姫路大学の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

高度な看護実践力をはじめ、4年制ならではのアカデミックな学びで保育士、幼稚園、小学校、養護教諭へ

少子高齢社会の現代に不可欠な、看護と教育のプロを育てる本学では、めざす将来に直結した2つの学科を設けています。「看護学科」では、看護の基本的な知識・スキルはもちろん、グローバルヘルス看護や災害看護など、より高度な専門知識を身につけます。「こども未来学科」では、教育に看護や養護まで取り入れた幅広い学びが特徴です。また、ボランティアやフィールドワークなど充実した体験型授業を通じて、幅広く対応できる教育者のスキルを磨きます。

◇|看護学部|
病院や施設の看護師・保健師・助産師、居宅看護、国際看護、災害看護など幅広い活躍の場があります。少子高齢化や医療技術の進展に伴い、看護人材の需要は増大。本学部はこうしたニーズに対応した教育で、さまざまな地域・職域において活躍できる人材を育てます。

◇|教育学部|
こどもの健やかな成長と発達を支援していく、専門職業人の育成を目的に、人に愛され信頼され、尊敬される教育専門職を養成します。本学部は、養護教諭一種免許状に加えて、小学校教諭一種免許状あるいは幼稚園教諭一種免許状と保育士資格の3つの資格取得を目指せる兵庫県内でも数少ない学部です。

姫路大学 PRイメージ1
姫路大学 PRイメージ2
姫路大学 PRイメージ3

トピックス

2023.11.27

【姫路大学】学ぼう、一緒に。12/7(木)一般選抜出願受付開始!!

|学ぼう、一緒に。|
一般選抜出願受付開始しました!!A日程の出願を1/18まで出願受付中です。姫路大学で看護師、教員を目指そう。

【試験日】A日程 1/27(土)、1/28(日)

・3つのポイント
1)一般選抜A日程・B日程の入学手続期間が延長。国公立大学との併願がし易くなりました
2)地元で受験が可能。試験会場は最大全国7会場
3)両日受験可・学内併願可

入学手続締切日が2024年3月25日(月)になりました。
また、地方試験会場は金沢会場、豊岡会場、大阪会場、高松会場、福山会場、福岡会場の6カ所!!

事前提出書類は姫路大学インターネット出願ページからダウンロードできます。なお、試験の内容や出願に必要な書類・手続き等は入学試験要項で確認してください。
https://e-exam.jp/

姫路大学 【姫路大学】学ぼう、一緒に。12/7(木)一般選抜出願受付開始!!

2023.11.15

11/3(金)総合型選抜C日程出願受付開始。年内に合格を決めるチャンス!

|なりたい自分のそばに、姫路大学。|

総合型選抜出願受付開始しました!!C日程の出願を12/11まで出願受付中です。姫路大学で教員を目指そう。

【試験日】C日程 12/16(土)

・3つのポイント
1)専願合格者は入学金全額免除 
2)オープンキャンパス参加者は入学検定料5,000 円減免
3)教育学部はオンライン面接試験可能

総合型選抜は、入学志願者の資質と適性、また学習に対する意欲等を多面的かつ総合的に評価します。一般選抜のように学力試験を重視するのではなく、小論文、面接などを通して思考力、判断力、表現力を多面的に評価する入試制度です。

事前提出書類は姫路大学インターネット出願ページからダウンロードできます。なお、試験の内容や出願に必要な書類・手続き等は入学試験要項で確認してください。
https://e-exam.jp/

姫路大学 11/3(金)総合型選抜C日程出願受付開始。年内に合格を決めるチャンス!

2023.06.30

教育学部こども未来学科に社会に求められる教員の育成をめざした4つのコースを新しく設置!

学生の思いから生まれた4つの専門コースでなりたい自分になる。

教育学部では、新しい時代の教育者に求められる「教職に対する強い情熱」・「教育の専門家としての確かな力量」・「総合的な人間力」の3つの要素を養成し、社会に求められる教員の育成をめざした4つのコースを設置しました。

【ICTコース】
ICTを効果的に活用した指導のノウハウを学び、新たな時代に対応した実践的な教員養成を行います。

【心理支援コース】
不登校、いじめ問題、発達特性のある子ども、心身の病を抱える子どもに対して、心に働きかけ、寄り添い、専門的な知識をもって具体的な解決策を構築できる、子どもたちの生きる支えとなれる教員の養成を行います。

【語学コース】
2020年度から小学校で教科化された外国語(英語)において、子どもたちの語学力を伸ばすことのできる教員の養成を行います。海外研修も可能となっており、英検2級・TOEIC600点以上の取得をめざしています。

【スポーツコース】
子どもとふれ合って遊び・学ぶことができ、体育や運動遊びの実践的指導力を発揮できる教員養成を行います。

姫路大学 教育学部こども未来学科に社会に求められる教員の育成をめざした4つのコースを新しく設置!

