岩手保健医療大学 私立大学
人々の生活と健康を高め、地域社会に貢献する、ケア・スピリットを備えた保健医療人を育成します
本学は、2017年4月に開学した看護系大学です。
“地域に根ざした大学”をキーワードに、岩手で学び、地元の看護に誇りを持ち、地元で活躍する看護師・保健師を育成します。
近年、看護界を取り巻く環境は大きな変化を見せています。保健医療人に求められる知識・技術や役割の多様化や、目まぐるしく移りゆく社会情勢の変化に対応するには、以前にも増して自らの力で問題解決することが求められます。
こうした時代の要請を受け、本学では優れた専門性や高い実践力を有する教授陣を中心に、柔軟で丁寧な看護教育を展開。科学的根拠に基づく看護の専門的知識・技術を実践に活かせる基礎的能力を養うことをベースに、豊かな人間性・社会性さらにはケア・スピリットを培っていきます。
チーム医療の一員として多職種と協働し、地域社会の保健医療福祉に貢献できる看護実践者を育成します。



トピックス
2022.03.09
最新情報をチェック!
岩手保健医療大学の公式アカウントでは、大学の紹介やイベント情報、入試に関する情報などを配信中です!
★最新情報はこちらから★
■LINE https://page.line.me/iwate-uhms
■Twitter https://twitter.com/iwate_uhms
■facebook https://www.facebook.com/iuhms/
■Instagram http://www.instagram.com/iwate_hoken/

2022.03.01
看護の魅力が伝わる! OPEN CAMPUS開催!
本学の魅力や看護を学ぶ楽しさが伝わるような様々なプログラムを用意しています。
◆大学説明会<大学の特徴や入試についてわかりやすくお伝えします>
◆デジタル教科書体験<授業で使用するデジタル教科書を体験>
◆個別相談<教員・事務・在学生それぞれのブースで皆さまの気になることに何でもお答えします>
◆実習体験<検診体験、母親体験、救命体験など>
◆キャンパスツアー<快適な学習環境と最新の設備をご案内します>
日程など、詳細は本学ホームページをご参照ください。
皆さまのご参加お待ちしております。

募集内容・学費(2022年4月実績)
岩手保健医療大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
看護学部
看護学科
教育理念 |
■建学の精神 人々の生活と健康を高め 地域社会に貢献する ケア・スピリットを備えた 保健医療人 人々の生活と健康を高めるために、豊かな人間性・社会性を培い、ケア・スピリットをもって、科学的根拠に基づく看護の専門的知識・技術を実践に活かせる基礎的能力を養い、多職種と協働しつつ地域社会の保健医療福祉に貢献できる看護実践者を育成する。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,600,000円(入学金含む) ※その他、諸費用(教科書代、ユニフォーム代、実習にかかる交通・宿泊費用、 学生保険料、後援会費等)が必要になります。 |
目指せる資格 |
看護師国家試験受験資格 保健師国家試験受験資格(※1)40名選抜制 養護教諭二種免許状申請資格(※2) 第一種衛生管理者(※2) (※1)保健師課程を履修・修得することにより取得を目指せます。 (※2)保健師課程に加え、必要科目を履修・修得することにより取得を目指せます。 |
備考
2022年4月実績
主な就職先・キャリアサポート
岩手保健医療大学の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月~2022年3月卒業生実績
- ■看護師 岩手県医療局(岩手県立病院)
- 盛岡市立病院
- 岩手医科大学附属病院
- 盛岡赤十字病院
- 盛岡友愛病院
- 未来の風せいわ病院
- 盛岡つなぎ温泉病院
- 国立病院機構岩手病院
- 国立病院機構花巻病院
- 総合花巻病院
- 北上済生会病院
- 奥州病院
- 秋田赤十字病院
- JA秋田厚生連
- 秋田大学医学部附属病院
- 東北大学病院
- 東北公済病院
- 東北医科薬科大学病院
- 国立病院機構仙台医療センター
- 国立病院機構仙台西多賀病院
- 仙台市立病院
- 仙台厚生病院
- 宮城県立精神医療センター
- 宮城県立こども病院
- 青森労災病院
- 山形大学医学部附属病院
- 鶴岡協立病院 ・・・関東など
- ■保健師 岩手県大槌町
- 宮城県石巻市
- 埼玉医科大学総合医療センター
- ■進学 北海道教育大学養護教諭特別別科
- 福島県総合衛生学院助産学科
- 埼玉医科大学短期大学専攻科(母子看護学専攻)
- …など
※2022年3月卒業生実績
卒業生66名(就職者65名/進学者1名)
就職率100%(就職希望者数65名/就職者数65名)
キャリアサポート
キャリアサポートでは、就職活動が円滑に進むように学生一人ひとりに応じたきめ細やかな支援を行っています。県内外の求人情報および就職に関する資料を病院ごとにファイリングし、学生がいつでも閲覧できるよう就職支援室に常備しています。また、学年に応じたキャリアガイダンスを実施し、インターシップや合同説明会などの情報は必要に応じて、情報提供を行っています。卒研ゼミ教員・キャリアアドバイザー・学生キャリア支援室が連携しながら個別面談や指導を行っています。
各種制度
岩手保健医療大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
ICT教育(デジタル教科書)の導入
岩手保健医療大学では、いち早くデジタル教科書を導入。学生一人ひとりが持つタブレット端末(iPad)に、看護系テキストがほぼ全て入っており、重いテキストを持ち運ぶこともなくとても便利です。
学内全域にWi-Fiが整備されているため、入学時から効率よく学修することができ、通学や実習先など「いつでも、どこでも」継続した学修ができます。

