
中京学院大学 私立大学
いつも学生と共に ~Here is second home for you~
いつも学生と共に
~Here is second home for you~
これは、本学のコンセプトコピーです。
本学の長年にわたり培われた学風は、学生の顔が見える環境と一人ひとりを大切にする教育姿勢によって生まれた「学生と教職員の距離の近さ」「家庭的な温かさ」です。人間は決して一人で生きていくことはできません。必ず誰かとつながりながらその中で様々な経験を重ね成長していくものです。その成長に欠かせないのは、人とのつながりの中で自分の行動を振り返り様々なことに気づき、次の行動へそれを活かしていくというサイクルです。「いつも学生と共に」にある学風や教育姿勢を通じて、多くの人々とつながり進んでいく先には、未知なる自分との出会い、新たな自分の誕生があります。学生たちにとって本学が第二の故郷のような場所となれるよう全力でサポートします。



トピックス
2022.03.01
LINE公式アカウント LINE@
中京学院大学アドミッションセンター事務部では、LINE@公式アカウントにて、受験生・高校生に向けた大学情報・オープンキャンパス情報・入試情報などの情報配信を行っています。
ご登録(友だち追加)いただき、ご活用ください。
LINEアプリのメニュー「友だち追加」から「ID検索」を選択。
「@chukyogakuin-u」と入力し検索すると、友だち追加できます。

2022.03.01
プレテストで、特待生の権利を手に入れよう!
夏から秋にかけて行われる「プレテスト」を受け、優秀な成績を収めた方は、その年度の入学試験に合格した場合「特待生待遇」で入学することができます。(入試区分によっては特待生待遇が適用されないものもあります。詳しくはお尋ねください。)
取得できる特待生区分は、入学金+学納金(授業料+諸費用)全額免除、授業料全額免除、授業料半額免除、入学金免除の四段階に分けられ、最大で4年間、その特典を受けることができます。
入試とは異なり、専願・併願の違いはありません。また、二回受験することも可能です。その場合は、成績の高い方に区分が決定します。
さらに、このプレテストは総合型選抜コミュニケーションで活用することも可能です。
オープンキャンパス(瑞浪キャンパス)にて、プレテスト対策講座を開講します。(開講日は、オープンキャンパスのページをご確認ください)

2022.03.01
入試制度pickup
2022年度入学者選抜から「コミュニケーション選抜」を導入。これは入試日を設けない特殊な選抜方法で、「入試説明を聴講」➡「自己カタログ作成仮提出」➡「教員との面談」➡「自己カタログ最終提出と出願」➡「合否発表」というプロセスの選抜制度です。
筆記試験に相当するものとして特待生選考のためのプレテストの活用か事前課題の提出のどちらかを選択します。この選抜の大学側評価は、通常の選抜のように数十分程度の面接では分かりにくい受験者の適性や学習に対する意欲などを丁寧に確認することができること、また、高校段階で身に付けた能力などもしっかり確認できるため、人物評価を重視する総合型選抜においては、適切な選抜方法との評価を得ています。また、自己カタログは大学入学後の学びについて自己決定を促し、学生自身の充実した大学生活を実現します。