2023.11.15

多⽂化や多⾔語に触れる「Global Gateway(グローバルゲートウェイ)」を開設

姫路⼤学では、これからの国際化社会に対応できる⼈材を育成するための環境が整っています。その⼀つが学内に開設された多⽂化や多⾔語に触れる「Global Gateway(グローバルゲートウェイ)」という施設です。この施設では、英語を⽤いた様々なイベント、ゲームを通じて、⾃然なコミュニケーション英語を学ぶことが可能。⼤⼈数はもちろん、学⽣1〜3⼈の少⼈数でも施設を利⽤でき、存分に英会話を楽しみながらの交流や、授業の空き時間に会話やアクティビティを通して、外国語を学ぶことができます。

また、⽇本⼈の英語能⼒をネイティブレベルに近づけるためにどのようなアプローチをとるべきかを認知⾔語学の視点から考察しつつ、学⽣に合わせた学習計画を組んでいるのが⼤きな特徴です。オンラインプログラムや個⼈⾯談、学習アドバイスなど、⾔語能⼒の向上を目指す学⽣をサポートする環境を整えるなど、充実した国際交流の場を活⽤し、将来に役⽴つ語学⼒と国際感覚の獲得を目指します。

姫路大学 多⽂化や多⾔語に触れる「Global Gateway(グローバルゲートウェイ)」を開設

2023.07.14

わかりやすく解説!!2024年の入試のポイント

|姫路大学 2024年の入試のポイント|

1)総合型選抜にD日程を設置。3月まで出願が可能に
2)専願出願が可能な各入試選抜方式で専願受験し、合格した方に対して入学金200,000円を全額免除
3)公募制選抜が4教科(国語、数学、英語、理科)から1科目を選択する「1科目入試」になりました
4)一般選抜A日程・B日程の入学手続期間が延長。国公立大学との併願がし易くなりました
5)地元で受験が可能。試験会場は最大全国7会場

姫路大学 わかりやすく解説!!2024年の入試のポイント

募集内容・学費

姫路大学の募集内容や学費をチェックしておこう!

看護学部

看護学科

概要 近年の医療技術の著しい発展は、看護の機能や内容を刻々と変化させ、救命救急、重症患者の看護、慢性疾患患者の看護、ターミナルケア、生活習慣病の予防など広い範囲で、人々の複雑で多様なヘルスケアニーズに対応できる高度な看護の知識や技術が求められるようになってきています。加えて、災害看護や国際看護といった新しい分野の活動も看護者に期待されています。
少子高齢化の進展に伴い、入院中心の看護から自宅、介護施設や障害者施設、学校や職場まで人々が暮らすあらゆる場で看護を提供していかなくてはいけません。
看護の機能は、健康の維持・増進、病気の予防、病気や障害からの回復、死の看取りまで幅広いものです。現在の医療崩壊を食い止め、人々が安心して暮らせるようになるために看護ができることはたくさんあります。豊かな教養と深い専門的知識と確かな技術を身につけ、自己研鑽の努力を厭わず、使命感を持って看護の価値を社会のために具現化していける専門職を育成します。
定員 100名
年限 4年
学費 |初年度納入金|
1,880,000円
*保健師および助産師国家試験受験資格を取得するために必要科目を履修する場合は、上記納付金以外に別途費用が必要となります。
*学費は2023年度入学実績のため、変更する場合があります。
目指せる資格 ◇看護師 国家試験受験資格
◇保健師 国家試験受験資格(選択・選抜制 *定員12名)
◇助産師 国家試験受験資格(選択・選抜制 *定員5名)
備考

2023年4月実績

教育学部

こども未来学科

概要 経済構造の変化、国際化の著しい進展、交通・情報システムの急速な発展など様々な分野における社会の変化は、私たちの生活を多様にし便利にする一方、家庭の有りかたを変貌させ、地域社会におけるつながりや連帯感を希薄化させるといった状況を生んでいます。こうした社会の変化の中で子育てに不安や悩みを持つ保護者の姿も見受けられます。
本学では、いま、"こども"はどのような教育状況下にあるか、よりよい成長のためにどのように"こども"に関わるべきか、教育現場において環境障害に至る"こども"と無事に通過していく"こども"の差や違いはどこにあるのかについて理解し、未来を担うこどもたちの豊かな成長をサポートできる小学校教諭、幼稚園教諭、保育士、養護教諭の育成をめざします。
定員 80名
年限 4年
学費 |初年度納入金|
1,350,000円
*別途、保育実習・教育実習・養護実習・臨床実習に別途経費が必要となります。
*学費は2023年度入学実績のため、変更する場合があります。
目指せる資格 ◇小学校教諭一種免許
◇幼稚園教諭一種免許
◇養護教諭一種免許
◇保育士
◇司書、司書教諭(本学通信教育課程を併修)

