日本写真芸術専門学校 専修学校(専門学校) / 東京都 認可 / 学校法人呉学園
オープンキャンパス
- 保護者同伴可
- 体験講座
- キャンパスツアー
- 在学生と話すことができる
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 願書無料配布
- 個別対応

ネイチャーフォトグラファーが教える風景写真のコツ「風景写真基礎講座」
開催地 | 東京都 |
---|---|
開催日 |
|
ネイチャーフォトならではの撮影方法や機材使い方のポイントを学べる講座です。
自然、風景、山岳、フィールドワーク、などに興味のある方は必見です。ネイチャーフォトならではの撮影方法や機材使い方のポイントを学べる講座です。ネイチャーフォトグラファーから撮影時のエピソードなどを聞いて、撮影環境に合わせた写真スキルのステップアップを目指せます。
「ネイチャーフォトグラファーのお話を聞いてみたい」、「撮影方法について直接質問したい」、「撮影時の持ち物を見てみたい」という方はぜひご参加ください。
■開始時間 13:30
■終了時間 15:30
開催日時 |
|
---|
開催場所
本校
開催地
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町4-16
交通機関・最寄り駅
●JR「渋谷」駅から徒歩5分。
●東急東横線・副都心線・半蔵門線・田園都市線「渋谷」駅C2出口より徒歩5分。
参加方法・参加条件
|事前申込必要|
▽学校HP「オープンキャンパス」ページよりお申込みください。
https://npi.ac.jp/opencampus/
☆☆上記「オープンキャンパス参加」ボタンからもお申し込みできます☆☆
お問い合わせ先
FAX: 03-3770-5540
- 更新日: 2023.05.22
その他のイベント
- 保護者同伴可
- 体験講座
- キャンパスツアー
- 在学生と話すことができる
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 願書無料配布
- 個別対応
初心者でも安心!撮影基礎講座-ポートレート編-
開催地 | 東京都 |
---|---|
開催日 |
|
カメラの基礎的な使い方を学ぼう!
プロのカメラマンからカメラの基礎的な使い方を学び、風景やスナップ写真に加え、ポートレートの撮影テクニックを学べる講座です。ポートレートの撮影技術を学びたい方はもちろん、挑戦してみたい、興味があるという方も大歓迎です!
撮影方法は講師が一から丁寧に教えますので、ポートレート撮影がはじめての方でも安心してご参加ください。
■開始時間 13:30
■終了時間 15:30
開催日時 |
|
---|
開催場所
本校
開催地
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町4-16
交通機関・最寄り駅
●JR「渋谷」駅から徒歩5分。
●東急東横線・副都心線・半蔵門線・田園都市線「渋谷」駅C2出口より徒歩5分。
参加方法・参加条件
|事前申込必要|
▽学校HP「オープンキャンパス」ページよりお申込みください。
https://npi.ac.jp/opencampus/
☆☆上記「オープンキャンパス参加」ボタンからもお申し込みできます☆☆
お問い合わせ先
FAX: 03-3770-5540
- 更新日: 2023.05.22
WEB個別面談
- 保護者同伴可
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 個別対応

【オンライン】個別相談
所在地 | 東京都 |
---|---|
開催日 |
|
オンライン個別相談受付中!
日本写真芸術専門学校では、オンラインでの個別相談を受け付けています。
スタッフと直接お話ができるので、資料やホームページを見るだけよりも、学校のことはもちろん、業界のこと、入学・学費に関することなど、あなたの知りたいことや悩みに合わせて相談することができます。
お気軽に、ご相談ください。
▼予約可能日時▼
月~金曜日 10:00~16:00
▼ご予約方法▼
必要事項をご記載の上、以下の宛先にメールをお送りください。
宛先:npi.info@ndg.ac.jp
タイトル:オンライン相談予約
本文:
・名前(フリガナ)
・高校名、学び直しの方は最終学歴
・学年、学び直しの方は年齢
・郵便番号
・住所
・電話番号
・興味のある学科、ゼミ
・相談したい日時
・zoomアカウントのある方は、アカウント名
※zoomを使用しますので、アプリのインストール、アカウント登録までお願いいたします。
やり方がわからない場合は、予約メールを受け取った後にスタッフがお手伝いいたしますのでご安心ください!
開催日時 |
|
---|
参加方法・参加条件
zoomを使用しますので、アプリのインストール、アカウント登録までお願いいたします
お問い合わせ先
FAX: 03-3770-5540
- 更新日: 2023.03.15
オープンキャンパス
- 保護者同伴可
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 個別対応

