やりたいことを見つける!
ガーデンデザイナー
動物・植物系の仕事

どんな
職種?住宅や公園などの庭空間を環境緑化の視点から設計デザイン
生活や都市に、豊かな潤いをもたらす庭。この庭空間を設計・デザインするのがガーデンデザイナー。庭園設計士とも呼ばれ、個人住宅の庭や、公共施設の公園・緑地、植物園などを対象に、美しい景観を創造する。扱う庭空間にもよるが、一般的には営業、ヒアリング、調査、デザイン提案、見積もり、施工、メンテナンスの流れで取り組む。植物の種類、性質、肥料、土壌などに関する知識と、図面設計、デザイン力は必須。主に造園会社に勤務する。国家資格の「造園施工管理技士」を取得しておけば、活躍の場はより広がる。
こんな人に
おすすめ!園芸に関する複合的な知識とニーズを形にするデザイン力が必須
植物や花、庭が好きなことはもちろん、設計技術やデザイン力、提案力も必要だ。環境意識が高まっているので、需要が高い職業である。
ガーデンデザイナーを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:農学、環境学、建築学・意匠など
- 採用試験 就職先:造園会社、建築デザイン会社、設計会社など
- ガーデンデザイナー
-
Point1
「造園施工管理技士」資格があると能力の証明になる。1級と2級があり、2級は指定学科の大学を卒業後、1年以上の実務経験を経て受験することができる。
-
Point2
造園会社などに就職し、実務経験を積んで資格に合格すれば、ガーデンデザイナーとして活躍できる。