募集内容・学費
中京学院大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
看護学部(瑞浪キャンパス)
看護学科(2022年04月 実績)
概要 |
1年次早期の臨時実習によりモチベーションアップ、日々の授業と国家試験を結び付けた本学独自の看護師国家試験対策講座など、学習意欲を維持し続ける仕組みがいっぱい。学ぶ上で学生を飽きさせません。本学看護学部が目指す学びは、「解る」ことで「看護の学びが楽しくなる」学び残しを極力なくして進級することを狙いとしています。 本格的に始まる隣地実習は3年次から。学び残しをなくして3年次に進級することで隣地実習への不安もなくなります。これらの学びを通じて4年後には看護師となるわけですが、本学が目指しているのは、単に看護師の育成ではなく“生涯学び続け自己研鑽できる”看護師の育成です。あなたは「“どんな”看護師」を目指しますか? 本学の目指していることに共感できたら、ぜひオープンキャンパスに参加して実際にあなたの目で確認してみてください。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,700,000円 (2022年04月実績) ※入学後に学生保険代、保護者会費等が必要となります。 その他、教科書、ユニフォーム、ワクチン接種費等が別途必要となります。 ※保健師課程選択者は、上記以外に別途費用が必要です。 |
備考
【目指せる資格】
・看護師
・保健師(保健師課程選択者のみ)
・第一種衛生管理者
・養護教諭2種免許状
経営学部(中津川キャンパス)
経営学科(2022年04月 実績)
概要 |
●知っている人から使える人へ 日本で最も多く設置されている大学の学部分野が、経営学を含む社会科学系だという事を知っていますか? 北海道から沖縄までどこへ行っても学べるわけです。それが意味することとは、どのようなことでしょう。 行動することを大切にする本学部は、学んだ知識やノウハウを町に出て活用します。地域が抱える課題を把握し、解決に導くアクティブラーニングを授業に取り入れ、経営学を知っている人ではなく経営学を使える人を育てます。本学部が位置する岐阜県中津川市は、中山道中津川宿、馬籠宿の二つの宿場の名残を今なお色濃く受け継ぐ歴史と文化の町、木曽ヒノキに代表される林産の町、栗きんとんなどが有名で和菓子の町としても知られています。多くの資源を有する一方、超高齢化など将来の日本が直面する課題も併せ持っています。中津川での学びは、あなたの町でも応用できるものです。社会科学分野の学びを得ようと考えるとき「何を学ぶのか」ではなく「『どこで』何を学ぶのか」という考え方も大切だと本学部は考えます。 |
---|---|
定員 | 150名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,300,000円 (2022年04月実績) ※入学後に学生保険代、保護者会費等が必要となります。 その他、教科書代等が別途必要となります。 |
備考
【目指せる資格】
・基本情報技術者試験(R)
・マルチメディア検定
・マイクロソフト オフィス(R) スペシャリスト(MOS)
・ビジネス文書検定
・サービス接遇検定(R)
・日商簿記(R)検定
・全経(R)簿記能力検定試験
・ビジネス実務マナー検定
・日本語文章能力検定、中国語能力検定試験
・販売士検定
・ITパスポート試験 など
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- 日本エコシステム株式会社
- ミタニ建設工業株式会社
- 三甲株式会社
- 明光化成工業株式会社
- 佐川印刷株式会社
- 株式会社日本ピーエステクノロジーズ
- 丸井産業株式会社
- 大日本印章株式会社
- 株式会社大成産業
- 株式会社アルゴグラフィックス
- アスカ株式会社
- 名鉄急配株式会社
- アーク引越センター株式会社
- 日本電設資材株式会社
- 株式会社岡山丸果
- FLOWVER株式会社
- 中部薬品株式会社
- 理研産業株式会社
- 青山商事株式会社
- トヨタモビリティ東京株式会社
- いすゞ自動車中部株式会社
- 愛知日産自動車株式会社
- 岐阜日野自動車株式会社
- 株式会社スズキ自販沖縄
- 新潟信用金庫
- ながの農業協同組合
- 住友生命保険相互会社
- セキスイハイム中部株式会社
- 大和ハウス工業株式会社
- 湯快リゾート株式会社
- 株式会社 すき家
- 株式会社長野県民球団(信濃グランセローズ)
- 日本赤十字社福島県支部
- 介護老人保健施設カサグランテ
- 有限会社げんき
- 綜合警備保障株式会社
- 中津川市役所
- 新潟県警察
- 防衛省 自衛隊
- 愛知県がんセンター病院
- 公立学校共済組合東海中央病院
- 総合病院中津川市民病院
- 順天堂大学医学部附属静岡病院
- 名古屋大学医学部附属病院
- 藤田医科大学病院岡崎医療センター
- JA岐阜厚生連東濃中部医療センター 東濃厚生病院
- 医療法人徳洲会名古屋徳洲会総合病院
- 社会福祉法人聖隷福祉事業団袋井市立聖隷袋井市民病院
- 独立行政法人国立病院機構金沢医療センター
- 東京西徳洲会病院
- …など
就職率
看護学部100%(就職希望者62名全員就職)
経営学部100%(就職希望者99名全員就職)
就職支援
《目標設定ガイダンス》
入学してすぐに4年間の目標を設定。秋期には目標に向けた取り組みを確認するガイダンスも実施。
《資格取得対策講座》
進路決定や就職活動に役立つ資格取得をサポート。
《就職活動応援バスツアー(経営学部)》
3年次後半から毎月1回、東海地方で開催される合同企業説明会直行のバスツアーを実施し、活動を支援!
各種制度
中京学院大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
【看護学部】豊富な演習
豊富な演習は看護学部の強み。
写真は、成人看護学演習です。
<成人看護援助論Ⅰ(急性期)>
急性期・周手術期にある成人患者および家族の身体的・心理的・社会的特徴を理解し、急性期看護を的確に展開するために必要な知識と技術を学習します。
主な内容は急性期看護の概念、急性期・周手術期にある患者・家族の特徴、患者の病態・症状、患者・家族への看護援助などです。

