昭和薬科大学 私立大学
臨床薬剤師の輩出から若手研究者の育成まで
昭和薬科⼤学は6年制の薬学科だけを設置する専門性の高い大学ですので少人数教育が可能な環境にあり、きめ細かなサポートを受けながら業務に不可欠なコミュニケーション能力を高めていくことができます。また、学生全員が同じ目標をもって勉学に励んでいますから、薬剤師国家試験の合格に向けて大学一丸となって邁進していきます。緑の多い勉学に適した環境のなかで、6年間を通したトータルサポートにより安定した合格実績を積み重ねています。
本学は1930年に設立された長い歴史を誇る薬学教育の伝統校です。病院・薬局薬剤師はもちろんのこと、製薬企業をはじめとする医療関連企業、化粧品・⾷品会社、国家公務員・都道府県の地⽅公務員など幅広い進路がある昭和薬科大学。先端研究に取り組む専門研究室が若手研究者の育成にも注力しています。



トピックス
2023.04.01
ミニ オープンキャンパス【事前登録制】
昭和薬科大学ではミニ オープンキャンパスを開催します。
緑豊かな勉学に適した環境を、この機会にぜひお確かめください。
おひとりでも安心してご参加ください!
保護者,ご親族など希望される同伴の方も1名様までいっしょに来場いただけます。
[事前登録制]
この”ミニ”オープンキャンパスは事前登録制で開催します。
ご来場には事前登録が必要です。
開催日程は順次更新します。
詳細・事前登録は大学ホームページをご確認ください。
https://www.shoyaku.ac.jp/event/detail/266
募集内容・学費(2023年4月実績)
昭和薬科大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
薬学部
薬学科
概要 |
昭和薬科大学は、従来から強化してきた医療薬学教育の蓄積を生かしながら、独自の教育方針で先進的な薬学教育に取り組んでいます。「臨床系薬学」では、医療人としての知識・技能・態度を養い、「基礎薬学」では科学者としての解析力・判断力を身につけます。 1年次からの多彩な「早期体験学習」を実施することで医療への意識を高めるとともに、豊かな人間性を育んでいきます。 4年次からは興味や進路に合わせた3つのコースを採用。自分の将来の進路に合わせて学ぶことができます。 |
---|---|
定員 | 240名 |
年限 | 6年 |
学費 | 初年度納入金 2,373,640円 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- 【製薬企業】
- 日本製薬
- 田辺三菱製薬
- 三笠製薬
- 大塚製薬
- 【その他企業】
- エイツーヘルスケア
- EPS
- シミック
- EP綜合
- アルフレッサ
- 【病院】
- 横浜市立大学附属病院
- 聖マリアンナ医科大学病院
- 東京都立病院
- 金沢大学附属病院
- 慶應義塾大学病院
- 国立成育医療研究センター
- 【保険薬局】
- アインホールディングス
- 日本調剤
- クラフト(さくら薬局グループ)
- 【ドラッグストア】
- クリエイトSD
- ウエルシア薬局
- スギ薬局
- 【公務員】
- 東京都庁
- 栃木県庁
- …など
就職支援
昭和薬科大学では、CSS(キャリア・サポート・ステーション)と就職支援委員会により就職活動を強力にバックアップ。CSSでは、毎週月曜から金曜まで、学生の個別相談に気軽に応じています。エントリーシートの書き方、面接時のマナー講習など担当者がきめ細かな指導を行っており、学内に企業、病院などの人事担当者を招いて実施する合同企業説明会をはじめ、6年間を通して多様な就職ガイダンスも実施します。
本学は90年超の長い歴史を誇る薬学教育の伝統校です。病院・薬局薬剤師はもちろんのこと、製薬企業をはじめとする医療関連企業、化粧品・食品会社、国家公務員・都道府県の地方公務員など予想以上に幅広い進路がある昭和薬科大学。先端研究に取り組む専門研究室が若手研究者の育成にも注力しています。
各種制度
昭和薬科大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
充実した入学時の特待生制度
昭和薬科大学は、入学時の特待生制度が充実しています。
公募制入試で、成績上位10位までの方、B方式入試で成績上位50位までの方、C方式入試で成績上位5位までの方について1年次の授業料を全額免除します。(免除額138万円)
特待生制度を利用して本学に入学した場合、1年次における年間の学生納付金など2,023,640円が643,640円に軽減されます。

「個」の総合力を育てる昭和薬科大学の教育—実力を確実に育む3つの学習サポート①[LSS]
約9万冊の本が並ぶ図書館内には、学習面でわからないことを気軽に質問できるLSS(ラーニング・サポート・ステーション)があります。
教員が常駐し、学力向上のためのサポートをしています。
実力を確実に育む3つの学習サポート②[e-ラーニングシステム]
インターネットに接続できる環境があればどこでも利用できる「e-ラーニングシステム」を用意。
録画された授業映像をPCやスマートフォンなどで視聴し、授業の復習や定期試験前の整理などに役立てることができます。
![昭和薬科大学 実力を確実に育む3つの学習サポート②[e-ラーニングシステム]](/img/psii/23015448/230328172044/1.jpg)
実力を確実に育む3つの学習サポート③[SGD教育]
1年次から10人前後の少人数で活発に意見を交わすSGD(スモール・グループ・ディスカッション)を取り入れています。高校までの授業と異なる参加型の授業をとおして、学生の主体的な学習態度を養います。
![昭和薬科大学 実力を確実に育む3つの学習サポート③[SGD教育]](/img/psii/23015449/230328172044/1.jpg)
独自の奨学金や特待生制度もあります
●柴田奨学基金(独自制度)
成績優秀で経済的に困難な学生を選考し、無利子で貸与します。(学部生35万円/大学院生57万円、年額・2019年実績)
●特待生制度
毎年、学生生活や学習態度の優れた学生(各学年2名)を「特待生」として表彰し、授業料の半額を免除しています。
●その他
家計の急変で修学継続が困難な高学年次生の奨学金(第二種)や日本学生支援機構、民間団体、地方自治体の奨学金への推薦も行います。

学びの分野/学校の特徴・特色
昭和薬科大学で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
昭和薬科大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
昭和薬科大学の特徴
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
本校キャンパス
所在地
〒194-8543
東京都町田市東玉川学園3-3165
交通機関・最寄り駅
小田急線「玉川学園前」駅下車徒歩約15分。
JR横浜線「成瀬駅」からバス(東玉川学園四丁目行)約10分、「昭和薬科大学」下車。
◎大学ホームページ・アクセスで、最寄り駅から大学までのルート案内が動画でご覧になれます。
開く
042-721-1511
- 学校No.281
- 更新日: 2023.07.03