私立大学 奥羽大学
高度な専門知識と技術を備えた人間性豊かな「歯科医師」「薬剤師」を養成
1972年に東北歯科大学として開学した本学は、1989年に奥羽大学と改名し、また2005年には薬学部を開設。2016年3月までに8,828名余の卒業生を輩出した実績があります。医療系6年制大学として、新たな歴史を築いています。
大学院・附属病院とも連携し、現代の医療人に求められる「高度な技術」と「豊かな人間性」を備えた歯科医師・薬剤師を育成します。
◆奥羽大学の特徴◆
〇学びの場
福島県郡山市は東京から新幹線で約70分の距離にあり、本学は郡山市中心部に近接しながら、東京ドーム約4個分の緑豊かなキャンパスを持っています。
歯学部、薬学部、大学院歯学研究科の学生が同じキャンパスで医療人または研究者を目指して学び、学生交流を持ちながら豊かな学生生活を送っています。
〇教育
歯学部:歯科医師に必要な知識と技術が高いレベルで習得できる6年一貫教育のカリキュラム。地域医療を支える歯科医師の実践的な能力とヒューマンな精神を培うことを目指します。
薬学部:附属病院との連携による実践的な薬学教育で高い実務能力が習得できます。人間性豊かな薬剤師の養成を目指します。



トピックス
2018.03.01
2015年度入試から学費免除の特待生が数多く入学しています
2015年度から、保護者の経済的負担と軽減しようと授業料全額免除の特待生制度を導入しました。本制度は、人物、成績、健康ともに優秀で他の学生の模範となる者を特待生として選抜し、全学生の学力向上を奮起奨励することを目的とし、歯学部・薬学部それぞれに30名の募集枠を設定。授業料全額免除が最大6年間継続でき、歯科医師・薬剤師を目指す強い意志を持つ学生を強力にサポートします。
2015年度から2017年度に特待生として入学した学生は、歯学部・薬学部とも全員100%、2年次も特待生の資格を継続しています。

2018.03.01
LINEはじめました!
奥羽大学のイベント、入試情報など発信中!チェックしよう!
是非ご登録ください。
メニューの「友だち追加」で「ID検索」を選択して、
「@ohu-university」と入力して検索。「奥羽大学」を友だち追加してください。

募集内容・学費(2018年4月 実績)
奥羽大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
歯学部
歯学科
概要 |
講義で学んだ知識をもとに、自らの手で取り組む実習(学生約5人に対し、1名のインストラクターがつき、懇切に指導)で理解を深め、附属病院での臨床実習へとつなげる系統的な6年間の一貫教育により、歯科医師になるための基盤を着実に築いていきます。 6年間で身につけた能力を試されるのが歯科医師国家試験です。その合格のために大学は全力で支援します。 国家試験合格後は臨床研修(1年必修)に入り、歯科医療の総合的な知識・技術の修練を積んでいきます。 |
---|---|
定員 | 96名 |
対象 | 男女 |
年限 | 6年制 |
初年度納入金 |
4,000,000円 ※別途、教科書代などが必要です。 |
学べる学問 | 歯学 |
目指せる資格 |
<受験資格を取得> 歯科医師 |
薬学部
薬学科
概要 |
基礎から専門へ着実に実務能力を磨くための充実した教育プログラムで、実りある6年間をサポートします。 マンツーマン方式により、学生一人ひとりを懇切丁寧に教育指導し、国家試験合格まで導きます。 国家試験合格後の活躍は幅広く、病院や薬局などの現場で調剤や服薬指導に携わる、製薬会社や研究機関で新薬開発に取り組む、公務員として行政側から国民の福祉に貢献するなど、さまざまな選択肢が挙げられます。 |
---|---|
定員 | 140名 |
対象 | 男女 |
年限 | 6年制 |
初年度納入金 |
1,700,000円 ※別途、教科書代などが必要です。 |
学べる学問 | 薬学 |
目指せる資格 |
<受験資格を取得> 薬剤師 |
主な就職先・ 就職・キャリア支援への取り組み(薬学部)
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2017年3月薬学部卒業生実績
- 茨城県厚生農業協同組合連合会
- 公立岩瀬病院
- 大町市立大町総合病院
- 社会福祉法人済生会 福島総合病院
- 財団法人湯浅報恩会 寿泉堂綜合病院
- 全国厚生連労働組合連合会
- 社会医療法人将道会 総合南東北病院
- 財団法人慈山会 医学研究所附属坪井病院
- 新潟大学附属病院
- 一般財団法人脳神経疾患研究所附属総合南東北病院
- 公益財団法人金森和心会 針生ヶ丘病院
- 社会福祉法人済生会 常陸大宮済生会病院
- 日立製作所日立総合病院
- 福島県厚生農業協同組合連合会
- 福島県立医科大学
- (株)アイングループ
- あさか調剤薬局
- アポロメディカルホールディングス(株)
- (株)池田
- いまいメディカルグループ
- (株)ウィンファーマ
- エスマイル(株)
- 窪田薬局
- (株)ココカラファインヘルスケア
- (株)コスモファーマグループ
- 佐藤薬局
- 誠心堂薬局
- 武田薬局
- たんぽぽ薬局
- (株)トミザワ薬局
- (株)ピノキオ薬局
- ファーマライズホールディングス(株)
- (株)福島医療サービス
- (有)みはる調剤薬局
- (株)ライブリー
- ウエルシア薬局(株)
- (株)ツルハホールディングス
- 福島県職員
- 山形県職員
- 久光製薬(株)
- …など
◆就職率100%
(就職者数67名/就職希望者数67名 2017年3月卒業生実績)
就職・キャリア支援への取り組み(薬学部)
実社会で必要とされているコミュニケーション能力の向上を目指し、教職員が一体となって就職指導に取り組むとともに、研究会や就職に関する模擬試験を実施するなど、早い時期から仕事としての薬剤師を意識するプログラムを行っています。
まず入学時には、新入生がより具体的な目的を持てるよう、薬剤師国家資格とそれを利用できる仕事ならびに国家試験の概要について、本学部教員による説明会を実施します。また、年に数回、業種別、職種別の研究会を開催し、講演会を開いています。そしてSPI2を始めとしたさまざまな就職模擬試験や自己啓発講座など、就職に関するセミナーを通じ、キャリア形成の場も提供しています。 さらに就職活動を開始する5年次には、面接の対応や身だしなみのチェック、エントリーシートの書き方、自己PRの仕方などの具体的な指導を行っています。
求人情報、企業情報など必要な情報は利用者が自由に閲覧できるように配置して、学生間で共有できるようにしています。企業の情報、就職に関する相談などは、学事部にて随時受けています。
各種制度
奥羽大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
東日本屈指の設備で現場ニーズ対応の教育を実施(歯学部)
キャンパス内には、附属病院や、学外の研究者も利用する共同研究施設など、歯科医師になるために必要な知識と技術を高いレベルで修得できる多彩な設備が整っています。

