オープンキャンパスをさがす
北海道エリアの工学・建築が学べる、保育・こどもを目指せる大学・短大のオープンキャンパス検索結果
3件
1-3件を表示

オープンキャンパス!〔札幌キャンパス〕
未来につながる出会いが、ここにはある。
〔国際文化学部、生物学部〕 ※プログラムなどの詳細は、随時本学のホームページに掲載します。 ※新型コロナウイルス感染症の影響により開催方法や日程に変更が生じる可能性もあるためご参加いただく前に必ず本学ホームページをご覧ください。 ※6~8月はWEBオープンキャンパスを開催予定です。
開催日 |
|
---|

オープンキャンパスでは、キャンパスツアー、本学の学びを体験することができます。また、入試説明会や学生とのフリートーク・入試対策講座など座ると参加者が“トク”をするイベントとなっています。 【オープンキャンパスプログラム】 ●学科別プログラム(経営・社会福祉・デザイン・建築) ●学科別キャンパスツアー ●先輩たちとのフリートーク ●個別相談 ●アンビシャス入試(AO)エントリー説明会 ●プレゼン対策講座 ●活動報告書書き方講座 ●保護者対象プログラム(経済支援制度・奨学金制度説明会、進路講演、個別面談、キャリア支援、アパート・マンション見学ツアーなど) ●交通費補助(本学規定) ※当日プログラムが変更になる場合がございますので、詳しくはホームページをご覧ください。 ※当日はマスクの着用、換気、消毒液の配備、ソーシャルディスタンス等、新型コロナウィルス感染予防に配慮した内容にて行います。日程の変更や中止、内容等変更になる場合もありますのでご了承下さい。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

大学の雰囲気や学びをリアルに感じることができる来学型のオープンキャンパスです。 学科の特徴や学び、入試のことなどをわかりやすく知っていただけるプログラムや在学生企画を予定しています。 ●開催日程 ・学科ごとに開催日が異なります。 6月12日(土) 6月13日(日) 6月19日(土) 6月20日(日) ※開催日程は変更または中止となる場合があります。 ※新型コロナウイルス感染状況に配慮し、学科によって日程を分散して実施します。なお、感染が終息し安全に実施できると判断した場合 6月13日(日)に全学科をまとめて実施することがあります。 ※詳細は、本学ホームページでご確認ください。 ●内容一覧(予定) ・在学生からのメッセージ ・学科相談 ・在学生イベント ・各種相談 ・入試説明会
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|

大学の雰囲気や学びをリアルに感じることができる来学型のオープンキャンパスです。 学科の特徴や学び、入試のことなどをわかりやすく知っていただけるプログラムや在学生企画を予定しています。 ●開催日程 ・学科ごとに開催日が異なります。 7月24日(土) 7月25日(日) 7月31日(土) 8月1日(日) ※開催日程は変更または中止となる場合があります。 ※新型コロナウイルス感染状況に配慮し、学科によって日程を分散して実施します。なお、感染が終息し安全に実施できると判断した場合 7月31日(土)・8月1日(日)にまとめて実施することがあります。 ※詳細は、本学ホームページでご確認ください。 ●内容一覧(予定) ・在学生からのメッセージ ・学科相談 ・在学生イベント ・各種相談 ・入試説明会
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|

大学の雰囲気や学びをリアルに感じることができる来学型のオープンキャンパスです。 学科の特徴や学び、入試のことなどをわかりやすく知っていただけるプログラムや在学生企画を予定しています。 ●開催日程 ・学科ごとに開催日が異なります。 10月2日(土) 10月3日(日) 10月9日(土) 10月10日(日) ※開催日程は変更または中止となる場合があります。 ※新型コロナウイルス感染状況に配慮し、学科によって日程を分散して実施します。なお、感染が終息し安全に実施できると判断した場合 10月3日(日) に全学科をまとめて実施することがあります。 ※詳細は、本学ホームページでご確認ください。 ●内容一覧(予定) ・在学生からのメッセージ ・学科相談 ・在学生イベント ・各種相談 ・入試説明会
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|

大学の雰囲気や学びをリアルに感じることができる来学型のオープンキャンパスです。 学科の特徴や学びのことなどをわかりやすく知っていただけるプログラムや在学生企画を予定しています。 ●開催日程 ・学科ごとに開催日が異なります。 12月11日(土) 12月12日(日) ※開催日程は変更または中止となる場合があります。 ※新型コロナウイルス感染状況に配慮し、学科によって日程を分散して実施します。なお、感染が終息し安全に実施できると判断した場合 12月12日(日) に全学科をまとめて実施することがあります。 ※詳細は、本学ホームページでご確認ください。 ●内容一覧(予定) ・在学生からのメッセージ ・学科相談 ・在学生イベント ・各種相談
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|

大学の雰囲気や学びをリアルに感じることができる来学型のオープンキャンパスです。 学科の特徴や学び、入試のことなどをわかりやすく知っていただけるプログラムや在学生企画を予定しています。 ●開催日程 ・学科ごとに開催日が異なります。 3月12日(土) 3月13日(日) 3月19日(土) 3月20日(日) ※開催日程は変更または中止となる場合があります。 ※新型コロナウイルス感染状況に配慮し、学科によって日程を分散して実施します。なお、感染が終息し安全に実施できると判断した場合 3月13日(日)に全学科をまとめて実施することがあります。 ※詳細は、本学ホームページでご確認ください。 ●内容一覧(予定) ・在学生からのメッセージ ・学科相談 ・在学生イベント ・各種相談 ・入試説明会
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|
工学・建築・保育・こどもに関するニュース
-
【シゴトを知ろう】保育士 ~番外編~
本編では保育士の仕事内容ややりがいなどについてお話を伺いました。意外な仕事の大変さなども知ることができ、保育士の仕事のイメージが具体的になってきたのではないでしょうか。今回の番外編では、引き続き株式会社日本保育サービスが運営するアスク緑保育園に勤務する小松めぐみさんに、業務のことだけではなく、業界のあるある話や思い出のエピソードなど、幅広い視点からお話をお伺いしました!
-
【シゴトを知ろう】保育士 編
子どもと一緒に遊んだり、食事をしたり、長時間を共に過ごす保育士。子どもが好きで目指している人も多いのではないでしょうか。今回は株式会社日本保育サービスが運営するアスク緑保育園に勤務する小松めぐみさんに保育士の仕事のやりがいや、あまり知られていない大変なこと、また、この仕事に就いたきっかけなどについてお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】ベビーシッター ~番外編~
音楽という特技を生かし、「キッズライン」でピアノが教えられるベビーシッターとして活躍する宮垣詩織さん。子どもに好かれるコツ、この仕事を始めて驚いたこと、プライベートな時間の過ごし方など、ベビーシッターの仕事の裏側を番外編としてご紹介します。
-
【シゴトを知ろう】ベビーシッター 編
家庭に訪問して、お子様のお世話をしたり、遊びや勉強、お稽古事のサポートをしたりするのがベビーシッターの仕事です。働き方の多様化に伴い、最近ではベビーシッターを気軽に利用できるサービスも増えてきています。今回は登録制のベビーシッター会社「キッズライン」で働く、宮垣詩織さんにお話を伺いました。
-
ヨーグルトのふたにヨーグルトがくっつかなくなったのは、「ハスの葉」のおかげらしい!?
ヨーグルトを食べるとき、ふたの裏にくっついているヨーグルトにイラッとしたことはありませんか? 実は、あのふたの裏についてしまったヨーグル、最近なくなり始めているんです。