WEB学校説明
開催地 | 東京都 |
---|---|
開催日 |
|
学校説明会をWEBで聞こう!
学校の全体説明や学科説明、入学説明など日本写真芸術専門学校のことが知れる動画を公開中!
日本写真芸術専門学校について知りたい人は、ぜひ動画をご覧ください☆
▽▼詳しくはコチラから▼▽
https://youtu.be/8u_KWiv9Y68?list=TLGG_IKeTFWnREoyNTExMjAyMQ
開催日時 |
|
---|
開催場所
本校
開催地
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町4-16
交通機関・最寄り駅
●JR「渋谷」駅から徒歩5分。
●東急東横線・副都心線・半蔵門線・田園都市線「渋谷」駅C2出口より徒歩5分。
参加方法・参加条件
随時公開中
お問い合わせ先
FAX: 03-3770-5540
- 更新日: 2023.03.01
体験入学
- 保護者同伴可
- 体験講座
- 在学生と話すことができる
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 願書無料配布
- 個別対応

初心者でも安心!撮影基礎講座-機材編-
開催地 | 東京都 |
---|---|
開催日 |
|
初心者向けカメラ・レンズから最新機種まで、実際に体験しよう!
初心者向けカメラ・レンズから最新機種まで、実際に体験をしながら自分にぴったりの機材をみつけることができる体験授業です。
次々と新しい技術が世の中にでていますが、使用する機材によって、写真や映像として写る世界観も大きく変化します。
「これから写真をはじめたい」「自分にぴったりのカメラ・レンズをみつけたい」「いろんな最新機材に触ってみたい」という方におすすめのイベントです。
■開始時間 13:30
■終了時間 15:30
開催日時 |
|
---|
開催場所
本校
開催地
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町4-16
交通機関・最寄り駅
●JR「渋谷」駅から徒歩5分。
●東急東横線・副都心線・半蔵門線・田園都市線「渋谷」駅C2出口より徒歩5分。
参加方法・参加条件
[事前申込必要]
▽本ページ「予約する」ボタンよりお申し込みください。
https://npi.ac.jp/opencampus/
お問い合わせ先
FAX: 03-3770-5540
- 更新日: 2023.05.22
体験入学
- 無料ランチ付き
- 保護者同伴可
- プレゼントあり
- 体験講座
- 在学生と話すことができる
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 個別対応

フィルム撮影&暗室プリント講座「モノクロで撮る写真の面白さ」
開催地 | 東京都 |
---|---|
開催日 |
|
フィルムカメラの種類や使い方、撮り方から写真現像まで学びます。
毎回人気の体験授業です。
フィルムカメラの種類や使い方、撮り方から写真現像まで学びます。
当日は実際にカメラをもって代官山周辺へ撮影に出かけます。
「フィルムカメラに興味がある」「自分で現像を体験してみたい」「ノスタルジックな雰囲気の写真が好き」という方は必見です!
撮影した写真は“暗室”にてプリントまで行います。
初めての方がほとんどなので、講師が丁寧に指導します。
現像した作品はお持ち帰りしていただけます。
※1日通しての講座となりますので、同日開催の他の説明会、講座にはご参加いただけませんのでご注意ください。
※定員制、先着順となります。
■開始時間 10:30
■終了時間 15:30
開催日時 |
|
---|
開催場所
本校
開催地
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町4-16
交通機関・最寄り駅
●JR「渋谷」駅から徒歩5分。
●東急東横線・副都心線・半蔵門線・田園都市線「渋谷」駅C2出口より徒歩5分。
参加方法・参加条件
[事前申込必要]
▽本ページ「予約する」ボタンよりお申し込みください。
https://npi.ac.jp/opencampus/
お問い合わせ先
FAX: 03-3770-5540
- 更新日: 2023.05.22
体験入学
- 無料ランチ付き
- 保護者同伴可
- 在学生と話すことができる
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 願書無料配布
- 個別対応

「好き」を集めて自分だけの一冊を作ろう!総合写真研究ゼミ1day写真体験講座
開催地 | 東京都 |
---|---|
開催日 |
|
人気の3年制「総合写真研究ゼミ」をまるっと体感できる1Day体験講座です。
人気の3年制「総合写真研究ゼミ」をまるっと体感できる1Day体験講座です。
総合写真研究ゼミは、知識・技術だけでなく、アート表現まで幅広く学べるのが特徴的。
1日で2講座を体験し、入学後のイメージを深めることができます。
タイムスケジュール
10:30 ~ ゼミ&学校説明
11:00~ 体験①「カメラ基礎&スナップ撮影講座」
12:50 ~ ランチ お弁当とお飲み物を用意しております。
13:30 ~ 体験②「写真集のつくりかた講座」
■開始時間 10:30
■終了時間 15:30
※1日通しての講座となります。同日開催の他の説明会、体験講座にはご参加いただけませんのでご注意ください。
開催日時 |
|
---|
開催場所
本校
開催地
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町4-16
交通機関・最寄り駅
●JR「渋谷」駅から徒歩5分。
●東急東横線・副都心線・半蔵門線・田園都市線「渋谷」駅C2出口より徒歩5分。
参加方法・参加条件
[事前申込必要]
▽本ページ「予約する」ボタンよりお申し込みください。
https://npi.ac.jp/opencampus/
お問い合わせ先
FAX: 03-3770-5540
- 更新日: 2023.05.22
その他のイベント
- 保護者同伴可
- 体験講座
- キャンパスツアー
- 在学生と話すことができる
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 願書無料配布
- 個別対応

