札幌医療リハビリ専門学校 専修学校(専門学校) / 北海道 認可 / 学校法人都築教育学園
高まる社会ニーズに応え、人間性豊かなセラピストを育成します!
本校は平成11年に、北海道の交通経済の要所である「JR札幌駅」東口から徒歩2分という好立地に「個性の伸展」を教育理念とした「医療リハビリ」専門の学校として誕生しました。
社会の高齢化・長寿化が進む時代において、疾病の構造も大きく変わり、医療を取り巻く状況が変化する中、理学療法士・作業療法士の需要は高まりの一途をたどっています。
医療サービスも多様化し、スポーツ医学の発展、福祉関連の企業も増加の傾向にありますが、医療リハビリの専門家として理学療法士・作業療法士が不足しているのが現状です。
そんな需要に対応すべく、本校の昼間部では幅広い知識や技術を最短の3年制のカリュキュラムとして、また夜間部は昼間に仕事をしながらでもゆとりと余裕をもって着実に学べる4年制のカリキュラムとして編成し、より実践的な内容で育成します。
社会ニーズの高まりにより就職率は非常に高く、幅広い分野で活躍が期待されています。



トピックス
2021.04.01
オープンキャンパス
進路選択は、自分で見て、触れて、確かめることが大切!
就職に関する現況、将来性も知ることが出来ます。
・昼間開催時間:13:00~15:30(受付12:30~)
・夜間開催時間:18:00~20:00(受付17:30~)
・個別相談 :終了後から約30分対応致します。
【開催日程】
・昼間開催:5/16(日)、 6/13(日)、 7/25(日)拡大
9/11(土)、10/16(土)、11/13(土)
12/5(日)、 2/19(土)
・夜間開催:8/21(土)、 1/22(土)
【特 典】
・入試選考料半額免除
・クオカードプレゼント(500円分)
・交通費補助(札幌市外の高校2・3年生)
<事前申し込み必要>
https://sdc.tsuzuki.ac.jp/
フリーダイヤル:0120-36-5551
FAX:011-716-4410

2021.04.01
SNSでの情報発信
学校の各種情報を、解り易く約3分の動画で
紹介しています。
・札幌駅に隣接した通学し易い立地
・在校生の受験・修学感想等
・各種の教育器材・設備
・校内設備
★You Tubeで確認してみよう!

2021.04.01
Web個別面談
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、遠方から
札幌市内に出向くことが困難な方、または仕事の
都合でオープンキャンパス、学校見学にも参加出来ない方々におすすめ!
Zoomを使って、解り易く、どんな質問にもお答えします。
《スマートフォンで実施が可能》

2021.04.01
修学支援制度
国の「高等教育の修学支援新制度」に準じた
学校独自の支援制度を設定しています。
確認されたい方は、遠慮なくお電話ください。

2021.04.01
札幌医療リハビリ専門学校指定学生会館
札幌医療リハビリ専門学校には、遠方からの入学者のために、食事付きの指定学生会館があります。充実した館内施設に加え、バランスのとれた朝夕の食事による健康管理まで行える、魅力の住まい。普通のひとり暮らしでは意外にかかる自炊や家事の時間や経済的にも、勉強やアルバイト・趣味に充てることができ、有意義に有効に毎日を過ごすことができます。また、館長夫妻がいつもいるため、学生はもちろんご家族にとっても安心。セキュリティ面での心強さも札幌医療リハビリ専門学校指定学生会館のメリットです。
★Point.1 安心サポート♪
寮長・寮母さんが常駐の心強さ!安心・安全な生活をあらゆる面でサポート!
★Point.2 おいしいごはん♪
バランスのとれた“寮母さん手作りの食事”を朝夕の2食ご用意!
★Point.3 快適空間♪
引越しもらくらくの充実した設備。便利で快適な新生活をスタート!