学生支援「アドバイザー制度」
本学ではアドバイザー制度を設けています。学生生活では、勉強や生活など様々な悩みを抱えることがあります。気兼ねなくアドバイザー(担当教員)に相談し、適切なアドバイスを受けることによって学生生活がより実り多いものになります。

奨学金制度
本学では、奨学金の説明会だけでなく、申請・継続のフォローアップまで、経験豊富な学務課職員が丁寧に行っています。
■日本学生支援機構奨学金
優れた学生で一定の貸与基準を満たし、経済的理由により修学に困難がある方に貸与されます。第一種(無利息)、第二種(利息付)の2種類があります。
※併用貸与可
<第一種奨学金(無利息)>
月額 20,000円~64,000円
<第二種奨学金(利息付)>
月額 20,000円~120,000円
■高等教育の修学支援新制度
本学は、高等教育の修学支援新制度の対象機関として確認を受けています。この制度は、意欲と能力がある方が経済的理由により進学および修学の継続を断念することがないよう、授業料等の減免および返還義務のない奨学金を給付するものです。詳細は、文部科学省のホームページよりご確認ください。
奨学金制度
■岩手県看護職員修学資金
保健師・助産師・看護師および准看護師を育成する学校・養成所に在学し、卒業後ただちに岩手県内の「特定施設」に就職することを希望する学生に貸与されます。特定施設で5~9年間就業で返還を免除する制度があります。
<貸与月額>60,000円以内
■特待生制度(新設)
本学では、一般選抜入学試験(A日程)で合格し入学した学生を対象に、成績上位者を特待生と認定し、施設設備費および実験実習費の全額または半額を免除します。また、2~4年次は前年度の学業成績をもとに、毎年、選考します。なお、前記「高等教育の修学支援新制度」との併用も可能です。詳細は、本学事務局にお問い合わせください。
■その他の奨学金制度
各病院奨学金および諸団体法人などで運営している奨学金や、本学の学生を支援する医療機関からの奨学金・貸付金制度があります。
※詳しくは、本学ホームページをご確認ください。
少人数学修
1年生は前・後期を通じて「基礎ゼミナール」を受講します。学生約10名ごとに、アカデミックスキル、ディスカッションやプレゼンテーションの方法までしつかり学びます。教員の目がしつかりと行き届いた環境で、これからの学修の基礎力が身につきます。

国家試験対策
低学年のうちから試験に慣れてもらうことを目的として、1 年次から定期的に国家試験模試や国家試験対策講座を実施しています。また、模試の状況を把握し、個別指導も含めたきめ細やかなフォローアップも行っています。なお、学生にも国家試験対策委員を担ってもらい、国家試験対策の企画や運営へ主体的に取り組めるよう支援しています。
<国家試験合格率> ※2022年3月卒業生
看護師 100%(受験者66名/合格者66名)
保健師 95%(受験者20名/合格者19名)

学びの分野/学校の特徴・特色
岩手保健医療大学で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
岩手保健医療大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 教育
岩手保健医療大学の特徴
- 社会人選抜
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
キャンパス
所在地
〒020-0045
岩手県盛岡市盛岡駅西通1-6-30
交通機関・最寄り駅
JR「盛岡」駅西口より徒歩5分。
開く
019-606-7030
学務課 入試・広報係
019-606-7030
FAX: 019-606-7031
Mail: nyushi-kouhou@iwate-uhms.ac.jp
- 学校No.5957
- 更新日: 2022.06.29