あ
履修要項
授業科目の履修にあたっての規定、注意事項がまとめられたもの。単位の種類や取得方法、進級の条件、学課試験に関する規定などが載っている。シラバスと同じ意味で使っている大学もある。
り
履修要項
授業科目の履修にあたっての規定、注意事項がまとめられたもの。単位の種類や取得方法、進級の条件、学課試験に関する規定などが載っている。シラバスと同じ意味で使っている大学もある。
る
留学
海外の大学、職業学校などの教育機関で一定期間学習するプログラムのこと。留学期間は半年?1年以上など、目的やプログラムによって異なる。留学の目的は、語学習得や専門技術の習得、学術研究、職業訓練などさまざま。所属校と提携している海外の教育機関で学ぶことが多いが、認定留学のように提携校以外で学ぶプログラムもある。海外での滞在期間が2、3週間ほどの、語学習得、異文化体験を目的としたプログラムを「海外研修」ということが多い。
留年
一定の単位数を修得しないなどの理由で進級できず、現在の年次を再度履修すること。一般的に、4年制大学での在学期間は、在学年限8年+休学4年 計12年が認められている(大学によって異なる)。
れ
ろ
論述式
入学試験の解答形式の一つ。ある問題に対して所定の字数以内に論述して解答する。問題に対する正確な解答だけでなく文章構成力、論理的思考力、発想力などが問われることが多い。
進学に関わるコトバをわかりやすく解説!