
二松学舎大学 私立大学
「国語力」を高め、グローバル時代を生きる一歩を踏み出す。
二松学舎大学は、明治10年10月10日に学祖三島中洲により漢学塾二松学舎として創立され、2025年10月に148周年を迎える歴史ある大学です。夏目漱石や犬養毅ら、多くの著名人がこの二松学舎に学びました。
都心にありながら落ち着いた雰囲気のある二松学舎大学。
学生と教員の距離が近いきめ細やかな教育が特長です。
教員養成には伝統と実績があり、小規模大学ながら、多くの卒業生が教育現場で活躍しています。教職課程センターが教員志望の学生を全力でバックアップする等、サポート体制は万全です。
また、キャリアセンターでは、3年生全員に面談を行う等きめ細やかなサポートを実現。「インターンシップ」や「資格取得講座」等、それぞれの志望や状況に合わせた様々なプログラムを数多く用意しています。さらに一年次から「キャリア教育」を正課授業に位置づける等のキャリア教育プログラムも段階的に展開。学生がそれぞれの進みたい方向や自分に最もふさわしい生き方を選択するための支援体制が整っています。






トピックス
2025.04.01
二松学舎公式YouTubeチャンネルを開設しています
二松学舎大学の公式YouTubeチャンネルでは、キャンパスライフや学部学科の紹介、模擬授業など、キャンパスの魅力や学びの内容を動画で紹介しています。
ぜひ一度、訪問してみてください。
公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCm_H9aMLTQnLFhe_K4SofPQ

2025.04.01
必修科目で言葉の表現力を徹底的に高めます。
文学部では、1年次に「文章表現」を学ぶ科目が必修になっており、繰
り返し書いた文章を教員が丁寧に添削し言葉の表現力を磨きます。
国際政治経済学部では、アクティブ・ラーニング型の授業が多く、実践的なプレゼンテーション能力が身に付きます。

