北陸学院大学 私立大学 / 学校法人北陸学院
“Realize Your Mission” ~あなたの使命を実現しよう~
あらゆるものが目まぐるしく変化し、多様化、高度化、複雑化する時代。いま、私たちの目の前にあるさまざまな問題は、地域から国、世界へとボーダーレスに繋がる課題です。北陸学院大学はこのような変化の時代において、すべての人にとって持続可能で豊かな社会を築くため、地域に寄り添い、地域を支え、地域の新しい力となる人を育てる3学部4学科体制の大学へと生まれ変わります。(*)
もちろん教員が学生一人一人に細やかな個別指導を行う「アドバイザー制度」や気軽に質問ができる「オフィスアワー」といった少人数教育はそのままに、学生の自由な学びをサポートする制度と環境を整えています。
“Realize Your Mission” をスクールモットーに、「栄養」「教育」「社会」の新しい学びを通し、地域に貢献する人材を育成します。
(*)2023年4月、人間総合学部を教育学部と社会学部に改組し、新たに健康科学部を開設します。



トピックス
2022.09.08
健康科学部~人々の健康を支える「食」のスペシャリストへ~
入学時からスタートする管理栄養士合格に向けた独自プログラムは、1・2年次の実力養成講座【基礎編・専門編】、3・4年次の国家試験対策講座【入門編・応用編】からなる体系的な本学独自のプログラムで、確かなノウハウを持つ教授陣がきめ細かく指導を行い、国家試験の合格を強力にサポートします。

2022.09.08
教育学部~子供の学ぶ力を引き出し、自らも学び続ける保育者・教育者へ~
幼児教育学科ではプレ実習から始まり実習、インターンシップに続く、段階を踏んだ独自の実習プログラムにより、子どもの「目標を決めて取り組む」「意欲を見せる」「新しい発想をする」「人と円滑なコミュニケーションをとる」などの能力を育てる実践力を養成します。
また初等中等教育学科では各学年で英会話の授業を開講するなど充実した英語教育に加え、語学研修、短期・長期留学による充実した英語教育を実施します。English Centerには、ネイティブ教員が常駐し、多彩な講座も開講され日常的に英語に触れて学ぶことが可能です。

2022.09.08
社会学部~人間社会のありようを理解し、これからの社会を支える人へ~
1年次から3年次までキャリア科目を必修とし、その中で本学独自のプログラム「MIP」(*)を実施します。実際に企業等が抱える課題に取り組むことで、卒業後に求められる力を認識することができ、大学での学びに目的意識が生まれます。
*MIP=Mission Innovation Project(実践型人材育成プロジェクト)

2022.03.01
〈全学部〉英語教育研究支援センターを配置
「苦手を好きに、好きを強みに」をモットーに、今日のニーズに応える英語教育・国際交流をより一層推進し、学生の英語学習のサポートの場を提供しています。英語検定対策をはじめ映画スクリプトや物語などを教材とした発音、リスニング練習など、さまざまなプログラムで個人の英語力を高めます。英語と親しみながら自分の言葉としてコミュニケーションに使える英語力の育成を目指します。

