキュラムで、卒業後に現場で即戦力となる能力を身に付けます。また、日頃から「学んだことを自分らしく活用できる」ことをモットーに、各教室に配置されているピアノや個室型レッスン室ほか、学生が自主的に「学び」を深められる環境も整っています。 |
---|---|
定員 | 100名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 合計 1,113,000円(入学金含む) ※教科書代・教材費別途。 ※幼稚園教諭免許取得のための近畿大学九州短期大学併修費用2年間合計464,550円別途(詳細はお問い合わせ下さい)。詳しくは2020年度パンフレットおよび募集要項にてご確認ください。 |
目指せる職種 |
保育士 幼稚園教諭 |
目指せる資格 |
保育士資格 幼稚園教諭2種免許 社会福祉主事任用資格 専門士 称号 短期大学士 学位 ※近畿大学九州短期大学通信教育部併修により取得 |
備考
2020年4月実績
主な就職先・ 独自の徹底した個別進路サポート!
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- 清心保育園
- 中立保育園
- 石山くじら保育園
- 柊野保育園
- 洛西せいか幼稚園
- 春日野園
- YMCA三条保育園
- 安井児童館
- 京都社会福祉協会
- むくの木園
- 同胞の家
- 大照学園
- おおつ福祉会
- …など
[保育科の主な進路分野]
●保育所
●幼稚園
●児童養護施設
●乳児院
●認定こども園
●児童発達支援センター
●児童館
●母子生活支援施設
など
独自の徹底した個別進路サポート!
京都保育福祉専門学院は、創立65年を誇る長い歴史と本学院の質の高い学びで即戦力を身につけた卒業生達の活躍で、業界から高い評価と信頼を築き上げてきました。
入学時より実践力の習得に重点をおいた本学院独自の教育方針とカリキュラム、そして丁寧な個別進路サポートで抜群の就職率を維持しています。
◇主な就職活動スケジュール
[1回生]
4月:保育奉仕者になるための宣誓
5月:ボランティア・アルバイト活動推奨
9月:就職ガイダンス スタート
[2回生]
4月:担当教員(ゼミ編成)による個別就職指導
5月:本学院への求人受付開始
7月:卒業生による現場状況報告会
9月:「就職フェア」への参加
1月:求人の最盛期を迎える
3月:豊かな働き人としての一歩を踏み出す
⋮
卒業後もカウンセリング実施!
◇アルバイトの推奨
1回生の時から学生一人ひとりの希望に応じて保育福祉の施設でのアルバイトやボランティアを紹介しています。
学生のうちから現場を経験することで実践力が身に付けられるうえ、卒業後の就職先につながることも少なくありません。
各種制度
京都保育福祉専門学院での学びを支援する各種制度のご紹介!
充実の教育施設・設備と学院内に保育園!
赤ちゃん人形を用いて沐浴の実技などが行える介護実習室、絵本や紙芝居をはじめ専門書が3万冊以上そろう図書室、広々とした保育演習室、サイレントタイプのアコースティックピアノ14台が並ぶ音楽教室、授業以外でも自由に利用できる個室型のレッスン室9部屋など、学びの施設が充実しています。更に、学院内に同法人保育園の分園があり、子どもたちの生活を身近に感じながら自然と「学び」を深めることができる環境が整っています。

認定こども園にキャンパスが?!
同法人が運営する認定こども園の一室を「ぶどう教室」と称してお借りし、本学院の授業を開講しています。子どもたちの生活を身近に感じながら受ける授業は、見学でも実習でもない新しい養成スタイルです。学生一人ひとりが、現場の先生方や子どもたちとどのように関わっていくかを企画・実行することで、プロの保育士として必要な実践力を養います。

京都市内一望のロケーション
比叡山、大文字、京都タワーなど、バルコニーからは京都の街が一望できます。雨あがりの空一面にかかる虹、夏空に広がる入道雲、大文字が白く染まる冬の朝など・・・移ろいゆく京の四季を存分に感じることができる、絶好のロケーションです。

学費サポート
学生やその家族の経済的負担を軽減するために、本学院独自の奨学金をはじめ、多くの補助制度を導入しています。また、2020年4月から始まる文部科学省の「高等教育の修学支援新制度」の対象校に認定されました。

下宿サポート
京都保育福祉専門学院は、学生の一人暮らしを安心かつ快適なものにするため、全国の学生マンションを管理する株式会社ジェイ・エス・ビーと提携しています。学院近辺の学生マンション、家具家電付きなど、一人ひとりが望む環境を自由に選ぶことができます。
さらに、株式会社ジェイ・エス・ビー(ユニライフ)と契約を結んだ入学生に対しては、月額10,000円を2年間補助します。(対象者認定には条件があります。)

「短期大学士」の学位の授与
厚生労働大臣指定の本学院では保育士資格が卒業と同時に取得でき、専門士の称号が授与されますが、幼稚園教諭2種免許の取得には近畿大学九州短期大学通信教育部を併修します。そのため、規程の単位を修得すれば短期大学卒業と同じ「短期大学士」の学位も授与されます。

学びの分野/学校の特徴・特色
京都保育福祉専門学院で学べる学問
- 福祉・介護
- 教育・保育
京都保育福祉専門学院で目指せる職種
- 福祉・介護
- 保育・こども
京都保育福祉専門学院の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 短大併修制度
- 学生寮
開く
075-391-6411
- 学校No.1320
- 更新日: 2021.01.15