募集内容・学費(2021年4月実績)
札幌医療リハビリ専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
理学療法学科
昼間部
概要 | 理学療法士(Physical Therapist)は医師の指示のもと患者へ適切な医療リハビリを行う専門職。身体に障がいを持つ人の、起きる、立つ、歩くなどの基本的な動作能力の維持や回復、障がい悪化の予防などを行い、QOLの向上を図ります。「運動療法」や電気刺激、マッサージなどの「物理療法」によって運動機能の回復に努める非常に重要なポジションです。医療や福祉の分野はもちろん、健康増進やスポーツなどの分野にまで活躍の場が広がっています。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
初年度納入金 | 1,600,000円 |
備考
2021年4月実績
夜間部
概要 | 理学療法士(Physical Therapist)は医師の指示のもと患者へ適切な医療リハビリを行う専門職。身体に障がいを持つ人の、起きる、立つ、歩くなどの基本的な動作能力の維持や回復、障がい悪化の予防などを行い、QOLの向上を図ります。「運動療法」や電気刺激、マッサージなどの「物理療法」によって運動機能の回復に努める非常に重要なポジションです。医療や福祉の分野はもちろん、健康増進やスポーツなどの分野にまで活躍の場が広がっています。 |
---|---|
定員 | 20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
初年度納入金 | 1,300,000円 |
備考
2021年4月実績
作業療法学科
昼間部
概要 |
作業療法士(Occupational Therapist)は身体や精神に障がいを持つ人、またはそれが予測される人々を対象に、さまざまな作業活動を通してリハビリテーションを行う専門職です。身体や精神に障がいがあっても、できるだけ自立した生活が送れるようにサポートをしていきます。 作業活動とは、立つ、歩く、話すといった日常生活の諸動作をはじめ、仕事や遊びなども含めた人間の生活に関わるすべての活動のことを指します。作業療法士は、そういった日常のささいな動作を少しでもスムーズにストレスなくできるように、治療や援助もしくは指導を行っているのです。医療はもちろん、保健や福祉、教育など幅広い分野に活躍の場は広がっています。 |
---|---|
定員 | 25名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
初年度納入金 | 1,600,000円 |
備考
2021年4月実績
夜間部
概要 |
作業療法士(Occupational Therapist)は身体や精神に障がいを持つ人、またはそれが予測される人々を対象に、さまざまな作業活動を通してリハビリテーションを行う専門職です。身体や精神に障がいがあっても、できるだけ自立した生活が送れるようにサポートをしていきます。 作業活動とは、立つ、歩く、話すといった日常生活の諸動作をはじめ、仕事や遊びなども含めた人間の生活に関わるすべての活動のことを指します。作業療法士は、そういった日常のささいな動作を少しでもスムーズにストレスなくできるように、治療や援助もしくは指導を行っているのです。医療はもちろん、保健や福祉、教育など幅広い分野に活躍の場は広がっています。 |
---|---|
定員 | 20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
初年度納入金 | 1,300,000円 |
備考
2021年4月実績
主な就職先・ 就職サポート
札幌医療リハビリ専門学校の就職先を知ろう!
主な就職先
2020年3月実績
- <新卒PT学科>
- 医療法人北光会 朝里中央病院
- 医療法人ひまわり会 札樽病院
- 社会福祉法人 北海道社会事業協会小樽病院
- 医療法人社団ぶどうの会 いのちの木クリニック
- 社会福祉法人光寿会 介護老人保健施設ケアーステーションアンダンテ
- 公益財団法人北海道医療団 帯広第一病院
- 医療法人ケイ・アイ オホーツク海病院
- 市立釧路総合病院
- 社会医療法人孝仁会 留萌セントラルクリニック