募集内容・学費
北陸学院大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
健康科学部
栄養学科(2023年04月 予定)
概要 | 1953 年より栄養士を送り出し、地域の食と健康を支え続けてきました。その強い使命を保ちつつ、さらに4年間の教育課程として生まれ変わり、健康と栄養に関して多岐にわたる能力を要し、より高度な知識と高い実践力を備えた管理栄養士を育成します。 |
---|---|
定員 | 65名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,480,000円(入学金200,000円を含む) 学友会費等別途必要 |
備考
【目指せる資格】
<取得を目指せる資格>
管理栄養士(国家試験受験資格)
栄養士
栄養教諭一種免許状
食品衛生管理者・食品衛生監視員
教育学部
幼児教育学科(2023年04月 予定)
概要 | 幼児教育の教育課程を学科として専門的に学び、専門的知識と高い実践力を備え社会に貢献することができる幼児教育者を育成します。 |
---|---|
定員 | 45名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,320,000円(入学金200,000円を含む) 学友会費等別途必要 |
備考
【目指せる資格】
<取得を目指せる資格>
保育士
幼稚園教諭一種免許状
小学校教諭一種免許状
初等中等教育学科(2023年04月 予定)
概要 | 初等中等教育の教育課程を学科として専門的に学び、専門的知識と高い実践力を備え社会に貢献することができる初等・中等教育の教育者を育成します。 |
---|---|
定員 | 25名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,320,000円(入学金200,000円を含む) 学友会費等別途必要 |
備考
【目指せる資格】
<取得を目指せる資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(英語)
高等学校教諭一種免許状(英語)
社会学部
社会学科(2023年04月 予定)
概要 | 社会をさまざまな視点から複眼的にとらえ、多面的・多角的視点から専門知識を統合し、国際社会や地域社会で貢献できる、高度な専門的知識と高い実践力を備えた人材を育成します。 |
---|---|
定員 | 95名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,220,000円(入学金200,000円を含む) 学友会費等別途必要 |
備考
【目指せる資格】
<取得を目指せる資格>
社会福祉士(国家試験受験資格)
公認心理師(養成カリキュラム)
司書
社会調査士
認定心理士
スクールソーシャルワーカー
主な就職先・充実した就職支援プログラム
先輩たちの就職先・学校の充実した就職支援プログラムをご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- 石川県(小学校)
- 金沢市(保育士)
- 野々市市(保育士)
- 輪島市(保育士)
- 内灘町(行政)
- 立正幼稚園
- 金沢めぐみ幼稚園
- 魚津こども園
- 金石保育園
- みはる幼稚園
- 大徳学園
- 北陸銀行
- 興能信用金庫
- 石川トヨペットカローラ
- 山越
- JA志賀
- さくらホーム
- カナカン
- クスリのアオキ
- ユニー
- ホテルアローレ
- 福鳳会
- 能登町社会福祉協議会
- 絹川商事
- 彩の庭ホテル
- 澁谷工業
- …など
就職率 97.9%(就職希望者数94名/就職者数92名 2021年3月卒業生実績)
充実した就職支援プログラム
就職活動のサポートとして即戦力として活躍できる人材育成を目的とした「公務員」「教員採用試験」「公立・私立幼稚園」「福祉施設」等の各就職プログラムを提供しています。また、個別のサポート体制もとっており、就職状況に応じ面接を重ね、将来のプランニング、進路相談に対応しています。1泊2日で開催される「就職活動合宿セミナー」で、更なる支援の充実に努めています。
各種制度
北陸学院大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
〈全学部〉充実した独自奨学金制度
多彩な奨学金制度であなたの夢を実現できるように支援します。
入学試験の成績が優秀な入学者対象に「入学者選抜成績優秀奨学生」として初年度納付金が最大30万円減免されます。
また、本学の特色でもある英語教育に意欲的に取り組み、実践的に英語を使い地域社会に貢献できる人を育成するための奨学金制度「英語のミッション」奨学生は英検(R)2級相当以上の有資格者が対象で、授業料が4年間で総額60万円免除(入学後給付)になります。さらに指定の海外研修に参加した場合、追加で最大で20万円の補助もあります。

〈全学部〉国際交流プログラムを用意
本学では、異文化に触れ、視野を広げ、社会で活かすためのアクティブイングリッシュA・B・Cを全学共通科目に設置。アクティブイングリッシュAは、福島県にある中世のイギリスを再現した街「ブリティッシュヒルズ」での3泊4日の研修。日本にいながらにして、英語で買い物をしたり、食事をしたり、多様な文化を凝縮して学ぶことができます。アクティブイングリッシュBは、海外の大学で実施する約2週間のプログラム。日常会話などの実用的な英語レッスンの他、現地の方と交流するプログラムなど、コミュニケーションを通して英語を学ぶことができます。アクティブイングリッシュCはアメリカ・カナダ・アイルランドで実施する、短期・長期の語学留学。留学期間中も本学担当者が姉妹校・提携校と連絡をとり学生をしっかりとバックアップします。

〈全学部〉金沢駅・小松駅より無料スクールバス運行!
金沢駅・小松駅発の無料スクールバスを運行しています。これにより、小松・能登・富山・福井方面にお住まいの方にとっては通学の利便性が高まります。また、一人暮らしの学生の多くが住む金沢市平和町には駐輪場を備えた北陸学院サテライトを設置。授業の開始時間と終了時間に合わせた無料のスクールバスをシャトル便で運行し、学生の利便性を高めています。

学びの分野/学校の特徴・特色
北陸学院大学で学べる学問
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 栄養・食物
- 教育・保育
北陸学院大学で目指せる職種
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 保育・こども
- 公務員・政治・法律
北陸学院大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
開く
076-280-3855
アドミッション(入試)センター
076-280-3855
FAX: 076-280-3859
Mail: nyushi@hokurikugakuin.ac.jp
- 学校No.3949
- 更新日: 2022.11.18