募集内容・学費(2025年4月実績)
二松学舎大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
文学部
国文学科
コース・専攻名 |
・国文学専攻 ・映像・演劇・メディア専攻 ・日本語学専攻 |
---|---|
概要 | 国文学科では自らを見据え、他に向けて発信する「自分」を重視します。古典から近現代にいたる小説や詩歌、演劇や映像を学ぶことは、過去を生きた他者の「発信」の足跡を知ることであり、今の私たち自身を知ることにも通じます。さまざまな作品・表現や、それらの礎となる日本語そのものと向きあうことは、自分のあり方を探す契機となることでしょう。 |
定員 | 240名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,373,660円 |
国際日本・中国学科
コース・専攻名 |
・中国文学・日本漢学専攻 ・中国語・韓国語専攻 ・書道専攻 |
---|---|
概要 |
一つの国の文化が一国だけで成立することはあり得ません。日本も例外ではなく、私たちの精神や思想の背景には、古来、中国大陸や朝鮮半島からの影響があります。国際日本・中国学科では中国の文化や思想、言語を中心に学んでその理解を深められるほか、さらに日本や韓国の文化や書道も学ぶことができます。近年、必要とされている東アジアで活躍できる国際人も育成します。 中国文学科は2025年4月から国際日本・中国学科に名称変更となります。 |
定員 | 90名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,373,660円 |
都市文化デザイン学科
コース・専攻名 |
・コンテンツ文化専攻 ・観光メディア専攻 ・国際日本学専攻 |
---|---|
概要 | 日本が誇るマンガ、アニメ、ゲームなどのコンテンツは、昨今では聖地巡礼のような新たな観光現象を生み出し、また、トランスナショナルに流通して新たな文化を創造しつつあります。都市文化デザイン学科では、現代社会の構造 を理論的に把握し、さらにそれを実践的にデザインする力をそなえた人材、文化産業や観光産業に貢献しうる人材を育成します。 |
定員 | 50名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,373,660円 |
歴史文化学科
コース・専攻名 |
・日本史専攻 ・欧米・アジア史専攻 ・思想・文化史専攻 |
---|---|
概要 | 日本史、欧米史、アジア史、さらには思想史、文化史を深く学んでいきます。歴史学は、史料の分析やフィールドワークを通して過去の事柄 を明らかにするだけではなく、それを通して現代社会をどうしていくべきかを考える学問です。歴史文化学科では、歴史学の研究を通して、論理的思考力、発信力を身に付け、社会で広く活躍できる人材を育成します。 |
定員 | 60名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,373,660円 |
国際政治経済学部
国際政治経済学科
コース・専攻名 |
・国際政治専攻 ・国際経済専攻 ・法行政専攻 |
---|---|
概要 | 日本国内ならびに国際的な政治・経済事情、法行政に関する知識を得ること、その知識を基礎にして複雑な社会、変動する国際社会を、複合的な視点を持って理解する力を付けることを目指しています。さらに世界のさまざまな地域の政治・経済や歴史・文化・言語を学ぶことを通して、多様な価値観を尊重しながら国際社会に貢献できる人材の養成に努めています。 |
定員 | 160名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,373,660円 |
国際経営学科
コース・専攻名 | ・国際経営専攻 |
---|---|
概要 | 時代や場所に左右されることのない「本質的な力」。国際経営学科では地に足の着いた学びで一人ひとりの能力を引き出します。実務に直結する国際経営センスを身に付けることを目的としています。授業はアクティブ・ラーニングの比率が高く、早くから社会人基礎力アップが期待できます。 |
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,373,660円 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月~2024年3月卒業生実績
- 東建コーポレーション
- 協和日成
- スターツコーポレーション
- キーエンス
- ベルーナ
- キヤノン電子
- アイネス
- 旭情報サービス
- アイエックス・ナレッジ
- 京浜急行電鉄
- 日本通運
- サカイ引越センター
- 東海旅客鉄道
- IDOM
- 大塚商会
- 青山商事
- アダストリア
- NFCホールディングス
- 日本郵政
- イオンフィナンシャルサービス
- いちよし証券
- ケイアイスター不動産
- And Doホールディングス
- スターツコーポレーション
- スタジオアリス
- アドバンス
- くら寿司
- 東和フードサービス
- セントケア・ホールディング
- エスクリ
- トランスコスモス
- 共立メンテナンス
- セントラルスポーツ
- サンリオエンタテイメント
- 市進ホールディングス
- トランスコスモス
- NOVAホールディングス
- 青森県国民健康保険団体連合会
- 市川市農業協同組合
- 生活クラブ生活協同組合・神奈川
- 熱海市役所
- 宇都宮市役所
- 会計監査院
- 東京国税局
- 警視庁
- 千代田区役所
- 杉並区役所
- 長野県庁
- 横浜市交通局
- 東京消防庁
- …など
就職支援
【教職サポート】
教員志望の学生には「教職課程センター」がサポートします。経験豊富な教員が複数名常駐し、進路相談や論作文の添削、模擬面接の練習等が随時できる体制を整えています。教員採用試験の合格を目指す「教員採用選考合格講座」の開講や、国語科教員志望者のための「国語科教員養成特別コース」を設け、着実に実績をあげています。教員の求人情報の提供や、学校ボランティア等の情報も数多く紹介しています。
【キャリアサポート】
「キャリアセンター」では、企業就職に限らず進路全般に関する相談を受け付け、目指す進路への手段や方法のアドバイスだけでなく、進路選択の悩みや不安を解決する手助けも行います。また、就職活動においての履歴書添削や模擬面接にも対応し、相談も受け付けています。3年次には学生全員と個人面談を行います。
各種制度
二松学舎大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
①実績と伝統の教員養成
二松学舎大学の教員養成は、実績と伝統があります。
小規模大学ながら、多くの卒業生が教育現場で活躍しています。
教職課程センターが教員志望の学生を全力でバックアップする等、サポート体制は万全です。
高等学校一種免許状〔国語、書道、中国語、公民、地理歴史〕、中学校一種免許状〔国語、中国語、社会〕だけでなく、
「小学校教員養成特別プログラム」の受講により、卒業と同時に、小学校二種免許状を取得することもできます*。
* 文学部 都市文化デザイン学科、国際政治経済学部 国際経営学科では、教育職員免許状は取得できません。
②二松学舎大学のキャリアサポート
1年次から始まる正課授業「キャリアデザイン」での学びを通じ、希望の進路を実現できるよう、サポート体制を整えています。業界セミナー、インターンシップ、資格取得講座など、それぞれの志望や状況に合わせた様々なプログラムを用意しています。
また、キャリアセンター全職員が連携し合い、学生それぞれの特徴を共有した上で、親身に手厚い個別支援を行っています。
希望の進路実現に向けて、学生一人ひとりの顔が見える指導と支援のもと、とことん付き合っていくのが、本学のキャリアサポートです。
③二松学舎大学独自の奨学金制度(参考:2024年度)
・中洲賞(特待生)(4年次生)当該年度授業料相当額を給付
・二松学舎奨学生(2~4年次生)当該年度授業料の半額相当額を給付
・入試奨学生(1~4年次生)当該年度学納金(授業料および施設費)相当額を給付
・二松学舎サービス株式会社奨学金(1~4年次生)当該年度授業料相当額を給付
・二松学舎大学父母会成長支援型(資格・能力取得育英)奨学金(1~4年次生)30,000円~150,000円を給付
・二松学舎松苓会奨学金(4年次生)当該年度学納金(授業料および施設費)の半額相当額を給付
・二松学舎貸与奨学生(2~4年次生)当該年度学納金(授業料および施設費)の半額相当額を貸与
④学芸員課程、司書課程
「図書館司書課程」で必要な単位を修得することで公立図書館をはじめ各種図書館の専門的職務に従事する「司書」の資格を取得することができます。
また、「学芸員課程」で必要な単位を修得することで、美術館、博物館で専門的職務に従事する「学芸員」の資格を得ることができます。
⑤国際交流活動の展開
北京大学(中国)、バッキンガム大学(英国)、成均館大学校(韓国)、中国文化大学(台湾)、サザンクロス大学(豪州)ほかカナダ、フランス、イタリアの大学など、世界中の30以上の大学と協定を締結しています。
ケンブリッジ大学(英国)、北京大学(中国)、高麗大学校(韓国)など国際的に高い評価にある世界有数の大学をはじめ、豪州、カナダ、中国の人気の大学で、その国らしさを体験できる2~3週間の短期海外語学研修を実施しています。
詳細は国際交流センターにお問い合わせください。
学びの分野/学校の特徴・特色
二松学舎大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 教育・保育
二松学舎大学で目指せる職種
- 教育
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- デザイン・芸術・写真
二松学舎大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
九段キャンパス
所在地
〒102-8336
東京都千代田区三番町6-16
交通機関・最寄り駅
地下鉄各線「九段下」駅、2番出口より徒歩8分。
JR・地下鉄各線「飯田橋」駅、「市ヶ谷」駅徒歩15分。
地下鉄半蔵門線「半蔵門」駅徒歩10分。
- 学校No.693
- 更新日: 2025.06.06