初心者でも安心!撮影基礎講座-風景編-
開催地 | 東京都 |
---|---|
開催日 |
|
カメラの基礎的な使い方を学ぼう!
プロのカメラマンから撮影の基礎を学べる体験授業です。
より魅力的な風景写真を撮るためのポイントをお伝えします。
いつも見ている日常の一瞬を写真に残してみませんか?
風景・スナップ写真が好きな方、これから写真をはじめようとしている方、さらにレベルアップを目指したい方におすすめです。
講座内で使用するカメラは貸し出しします。
もちろん、自分のカメラでの参加もOKです!
■開始時間 13:30
■終了時間 15:30
開催日時 |
|
---|
開催場所
本校
開催地
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町4-16
交通機関・最寄り駅
●JR「渋谷」駅から徒歩5分。
●東急東横線・副都心線・半蔵門線・田園都市線「渋谷」駅C2出口より徒歩5分。
参加方法・参加条件
|事前申込必要|
▽学校HP「オープンキャンパス」ページよりお申込みください。
https://npi.ac.jp/opencampus/
☆☆上記「オープンキャンパス参加」ボタンからもお申し込みできます☆☆
お問い合わせ先
FAX: 03-3770-5540
- 更新日: 2023.05.22
- 学校No.946
オープンキャンパスの知識を身につけよう!
- オープンキャンパスの基礎知識
-
現在、ほとんどの学校で実施されているオープンキャンパスは、受験生が学校の雰囲気を肌で感じることができる絶好の機会です。 最近では、工夫を凝らしたイベントを行う大学も多いようですが、一体どんなことが行われているのでしょうか。オープンキャンパスの内容や参加すべき理由について具体的にみていきましょう。
- 事前準備・当日の回り方
-
いざオープンキャンパスに参加したものの、資料をたくさんもらっただけで肝心なことが聞けなかった、学校の印象もたいして残らなかった……なんてことになってしまっては、限られた時間しかない受験生にとっては大きな損失。貴重な時間を使って参加するオープンキャンパスを、より有意義にするための秘訣は適切な事前準備と当日の効率的な回り方にあるのです!
- オープンキャンパスでのチェックポイント
-
大学、短期大学、専門学校が、受験生に向けて学内の施設や設備を開放するオープンキャンパスは、学校のリアルな姿を見ることができる絶好の機会です。 受験生の約8割が参加するオープンキャンパス。ただ「楽しかった」で終わってしまってはもったいない!確認すべきポイントをしっかり押さえて志望校選択に大いに役立てましょう。
- その他の説明会、学校訪問
-
多数ある中からたった1つだけを選ばなくてはならない進学先。より多くの情報から吟味して、自分にピッタリな理想の進学先を選びたいものです。 オープンキャンパス以外にも、それぞれの学校では説明会を開催。次年度入試のガイダンス、学部・学科別のガイダンス、個別相談などが実施されています。 遠方の学校が自分の住んでいる地域にやってきて、説明会を開いている可能性もあります。その他、さまざまなイベントがありますので、インターネットなどを常時チェックして情報を集めておきましょう。
オープンキャンパス Q&A
- 参加予約は必要?
予約が必要な場合と自由に参加できる場合があるので、必ず事前に確認しておこう。
メールや学校のホームページからも簡単に予約できるので便利です。 申し込み締切日を設定している学校もあるから、早めに予約しよう。
- AO入試を受験する場合は必ず参加しなければいけないの?
オープンキャンパスや体験入学に参加することをAO入試の出願条件としている学校もあるよ。
参加者だけにAO入試のエントリーシートを配布するケースもあるから、志望校について事前に調べておこう。
- 入試対策も教えてくれるの?
入試対策セミナー・模擬面接を実施してくれる学校や、入試相談会で個別に相談にのってくれる学校もあるよ。
参加者だけに過去問題集やサンプル問題を配布する場合もあるので、忘れずにもらって帰ろう。
- 開催日が多い場合は毎回参加した方がいいの?
イベント内容が毎回同じ場合もあるし、開催日によって異なる場合もあるよ。
模擬授業や体験実習など興味のあるイベントが開催される場合は、何度でも参加してみよう。