*教職は教職課程の履修&修得が必要です。
備考

2023年4月実績

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2023年3月卒業生実績

  • ◆看護学部◆ 県立はりま姫路総合医療センター
  • 県立尼崎総合医療センター
  • 県立西宮病院
  • 姫路医療センター
  • 姫路赤十字病院
  • 加古川中央市民病院
  • 高砂市民病院
  • 明石市立市民病院
  • 明石医療センター
  • 北播磨総合医療センター
  • 赤穂市民病院
  • 公立豊岡病院
  • 神戸市立医療センター中央市民病院
  • 西神戸医療センター
  • 神戸大学医学部附属病院
  • 大阪大学医学部附属病院
  • 近畿大学病院
  • 大阪医科薬科大学三島南病院
  • 北野病院
  • 国立国際医療研究センター
  • 宇和島市(行政保健師)
  • 姫路市(行政保健師)
  • ◆教育学部◆ 兵庫県公立小学校
  • 大阪市公立小学校
  • 愛媛県公立小学校
  • 福岡県公立小学校
  • 岡山市公立小学校
  • 和歌山県公立小学校
  • 青森県公立小学校
  • 広島県公立小学校
  • 京都府公立小学校
  • 東京都公立小学校
  • 学校法人奈良育英学園
  • 島根県益田市公立中学校
  • 福岡県公立高等学校
  • 姫路市公立幼稚園
  • 福崎町公立認定こども園
  • 愛媛県愛南町公立保育所
  • 新温泉町役場
  • 大阪国税局
  • 敦賀市役所
  • うみの風こども園
  • みらい保育園
  • めばえ歯科クリニック(院内保育)
  • さくらんぼこども園
  • ステラート保育園
  • アイグラン保育園大久保
  • 浄行寺愛児園
  • 播磨保育園
  • …など

◇|看護学部|
就職率100%(就職希望者73名/就職者73名 2022年3月卒業生実績)

◇|教育学部|
就職率95.4%(就職希望者44名/就職者42名 2022年3月卒業生実績)

就職支援

◇|入学・キャリアセンター|
教職員が学生に情報提供や指導・アドバイス等のサポートを行います。
学生の皆さんにとって就職活動は初めての経験です。「何から始めればいいの?」「これからどうしたらいいの?」「この書類はどうやって書くの?」など、
わからないことや不安なことなど、どんなことでも入学・キャリアセンターが相談に乗ります。

各種制度

姫路大学での学びを支援する各種制度のご紹介!

医療現場さながらの実習環境を実現

本学では、医療現場で実践能力獲得を養う、最先端の実習設備・機器を整備しています。なかでも、さまざまな患者を模したシミュレーション人形を完備。ソフトウェアを使ってさまざまな病状を再現し、診療のトレーニングを行うことができます。
また、注射や血液測定といった看護技術はもとより、状況判断能力も養成することができる、臨場感あふれる医療教育を実現しています。学生は、シミュレーション医療教育を重ねることによって、自信をもって医療機関での実習に臨むことができます。

姫路大学 医療現場さながらの実習環境を実現

国家試験対策

1年次より国家試験対策を積極的に行います。具体的には、予備校の対策講座、年数回の模擬試験の実施、担当教員との学習計画の立案や学習状況の確認と支援などの個別指導、領域別の対策ゼミなど、国家試験合格に向けてサポートします。

教員採用試験対策

1年次より教員を目指す学生を対象に、面接試験や論作文試験について実際の出題に則した内容で、きめ細かな指導を行います。担任制によるマンツーマン指導を実現し、模擬試験の実施や予備校による夏季・春季集中講座を行い、教員採用試験合格に向けてサポートします。

姫路大学の奨学金制度

◇|姫路大学特別奨学金制度|
学力・人物ともに優秀で他の学生の模範となる学生を選考し、看護または教育の専門職の育成を目的とした奨学金制度です。
[給付額]
 ・特別奨学生(A型):授業料全額
 ・特別奨学生(B型):授業料半額

◇|姫路大学学資支援奨学金制度|
勉学の意欲を持ちながら、経済的理由により修学が困難な学生を対象とした奨学金制度です。
[給付額]
 ・授業料半額

◇|応急奨学金|
火災・風水害・地震等や家計支持者の失職・破産・倒産・病気・死亡等により、家計が急変し、経済的に修学が困難となった学生を対象とした減免型の奨学金制度です。
[給付額]
 ・最大授業料半額免除

学びの分野/学校の特徴・特色

姫路大学で学べる学問

  • 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
  • 教育・保育

姫路大学で目指せる職種

  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 教育
  • 保育・こども

姫路大学の特徴

  • 地方入試
  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • ネット出願
  • 特待生制度
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 資格取得支援制度
  • 交換留学制度
  • 大学院
  • 通信教育課程
  • 最寄駅より徒歩圏内
  • 最寄駅からスクールバス
  • 学生用駐車場
姫路大学の学部・学科情報はこちら

姫路大学の所在地

所在地

〒671-0101
兵庫県姫路市大塩町2042番2

交通機関・最寄り駅

山陽電鉄「大塩(姫路大学前)」駅下車、徒歩約10分。またはスクールバスで約1分。
*山陽電鉄「大塩(姫路大学前)」駅へは、「山陽姫路」駅より直通特急で約10分です。

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

079-247-7306

姫路大学のお問い合わせ先

入学・キャリアセンター

電話 079-247-7306
FAX: 079-247-7316
Mail: nyushi@koutoku.ac.jp

  • 学校No.4541
  •  
  • 更新日: 2023.11.27

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす