やりたいことを見つける!
パティシエ
食・栄養・調理・製菓系の仕事

どんな
職種?味と見た目の美しさを追求する洋菓子づくりの職人
洋菓子やデザートを専門につくる仕事。「パティシエ」とはフランス語で菓子職人を指す言葉で、ケーキ、パイ、タルトなどの生菓子、クッキーなどの焼き菓子、その他にもアイスクリームやチョコレートなど、多種多様な洋菓子をつくる職人だ。活躍の場は洋菓子店やホテル、レストランなど店舗での洋菓子、デザートづくりだが、菓子メーカーに勤めて新商品開発など、知識や技能を生かした仕事を担当するケースもある。いずれの働き方でも、味と見た目の美しさを追求する姿勢が求められる。
こんな人に
おすすめ!地道な努力の積み重ねと根気強さが実は重要
華やかな印象のあるパティシエだが、それは地道に積み重ねた努力と、常に一定のクオリティーの洋菓子をつくり続ける根気強さが土台にあるからこそ。特に味を大きく左右するクリームなどの素材づくりは地味な作業の反復であり、体力も求められる。また、厨房ではチームで作業を分担することも少なくないため、先輩や仲間とのコミュニケーションも重要となる。
この職種は文系?理系?

パティシエを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:食物学、調理学など
- 採用試験 就職先:洋菓子店、洋菓子メーカー、ホテル、レストランなど
- パティシエ
-
Point1
専門学校で洋菓子製造に関する知識と技術を体系的に学ぶことが一般的なルート。卒業後に洋菓子店やホテルなどで修行を積み、キャリアを重ねていく。
-
Point2
パティシエになるために必須ではないが、「製菓衛生師」や「菓子製造技能士」の国家資格がある。自分自身の実力の証明となるため、取得すれば強みになる。