【経営学部】企業見学
進路を考えるうえで、実際に企業の現場を見聞きすることは有効な方法です。
本学では、1・2年次に企業の協力を得て、実際の企業現場を見学します。
この試みは経営学部における“経営学の勉学”の面からも非常に効果的なものとなっています。
多彩な業種の企業を早い段階で見学し、理解することは将来を考えるうえでも大きなヒントになります。

【経営学部】ラーニング・コモンズ
中津川キャンパスの図書館1階をオープンスペースとし、ラーニング・コモンズ(多目的学習スペース)を設置しています。ここは、学生自身が様々な情報資源から得られる情報を用いて議論し、まとめ、発表を通じて理解を深める学習方法を可能にする場となっています。
さらに、学びを支援するために教職員(3名の教員と1名の職員)を配置しており、パソコンの使い方、調べ物のコツ、レポートの書き方などについての相談にも対応しています。
現在、各種グループワーク形式の講義やゼミ活動、学習活動の発表の場、レポート作成・指導、ITパスポートなどの資格取得支援、就職関連のサポート、履歴書の添削、各種講演会などを行っており、学生たちの自主的な学びの場として、また大学内の居場所の一つとして認知され始めています。
文武両道を目指すクラブ活動
充実したクラブ活動も、本学の強みのひとつ。
世界大会での活躍や全国大会優勝、上位入賞などの実績につながり、プロ選手としてデビューした在学生や卒業生がいます。2016年の全日本大学野球選手権で優勝した硬式野球部からは、2011年度に続き2016年度もプロ野球ドラフトで指名者が出ました。2019年度は全クラブが全国大会、インカレに出場しました。
また、女子陸上競技部が3年連続全日本大学女子駅伝対校選手権大会(37回~39回、2019年~2021年)に出場しました。
<クラブ>
硬式野球部/軟式野球部/男子ソフトボール部/女子ソフトボール部/男子卓球部/女子卓球部/空手道部/レスリング部/女子陸上競技部
学びの分野/学校の特徴・特色
中京学院大学で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
中京学院大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- ビジネス・経営
中京学院大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
中津川キャンパス(経営学部)
所在地
〒509-9195
岐阜県中津川市千旦林1-104
交通機関・最寄り駅
●JR「名古屋」駅より中央本線でJR「中津川」駅へ、快速で約70分
●JR「中津川駅」より北恵那バス(学生無料)で約15分
開く
0800-200-3278
- 学校No.1118
- 更新日: 2022.03.01