私立大学 聖路加国際大学 2014年4月より校名変更 旧校名:聖路加看護大学
最善を尽くすこと。一流であること。
聖路加国際大学は、1920年(大正9年)にキリスト教宣教医ルドルフ・B・トイスラーが創立した聖路加国際病院附属高等看護婦学校を母体に、キリスト教の愛の精神に基づき、深い教養を備え、人間と社会を理解することができる看護職のリーダーを育成しています。
看護職のプロとして成長するために、聖路加国際大学では少人数制と実践重視のカリキュラムにこだわっています。知識と技術を磨き、看護を求める人びとに対して適切な看護を実践する能力を養います。さらに、語学教育だけでなく、世界各国の看護・医学系大学と学術交流協定を結び、グローバルな視点から看護を考える環境を整えています。
聖路加国際大学は、創立以来、高等看護教育の礎を築き、最先端の教育を追い求めています。

トピックス
2018.03.01
学士編入2年コース 2017年4月開講
1976年から続く編入制度により培われた看護教育のエビデンスに基づき、人生を変える2年間の道として、本学では学士編入2年コースを2017年4月に開講いたしました。
本コースでは、理論と実践を統合した学習展開と。学士号を既に取得している知識・学習能力を基盤としたアクティブラーニングの融合により、自ら看護を学びとる方法が採られています。
学生の年齢層は幅広く、20代~40代の学生が男女問わず在籍しています。
あなたもこの革新的なコースで21世紀のNEWモデルナースとして羽ばたいてみませんか。
学士編入2年コース(http://university.luke.ac.jp/2nen-de-nurse/)
募集内容・学費
聖路加国際大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
看護学部(2018年4月実績)
看護学科
概要 |
看護とは人間の健康に焦点を当て、その人とその環境に働きかけ、最適な健康状態を生み出すように援助する働きのこと。人間の健康状態はそれをとりまく環境によって影響され、変化が生じます。その健康状態を最適なものとするには、人間とそれをとりまく環境に対してどのように働きかけていくのか、を学ぶことになります。 カリキュラムは、実習を重視し実践的、かつ偏りのない知識と技能の修得が出来るよう構成されています。 |
---|---|
定員 | 130名(学士編入学30名を含む) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 1,750,000円(初年度納入金) |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2017年3月卒業生実績
- 聖路加国際病院
- 東京大学医学部附属病院
- 虎の門病院
- 国立成育医療研究センター
- 国立がん研究センター中央病院
- 国立国際医療研究センター病院
- 自治医科大学附属さいたま医療センター
- 兵庫医科大学病院
- 東京大学医科学研究所附属病院
- 千葉大学医学部附属病院
- 済生会横浜市東部病院
- 地方公務員(名古屋市)
- 中野区役所
- …など
就職支援
本学では学生が主体的に進路を選択し就職決定ができるよう、進学や就職に向けた講座に力を入れています。
また、学生一人ひとりにアドバイザー教員がつき、学生生活や学習について、就職について等、なんでも気軽に相談することができます。
組織的なバックアップ体制のもと、学生を全面的に支援します。
各種制度
聖路加国際大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
奨学金制度
経済的に安定した学生生活を送り、本学で高い知識と優れた技術を身につけられるよう、各種奨学金制度を設けています。
奨学金の種類は、返還の義務のある貸与制度(無利子・有利子)と、返還の義務の無い給付制度があります。
詳しくは本校公式サイトをご覧ください。
http://university.luke.ac.jp/campuslife/tuition/scholarship.html
学びの分野/学校の特徴・特色
聖路加国際大学で学べる学問
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 教育・保育
聖路加国際大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 教育
聖路加国際大学の特徴
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 交換留学制度
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
入試事務室
03-5550-2347
(入試事務室直通)
/
03-3543-6391
(代表)
FAX: 03-5565-1626
Mail: nyushi@slcn.ac.jp
- 学校No.4377
- 更新日: 2018.03.01