やりたいことを見つける!
樹木医
動物・植物系の仕事

どんな
職種?あらゆる樹木の病気の予防と治療を行う樹木専門のお医者さん
あらゆる樹木の病気を治療する樹木のお医者さんが「樹木医」である。対象となる樹木は、自然の樹木、天然記念物に指定されるような有名樹木、神社のご神木となるような重要樹木から、公園樹木、街路樹、一般家庭の庭にある樹木まで幅広い。適度に木や枝を間引いて、日光や栄養が行き届くようにするなどの手入れがされていないと病気になりやすいため、病気の予防対策などの指導も行う。樹木医になるには、7年以上の業務経験を経て、一般財団法人日本緑化センターの認定を受ける必要がある。
こんな人に
おすすめ!樹木に関しての専門的な知識と、自然環境を守りたいという意識がある人
森林、都市部の公園や街路樹、個人宅とさまざまな場所に生息する樹木を担当するため、その地域の樹木がかかりやすい病気などの専門知識はもちろん、フットワークの軽さも重要。日頃から知識の向上に時間を惜しまない姿勢と、自然環境を守りたいという責任感が求められる。
樹木医を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:林学・林産学、生物学、地理学、生物資源学など
- 民間資格:樹木医
- 採用試験 就職先:造園会社、林業会社、役所など
- 樹木医
-
Point1
樹木医の資格を取得するには実務経験5年以上か、樹木医補の認定を受けてから1年以上の実務経験があることが必要。樹木医研修受講者選抜試験を合格し、樹木医研修を受講、面接、資格審査を経て、資格を取得することができる。「松保護士」の資格も役に立つ。
-
Point2
樹木医補になるには、樹木医補養成機関として登録されている大学・学部を修了しておく必要がある。樹木医補の認定を受けた後、1年以上の実務経験を積んで樹木医試験に挑む。