やりたいことを見つける!
社会教育主事
教育系の仕事
どんな
職種?地域の人々の学習意欲に応え公務員として地域に貢献
地域の各団体をサポートしながら、生涯教育などの社会教育事業の企画・立案・実施と指導や助言を行う仕事。地方公務員として、都道府県や市町村の教育委員会の事務局で働く。社会教育主事になるための資格を取得するには、社会教育に関連する科目がある大学へ進み、地方公務員試験に合格してから「社会教育主事補」などとして1年以上働く方法や、教員免許を取って5年以上学校などで働いた上で社会教育主事の講習を修了する方法がある。地域の人々の学習意欲に応え、地域のつながりを強める仕事でもある。
こんな人に
おすすめ!地域に応じて適切な企画を提案できる能力が必要
社会教育施設主催の事業や社会教育関係団体の活動にアドバイスや指導を行うため、幅広い視野と各分野の専門的な知識が必要だ。また、的確に助言や指導ができる能力も備えていなければならない。地域により必要な社会教育事業が異なるため、事業を把握して適切な企画を提案する企画力も求められる。
社会教育主事を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:社会学、地域社会、教育学など
- 採用試験 就職先:都道府県および市町村の教育委員会、社会教育情報センター、生涯学習センターなど
- 社会教育主事
-
Point1
大学で社会教育に関する科目を履修しておくと実際の仕事で役に立つ。教員免許を取得して教育関係職に5年以上就いていれば、社会教育主事講習の受講で資格が認められる。
-
Point2
文部科学省と厚生労働省が共同で運営している「学校と地域でつくる学びの未来」というホームページでは、小学校の空き教室などを活用した「放課後子ども教室プラン」などについて、分かりやすく説明されている。これらの情報を参考に提案力、企画力を磨こう。