オープンキャンパスをさがす
宮城県の工学・建築が学べる、福祉・介護を目指せる専門学校のオープンキャンパス検索結果
1件
1-1件を表示

夏のオープンキャンパスは姉妹大学と協力して開催します。 そろそろ⾃分の進路について考える時期… あなたの⽬指す職業や資格について、医療・建築・ビジネスの分野で見つけよう! お問合せ先:0120-556-923(アドミッションセンター)
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

学校や各科の説明、体験学習など様々なプログラムを用意しています。 総合相談では入学試験や奨学金制度などの質問にもお答えします。 【参加特典】1.「入学検定料」が半額 事前にお申込みされる方は、本校HPからお申込みください。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

学園祭オープンキャンパスは、入試相談、個別相談などの進学のためのオープンキャンパスと在校生が主体となって企画開催する学園祭の両方を体験できるイベントです。 普段の雰囲気と違うキャンパスで、先輩たちのイキイキした姿や各種イベント、特設ステージでのライブ演奏など、「見て」「聞いて」「体験して」楽しもう!! ※詳細が決まり次第、本校HPに掲載いたします。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

本校で開催される見学会です。 皆様のご相談、見学に個別対応いたします。 おひとりずつ、しっかりと時間をかけて対応させていただくため、事前予約制となっております。 まずは、下記の電話番号から ・希望日時 ・見学したい学科専攻 をお伝えください。 日程の調整を行います。土・日の見学もご相談ください。 ■アドミッションセンター 電話番号 0120-556-923(フリーダイヤル) 受付時間 平日9:00~17:30
オープンキャンパス参加開催日 | 随時開催 |
---|
工学・建築・福祉・介護に関するニュース
-
【シゴトを知ろう】社会福祉士 ~番外編~
「【シゴトを知ろう】社会福祉士 編」では、社会福祉士の資格を生かして、デイサービスの生活相談員として働く東江渉さんに、お仕事の概要について伺いました。 今回の番外編では、実際に働いている人にしか分からない「お仕事の裏側」に焦点を当てて、世間のイメージとのギャップや、仕事の中で一番心に残っているエピソードなどを教えていただきます。
-
【シゴトを知ろう】社会福祉士 編
「福祉」と聞くと、実際に介護を行うヘルパーさんの姿が浮かぶ方は少なくないと思います。しかし、一口に「福祉」といっても、その業種や資格はさまざま。中でも社会福祉士は、福祉事務所や児童養護施設などの公共機関・医療施設・介護施設・学校など、幅広い分野で活躍しています。 今回は社会福祉士の東江渉さんに、そのお仕事内容や学生時代に学んだことについて教えていただきました。
-
【シゴトを知ろう】介護福祉士 ~番外編~
入社4年目に国家資格を取得した篠田健さん。現在は、「認知症に関わるプロ」・介護福祉士として活躍しています。介護福祉士になるためには、どんな知識や経験が必要になのでしょうか。また、実務の中で感じる介護の仕事への誤解についても話してくださいました。
-
【シゴトを知ろう】介護福祉士 編
「人と関わりたい」「人の役に立ちたい」という強い思いから、介護福祉士の道を選んだ篠田健さん。仕事を通じ、人間的にも大きく成長できたと語ります。少子高齢化社会が進む日本で今後ますます必要とされる介護福祉士の仕事について、やりがいや魅力を伺いました。
-
ヨーグルトのふたにヨーグルトがくっつかなくなったのは、「ハスの葉」のおかげらしい!?
ヨーグルトを食べるとき、ふたの裏にくっついているヨーグルトにイラッとしたことはありませんか? 実は、あのふたの裏についてしまったヨーグル、最近なくなり始めているんです。