東海・北陸の教育・保育が学べる、福祉・介護を目指せる専門学校の学校検索結果
6件
1-6件を表示
医療事務・診療情報管理士・医薬品登録販売者・保育士・介護福祉士・WEBデザイナーの就職に強い
本校は1987年(昭和62年)、名古屋市に誕生。医療秘書、医薬品登録販売者、診療情報管理士、保育士、幼稚園教諭、歯科助手、介護福祉士・WEBデザイナーなどの育成を行っています。 資格取得の実績の高さと就職率の高さが自慢です。 2023年3月卒業生の就職決定率は99.7%でした!(2023年3月卒業生実績は就職希望者数320名、就職者数319名) この実績を支えているのは、入学から就職まで一人ひとりをしっかりサポートする本校独自の教育システムです。 この他にも、経験豊富なベテラン講師陣と若くて熱い担任スタッフによる、1人ひとりを大切にする親身な指導も魅力の1つです。 楽しく学べて、しっかり就職できる学校です。
トピックス高校3年生・既卒は出願続々受付中!オープンキャンパス情報
高校3年生・既卒の方も出願続々受付中!高校1・2年生は進学者の9割が参加するオープンキャンパスに参加しよう!=オープンキャンパスに参加して進路を進めよう!=1/18・1/262/11・2/163/2・3/8・3/15・3/20・3/22・3/28・3/29 10:00~12:00/14:00~16:00 個別相談会も続々受付中♪=最短30分の相談会開催中=9:00~19:00で好きな時間に参加!進路に向けて不安を解消しましょう(^^)!↓簡単★予約はコチラ↓https://www.sanko.ac.jp/nagoya-med/event/search.shtml
カリキュラム・学校雰囲気・就職のことなどまるわかり!
開催日 |
|
---|
8種類の学び方から選んで強みを持った保育者になる! 保育士・幼稚園教諭の資格のダブル取得が目指せる!
強みを持った保育者を目指せる「こども総合学科」「保育科」の2つの学科を設置しています。こども総合学科では、自分の「好き」を活かせる多彩なコースがあります。その種類は全部で6種類。心理/病児保育/スポーツ・ダンス/食育/音楽/IT・パソコンから、より知識を深めたい分野を選ぶことができます。また、小田原短期大学との教育連携制度により、幼稚園教諭と保育士の資格のダブル取得を卒業までに目指すことができます。保育科の保育士コースでは、保育士の国家資格にポイントを絞った、より実践的な授業展開をしています。また、保育士・幼稚園教諭コースを選択すれば、幼稚園教諭の免許取得も目指すことができます。
人を慈しむ心と実践による知識と技能で、人を笑顔にする!
幸せな福祉社会の実現のために、全ての人が人間らしく豊かな生活を自立して送っていけるようお手伝いをする人が必要とされています。慈恵福祉保育専門学校では、「誰もが幸せで充実した社会」の実現のために「慈(いつくしみ)」の精神を教育方針の柱として、社会に貢献できる人材を育てます。 介護福祉学科では、より現場に近い環境で実践的な指導を行うため、ベッド、入浴台、車椅子など専門施設に即した設備や器具を多種取り揃えています。 また、保育学科では、一人に一台用意された電子ピアノ、個人レッスン室、リズム室などの設備が充実。 グループ施設には、こども園、保育園、認知症高齢者施設(グループホーム)、デイサービスがあり、ボランティアや体験実習などを通して実践的な学びができる恵まれた環境が整っています。 就職についても、慈恵福祉保育専門学校独自の徹底した教育&サポートで、開校以来高い就職率を誇っています。模擬面接指導、公務員試験対策など、一人ひとりの希望を叶えるため、トータルな指導により就職までの道のりを全力でバックアップします。
社会福祉資格、幼稚園教論・小学校教論一種免許状!専門学校でもめざせます!
社会福祉学科、教育学科(2023年度新設)ではグループ校である東京福祉大学との併修制度により、専門学校で大学の授業も実施し、全員が大学も卒業できるよう教員が指導して、専門学校卒業と同時に大学も卒業できます。そして、保育士・社会福祉士等の国家資格、幼稚園教諭、小学校教諭等の教員免許状取得をめざしながら、大卒で就職することができます。 授業では学生同士で話し合ったり、先生と意見を交換し合うアクティブ・ラーニングを実践。ディスカッションやグループワーク、意見発表とレポート提出を中心とした授業と実践重視のカリキュラムで、現場で即応できる知識・技術を習得します。公務員試験・国家試験対策では重点ポイントを無駄なく学び、得点力を身につける対策講座で合格者を多数輩出しております。その他に学費サポートとして、全学科に全入学者対象・返還不要の奨学金が適用されており、学ぶ意欲を支援しています。就職活動では、教員と職員が全面的にバックアップし、高い就職率を誇ります。また、本校「介護福祉学科」は職業実践専門課程として文部科学省から認定されています。
新学科誕生!スポーツ・保育・医療・リハビリ・食・農業・健康美の総合校!
名古屋医健スポーツ専門学校はスポーツ・保育・医療・リハビリ・食・農業・健康美のプロを養成する専門学校です。全国に広がるグループ力を背景に、資格取得や就職を全面的にサポートする環境を整えています。業界のプロから直接学ぶ授業や、実際の現場での実習があなたをプロへと導きます! 2024年4月には新学科「農芸テクノロジー科(2024年4月設置予定)」と「食健康テクノロジー科(2024年4月設置予定)」が誕生!製菓・製パン・調理・カフェ・農業を学び、「食」と「農」の未来をつくる人材をめざします! <スポーツ・保育・医療・リハビリ分野の7つの特徴> 1 現場で活きる力と自分らしい職業人を育む「多職種連携教育」 2 「実践力」を身につける!多彩な現場実習 3 人気NO.1制度!興味に合わせて授業が選べる「選択ゼミ」 4 医療系学科にスポーツ現場力をプラス!現場力アカデミー〈NISA〉開講! 5 将来の可能性を広げる!Wメジャーカリキュラム[スポーツ系学科のみ] 6 グループ力を活かした資格・就職対策も万全! 7 楽しいイベントが盛りだくさん!充実のキャンパスライフ! <製菓・製パン・調理・カフェ・農業分野の7つの特徴> 1 在学中から実習ざんまい!『トッププロから学ぶ』 2 食×農業で土づくりから調理・加工まで『食材の活かし方を学ぶ』 3 将来の開業、店舗運営、集客のために『マネジメントを学ぶ』 4 お客様に喜んでいただくために『売れる商品づくりを学ぶ』 5 食・農業界の最新技術を習得。『テクノロジーの活用方法を知る』 6 将来の可能性を広げるために!『Wメジャーカリキュラム』 7 楽しいイベントが盛りだくさん!『充実のキャンパスライフ』!
人を支え、社会から求められる仕事を目指す!
大人も子どもも、健康な人も、ハンディキャップがある人も、みんなが人間らしく、自分らしく生きられる。私たちはそんな社会づくりに貢献するため、高齢者や障がいのある方と同じ地平に立ち、考え、行動できる人材を育成しています。 本校で、同じ夢を持つ仲間と学び合い、医療福祉の現場で活躍できる即戦力を目指しませんか? また令和4年4月に日本語学科を開設し、国際色豊かでグローバルな専門学校として新たなスタートを切りました。