附属病院と連携した臨床教育(歯学部)
5年次の臨床実習の舞台となるのが附属病院です。臨床実習では各診療科を回り、第一線で活躍する歯科医師の指導を受けながら診療参加型の実習を行い、それまで修得した知識を確認していきます。

学生約5人にインストラクター1人のきめ細かな指導による実習体制(歯学部)
学生一人ひとりに目が行き届く、きめ細かな指導を心掛けています。必要な技能が確実に修得できるようにつくインストラクターは、学生約5人に1人の割合。さらに実習内容を週1回のインストラクターミーティングで見直し、一人ひとりの進度をフォローしていきます。

豊かな人間性を育むカリキュラム(歯学部)
歯科医師には、高い倫理観、患者さんや多くの医療スタッフと協力するコミュニケーション能力、他者を理解する包容力、さらには広い視野を持った社会性が必要となります。こうした人間性を養う授業が「歯科医療人間学」であり、1年次から4年次まで継続して学びます。

附属病院との連携で薬学を学習(薬学部)
附属病院との連携により、確かな知識と技術を備えた現場に強い薬剤師を養成します。医療現場の経験豊富な教員が、医薬品管理や服薬指導はもちろん、患者さんとの接し方、さらには薬剤師、医師、看護師が一体となって治療を行う「チーム医療」のあり方なども指導します。また、地域の薬局や製薬会社の協力を得て、職場見学やインターンシップも実施します。

講義と実習、演習が連動した実践的な薬学教育の実施(薬学部)
講義と実習、演習が連動した実践的なカリキュラムで、基礎から応用へと段階的に着実に学ぶことができます。各年次末には、それまで講義や実習で学んだ内容について教科の枠を越えて総合的に理解が深まるよう、演習科目を設けており、国家試験に向けて確実にステップアップしていきます。

コミュニケーション能力を磨き、豊かな人間性を醸成(薬学部)
薬剤師の仕事は単に薬を扱うだけでなく、患者さんや医師、看護師など人と接する仕事でもあります。良好な対人関係を築くうえで必要となるのがコミュニケーション能力です。奥羽大学では、講義や実習などを通してその能力を磨いていきます。また、事前学習の中でSGDやPBL、学生同志のロールプレイを通して学んでいきます。

特別実習(卒業研究)を通して問題発見・解決能力を養成(薬学部)
6年制薬学部においても、研究マインドを持つことはとても大切なことです。奥羽大学では4年次に研究室配属を行い、担当教員の指導のもと、6年夏の特別実習発表会、その後の研究論文提出までに確実に醸成していきます。

学びの分野/学校の特徴・特色
奥羽大学で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
奥羽大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
奥羽大学の特徴
- 地方入試
- AO入試制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
開く
024-932-9055
- 学校No.234
- 更新日: 2018.04.25