鹿児島純心大学 2023年4月校名変更予定 現校名:鹿児島純心女子大学 私立大学
人を想う、人と輝く。やさしさを行動に移せる人に。
本学は、2023年4月より大学名を「鹿児島純心大学」に名称変更し、全学的に「男女共学」とすることを予定しています。本学のブランディングキーワード「人を想う、人と輝く。」には、人に寄り添い、人を想うやさしさから生まれた行動が、いつかたくさんの人の人生を照らし、本学で学ぶ、学生自身の人生も輝くように、との願いが込められています。
本学が大切にしている「純心教育」は、カトリック精神に基づいて行う人格教育、一人ひとりを大切にしながら学生の個性を伸ばす少人数教育、広い視野を持って社会に貢献する人材の育成、これらが3本柱となっています。
教育・心理学科では、「小学校」「中学校(英語)」の教員免許を同時に目指すことができ、また、「公認心理師」に対応したカリキュラムも用意しています。看護学科、健康栄養学科では「看護師」「管理栄養士」を目指し、毎年高い合格率を実現しています。
鹿児島純心大学の4年間の学びの中で、学生一人ひとりが独自の花を開花できるように支援することを約束します。



トピックス
2022.03.01
充実の教員養成体制
1年次から参加できる5日間の体験学習「学校インターンシップ」や年間を通して現場を体験させていただく「教職フィールドワーク」など、現場体験の機会が充実しています。
また、教員採用試験に特化した取り組みとして、放課後を利用し、学校現場の経験がある教員による「教員採用試験対策講座」を実施しています。
“教師になりたい”学生を、教員養成センター・進路支援課・各学科の教員が連携し、全力でサポートします。

2022.03.01
目指せダブルライセンス!看護師+α
本学では、看護師国家試験受験資格に加え、保健師国家試験受験資格・養護教諭一種免許状※などを取得することができます。
選択制になっており、2年次後期に行われる選考をクリアすると、3年次から資格課程の学びがスタートします。目標に合わせて資格を選択でき、将来の選択肢が広がります。
※文部科学省「養護教諭の免許資格を取得することのできる大学」参照

2022.03.01
海外留学・海外研修が充実
本学では、全学科で海外研修や留学制度を設けています。
教育・心理学科では、最長2年間台湾に留学しても、4年間での卒業が可能な「交換留学」、オーストラリアで日本語を教える「日本語教育インターンシップ」、春休みを利用して5週間英語圏で学ぶ「語学研修」等、留学の目的や希望に合わせて選択できる様々なプログラムを用意しています。
看護学科ではカナダの病院施設や現地医療従事者と交流する「海外医療研修」、健康栄養学科では北欧の病院や福祉施設を訪問し、現地の栄養指導や福祉を学ぶ「食文化研修」を実施しています。
留学・研修を通して文化、価値観の違いを自分の肌で感じ、グローバルな視点を身につけます。(※希望者のみ。国際情勢によって内容等が変更となる場合があります。)

募集内容・学費
鹿児島純心大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
人間教育学部
教育・心理学科
専攻 |
●初等・中等(英語)教育専攻 ●心理・文化専攻 |
---|---|
概要 |
教育現場に求められる仕組み「チーム学校」をコンセプトに複数のコースを設定。 自身が描く将来像に合わせた専門的な学びを深めます。小学校、中学・高校(英語)、特別支援学校など、それぞれの教育課程を一貫して指導できる教員を目指す学生のために教育学の分野をより専門的に学び、複数免許を有する教員、特に義務教育学校に対応した実践力のある教員を養成します。また、保育士、幼稚園教諭の資格取得に加えて特別支援の領域や心理学を学ぶことで「こころのケア」のできる幼児教育の専門家としての教育者・保育士を目指します。 そして、心理学を中心に学ぶ専攻では、新しい国家資格「公認心理師※」受験資格取得を目標に、学校教育分野に関する深い知識も身につけたスクールカウンセラーなどの心理職を養成します。また、多様な文化や言語を学び、高度な人間理解と様々な分野で活躍できる人材を養成します。 ※「公認心理師」の受験資格を得るには卒業後2年以上(標準的には3年間)の実務経験または専門の大学院を修了する必要があります。 |
定員 |
●初等・中等(英語)教育専攻 50名 ●心理・文化専攻 35名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,245,000円 |
めざせる資格 ※1 |
小学校教諭一種免許状 中学校教諭一種免許状(英語) 高等学校教諭一種免許状(英語) 幼稚園教諭一種免許状 特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者) 保育士 学校図書館司書教諭 学芸員 日本語教員養成課程修了証(本学独自) 公認心理師 受験資格※2 など ※1 取得できる資格には組み合わせがあります。 ※2「公認心理師」の受験資格を得るには卒業後2年以上(標準的には3年間)の実務経験または専門の大学院を修了する必要があります。 |
備考
2022年4月実績
看護栄養学部
看護学科
概要 |
現代の少子高齢化社会において人々が健やかな人生を歩むためには、それぞれのライフスタイルに合った健康生活を支援する実践者が必要です。看護の専門的な知識・技術を学びそれを土台として、カトリック系大学の特長を活かし、看護を必要としている人の立場に立てる豊かな人間性を養い、人々(個人・集団・地域)の健康生活の支援者として社会に貢献できる看護者を育成します。 また、人がその人らしく最期まで生き生きと暮らしていけるような“看とりの看護”を学ぶことで、看護の基本である人への洞察力や判断力を身に付けることも本学看護学科の特長です。 |
---|---|
定員 | 45名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,720,000円 |
めざせる資格 |
看護師国家試験受験資格 ※卒業と同時に目指せます 保健師国家試験受験資格(選択制①) ※国家試験に合格すれば申請により養護教諭二種免許状も目指せます 助産師国家試験受験資格(選択制②) 養護教諭一種免許状 (選択制③ 両方も可) など ◆選択制①~③の中で一つだけ選択できます。ただし、助産師課程については人数に限りがあります。(募集定員の1割程度) ◆いずれの課程も選考基準が設けています。 |
備考
2022年4月実績
健康栄養学科
概要 |
鹿児島県唯一※の管理栄養士養成施設として、高い専門性と豊かな人間性を備えた管理栄養士を養成します。 今、社会が抱えている健康・医療・福祉などのさまざまな問題に的確に対応できるよう、新しい時代の目で捉えた専門的な教育を用意しています。この環境の中で、学生たちは医療の現場において心と体の両面からケアのできる多様な知識・技術と豊かな感性や、「いのち・食」について考えられる深い人間性を養います。そして、管理栄養の観点から欠かせないチーム医療のスタッフとして、また食生活の大切さを指導できる管理栄養士として、しなやかで実践力のある、社会に貢献できる女性を目指します。 ※全国栄養士養成施設協会ホームページ「学校案内」参照(2021年12月時点) |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,395,000円 |
めざせる資格 |
管理栄養士国家試験受験資格 栄養士免許証 栄養教諭一種免許状 中学校教諭一種免許状(家庭) 高等学校教諭一種免許状(家庭) フードサイエンティスト など |
備考
2022年4月実績
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- 鹿児島県立 小学校
- 鹿児島県立 中学校(英語)
- 鹿児島県立 中学校(家庭科)
- 鹿児島県立 高等学校(家庭科)
- 鹿児島県立 特別支援学校
- 鹿児島県立 養護教諭
- 鹿児島県立 栄養教諭
- 幼稚園教諭(鹿児島県)
- 鹿児島銀行
- 島津興業
- ヤマキ
- 鹿児島大学病院
- 鹿児島市立病院
- 東京医科大学病院
- 熊本大学病院
- 相良病院
- 九州国立病院機構
- 熊本済生会病院
- 今村総合病院
- 保健師(鹿児島県)
- …など
就職率 100%(就職希望者数 124名/就職者数 124名) 2021年3月卒業生実績
就職支援
一人ひとりに合わせたきめ細やかなサポートで、毎年高い就職率を維持しています。
〈全学年対象の学生支援推進プログラム〉
●教員採用模擬試験
●国家試験対策(看護学科・健康栄養学科)
●SPI対策講座
●企業、学校インターンシップ
●マナー講座(メイク講座、ウォーキングレッスン) など
各種制度
鹿児島純心大学の学びを支援する各種制度のご紹介!
資格取得をサポート
学生の学ぶ意欲を応援し、検定試験や資格の取得をサポートする制度があります。
本学が指定する資格・検定を受験し、申請をすれば、検定料の半額補助を受けることができます。自らレベルアップする積極性を尊重し、知る楽しさや分かる喜びを経験する機会を多く持てるよう、強力にバックアップします。

奨学金制度
鹿児島純心女子大学には様々な奨学金制度があります。
◆鹿児島純心女子大学 白百合奨学金
◆鹿児島純心女子大学 成績優秀者奨学金
◆薩摩川内市就学定住支援補助金
◆薩摩川内市奨学金返還補助制度
◆日本学生支援機構奨学金
◆高等教育の修学支援新制度
◆その他奨学金(地方自治体、民間育英団体)
詳しくは、大学公式HPよりご確認ください。
https://www.k-junshin.ac.jp/jundai/about/scholarship/

現場で役立つ教員養成を目指して
教員養成センターでは、現場で役立つ実践的指導力を有する教員養成を目的とし、「地域連携教育プロジェクト」をはじめとした教職課程カリキュラムを一元的に企画・運営しています。
地域連携教育プロジェクトは、薩摩川内市教育委員会及び管内の幼稚園・小学校・中学校と本学とが協働で推進する事業で、学生が実際に教育現場で様々な体験をすることで、実践的指導力を身に付けていきます。
卒業後も研修や情報交換の場を設け、教員採用試験二次試験対策など様々な支援をしています。
また、LINEアカウントを通して最新情報の提供もしています。

学びの分野/学校の特徴・特色
鹿児島純心大学で学べる学問
- 人間・心理
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 栄養・食物
- 教育・保育
鹿児島純心大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 保育・こども
- 語学・国際
鹿児島純心大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生寮
- 学生用駐車場
本学
所在地
〒895-0011
鹿児島県薩摩川内市天辰町2365
交通機関・最寄り駅
●JR「鹿児島中央」駅から高速バス「せんだい号」にて「純心女子大学」まで約60分
●JR「川内」駅から路線バスにて「純心女子大学」まで約10分
開く
0996-23-5311
- 学校No.4156
- 更新日: 2022.09.22