やりたいことを見つける!
調剤薬局事務
医療・歯科・看護・リハビリ系の仕事

どんな
職種?調剤薬局の窓口として受付や薬剤師をサポート
調剤薬局事務は、調剤薬局に勤め、薬を受け取りに来る患者に対しての窓口業務全般を行う仕事。具体的には、処方箋(せん)を受け取り、健康保険証やアレルギーの有無などを確認。必要書類を作成して薬剤師に薬の調剤を依頼する。調剤薬局事務が薬の調剤を行うことはできないが、アシスタント的な役割を果たす。会計業務やコンピューター入力作業など事務的な仕事も多いが、メインは患者と直接関わる接客業務。薬局の顔として、笑顔と丁寧な心配りで患者と接することが大切な仕事である。
こんな人に
おすすめ!あらゆる事務処理を的確にこなし、安心感を与える接客ができる人
薬の受け渡しミスや書類の作成漏れがないよう、注意深い仕事が求められる。細かい作業をこなせるきちょうめんさは大切だ。日々多くの患者と接する仕事のため、接客業務が好きなことはもちろん、相手に好印象を与える親しみやすい人柄であることも武器となる。薬剤師の有力なアシスタントとなるため、人をサポートすることに喜びを感じる人が向いている。
この職種は文系?理系?

調剤薬局事務を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:薬学など
- 採用試験 就職先:調剤薬局、薬剤師補助、医療学科の教員、病院医事課など
- 調剤薬局事務
-
Point1
医薬品の専門的な知識はもちろん、パソコンでの入力業務や明細書の作成など、基本的な事務処理能力を身に付けておくことが必要だ。
-
Point2
近年の医薬分業化に伴い、調剤薬局は増加傾向。一方で人材不足のため、需要はますます高まることが予想されるので、将来性のある仕事といえる。