- 社会福祉法人渓仁会 コミュニティーホーム白石
- 月寒東整形外科
- 医療法人社団 リラ整形外科クリニック
- 社会医療法人 松田整形外科記念病院
- 医療法人社団履信会 さっぽろ厚別通整形外科
- 医療法人社団 ゆりがはら内科ケア&クリニック
- 医療法人社団東都会 東区役所前整形外科
- 医療法人社団博愛会 介護老人保健施設あかしや
- 医療法人財団五紀会 室蘭太平洋病院
- 医療法人徳洲会 日高徳洲会病院
- 我孫子つくし野病院
- 一般社団法人巨樹の会 江東リハビリテーション病院
- 医療法人社団順信会 目黒整形外科内科
- 医療法人社団洞仁会 洞爺温泉病院
- 社会福祉法人根室恵徳会 介護老人保健施設セラピーこざくら
- 社会福祉法人函館共愛会 共愛会病院
- 医療法人社団山樹会 平山医院
- 医療法人社団健和会 函館おおむら整形外科
- ふらの西病院
- <新卒OT学科>
- 医療法人航和会 脳神経外科おたる港南クリニック
- 公益財団法人北海道医療団 帯広西病院
- 医療法人社団翔仁会 輪厚三愛病院
- 医療法人社団久仁会 介護老人保健施設いきいき
- 道東勤医協 釧路協立病院
- 医療法人渓仁会 札幌渓仁会リハビリテーション病院
- 医療法人愛全会 愛全病院
- NPO法人ソルウェイズ 重症児ディサービス ソルキッズ
- 学校法人聖主学園 認定こども園 山王幼稚園
- 医療法人共栄会 札幌トロイカ病院
- 株式会社 萌福祉サービス
- 社会福祉法人ノテ福祉会 老人保健施設元気のでる里
- 公益社団法人 北海道勤労者医療協会
- 医療団法人 広誠会 北ノ沢病院
- 医療法人社団いずみ会 北星病院
- 独立行政法人 国立病院機構北海道東北グループ
- 社会医療法人孝仁会 留萌セントラルクリニック
- …など
<2020年3月実績>
就職率100%(就職希望者数73名/就職者数73名)
就職サポート
クラス担任をはじめ、就職課、教務課・学科教員がスクラムを組んで、強力なサポートを行っています!
各種制度
札幌医療リハビリ専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
特待生制度
入学時の評価による「初年度特待生」や、成績、出席率で評価した優秀者を対象とした「進級時特待生制度」など、授業料減免の制度があります。
「初年度特待生制度」
調査書、入試成績を考慮し、基準に満たした者から選考して付与します。
・特待生A:年間授業料 30万円減免
・特待生B:年間授業料 20万円減免
・特待生C:年間授業料 10万円減免
「進級時特待生制度」
成績、出席率が基準を満たした者
・特待生C:年間授業料 10万円減免
※詳細は、学校ホームページの「入学案内」をご覧ください。

親族入学授業料等減免制度
本学園に親・兄弟・姉妹が、同時期に在籍している場合にも、授業料減免などの措置があります。
※詳細は、学校ホームページの「入学案内」をご覧ください。
奨学金・教育ローンについて
教育資金のサポートをしてくれるさまざまな機関があります。
1.日本学生支援機構の奨学金
2.SNBCグループ セディナ学費ローン
3.株式会社オリエントコーポレーション学費サポートプラン
4.株式会社ジャックス教育ローン
※詳細は、本校学生課へ。
Web出願制度
インターネットによる、Web出願を開始しました。
願書等の紙への記入が必要なくなり、簡単に出願できます。
紙への記入間違い、修正もWebなら簡単。
まずは使ってみよう!

学びの分野/学校の特徴・特色
札幌医療リハビリ専門学校で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
札幌医療リハビリ専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
札幌医療リハビリ専門学校の特徴
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 夜間課程
- 最寄駅より徒歩圏内
札幌医療リハビリ専門学校 北海道札幌市北区北6条西1丁目3-1
所在地
〒060-0806
北海道札幌市北区北6条西1丁目3-1
札幌医療リハビリ専門学校
開く
0120-36-5551
- 学校No.1564
- 更新日: 2021.04.01