
中京学院大学 私立大学
いつも学生と共に ~Here is second home for you~
いつも学生と共に
~Here is second home for you~
これは、本学のコンセプトコピーです。
本学の長年にわたり培われた学風は、学生の顔が見える環境と一人ひとりを大切にする教育姿勢によって生まれた「学生と教職員の距離の近さ」「家庭的な温かさ」です。人間は決して一人で生きていくことはできません。必ず誰かとつながりながらその中で様々な経験を重ね成長していくものです。その成長に欠かせないのは、人とのつながりの中で自分の行動を振り返り様々なことに気づき、次の行動へそれを活かしていくというサイクルです。「いつも学生と共に」にある学風や教育姿勢を通じて、多くの人々とつながり進んでいく先には、未知なる自分との出会い、新たな自分の誕生があります。学生たちにとって本学が第二の故郷のような場所となれるよう全力でサポートします。


トピックス
2023.07.21
【経営学部】VUCA時代を力強く切り拓く力を育てるプログラム
2024年、経営学部に2つの新たなプログラムが始動します。それは「地域イノベーションプログラム」と「Swing(Sports well-being)プログラム」。地域で活躍したい、起業を目指している、スポーツに関わる仕事がしたい…といった目標をサポートします。ドローン教育も取り入れ、その活用の可能性も探ります。

2023.07.21
【中京学院大学短期大学部 保育科】ライフスタイルに応じた2つの学び
2024年、中京学院大学短期大学部保育科にオンデマンド授業を取り入れた「長期履修制度」(3年コース)がスタートします。アルバイトをたくさんしたい、園でアルバイトして経験を積みたい、部活動にも力を入れたい…といった一人一人のライフプランに合わせて、カスタマイズした時間割を一緒に考えます。長期履修(3年)になりますが、学費は2年コースとほぼ同じです。
もちろん2年コースもあります。あなたのライフスタイルにあったコースを選んでください。

2023.03.01
Instagram 公式アカウント
中京学院大学アドミッションセンター事務部では、Instagramにて、大学情報・学生の日常の様子・授業風景などの情報を投稿しています。
是非、閲覧いただきフォローお願いします。
◆中京学院大学公式Instagram
https://www.instagram.com/chukyogakuin/
2023.04.27
入試制度pickup
①2024年度から経営学部の新たな教育課程がスタートします。
これに併せて導入される選抜制度が「総合型選抜スタートアップ人財」。入学後にアントレプレナーシップを育てる特別な科目履修を経てDX人材を目指します。
②総合型選抜に「ドリームサポート」が登場。
一次審査の面接で、受験生の将来の夢や大学での学習目標を丁寧に確認。この面接を重視する観点から二次審査は書類審査のみとなります。東海圏の他校に先駆けて、6月1日からエントリーを受け付ける総合型選抜を行います。(1次審査は入試ではありません。選抜制度への出願要件を満たすかどうかを確認するための面接です。)
③特待生選抜テストでPASSを交付。
中京学院大学の特待生選抜テストは、単に特待生の制度の適用を判断するためのものではありません。テスト結果を入試で活用できる制度として実施します。東海圏の他校に先駆けて、入試活用型の特待生選抜のためのテスト制度を開始します。

2023.04.27
10年以上続く人気の制度「特待生選抜テスト(プレテスト)」
10年以上続いてきた人気のプレテスト制度が特待生選抜テストとしてリニューアル。
この特待生選抜テストは本誌「入試制度pickup」でもお伝えした通り、入試活用型です。
60分の英国数総合テストの得点に応じて学納金50万円免除、30万円免除、入学金20万円免除の3区分の特待生判定+PASSが交付されます。もちろん特待生の判定は得られない場合でも一定の水準であればPASSを発行。
PASSは、一部の総合型選抜と学校推薦型選抜の筆記試験等にかえることが可能となります。この制度の詳細は中京学院大学ホームページでご確認ください。
昨年度の旧プレテストでは受験者の50%が特待生として採用されました。

募集内容・学費
中京学院大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
看護学部(瑞浪キャンパス)
看護学科(2023年04月 実績)
概要 |
1年次早期の臨地実習によりモチベーションアップ、日々の授業と国家試験を結び付けた本学独自の看護師国家試験対策講座など、学習意欲を維持し続ける仕組みがいっぱい。学ぶ上で学生を飽きさせません。本学看護学部が目指す学びは、「解る」ことで「看護の学びが楽しくなる」学び残しを極力なくして進級することを狙いとしています。 本格的に始まる臨地実習は3年次から。学び残しをなくして3年次に進級することで臨地実習への不安もなくなります。これらの学びを通じて4年後には看護師となるわけですが、本学が目指しているのは、単に看護師の育成ではなく“生涯学び続け自己研鑽できる”看護師の育成です。あなたは「“どんな”看護師」を目指しますか? 本学部の目標に共感できたら、ぜひオープンキャンパスに参加して実際にあなたの目で確認してみてください。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,700,000円 (2023年04月実績) ※入学後に学生保険代、保護者会費等が必要となります。 その他、教科書、ユニフォーム、ワクチン接種費等が別途必要となります。 ※保健師課程選択者は、上記以外に別途費用が必要です。 |
備考
【目指せる資格】
・看護師
・保健師(保健師課程選択者のみ)
・第一種衛生管理者
・養護教諭2種免許状
経営学部(中津川キャンパス)
経営学科(2023年04月 実績)
概要 |
2024年度から新たにスタートする教育プログラムは「地域イノベーション」と「Swing(Sport Well-Being)」いずれも「VUCA時代を切り拓く力の育成」を目的としています。地域の課題を解決する課題解決型授業とイベント企画運営の経験から経営学の学びを応用発展させます。学生は自身の活躍の場を探すのではなく創ることができる力を身に付け、社会へ飛び立っていきます。 経営の学びを応用発展させる学びのステージは大学の中ではなく外に設定。地元企業、都心企業、国内他大学、行政と多岐にわたります。実社会のステージでは、じっくり計画を立てて行動に移し検証を重ねるといった一昔前の考え方は通用しません。状況が変わってしまう前にできるだけ多くのアイデアをカタチにして即座に行動に移すOODA-LOOPの考え方が必要となります。新しい経営学部の学びに期待してください。 |
---|---|
定員 | 150名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,300,000円 (2023年04月実績) ※入学後に学生保険代、保護者会費等が必要となります。 その他、教科書代等が別途必要となります。 |
備考
【目指せる資格】
・基本情報技術者試験(R)
・マルチメディア検定
・マイクロソフト オフィス(R) スペシャリスト(MOS)
・ビジネス文書検定
・サービス接遇検定(R)
・日商簿記(R)検定
・全経(R)簿記能力検定試験
・ビジネス実務マナー検定
・日本語文章能力検定、中国語能力検定試験
・販売士検定
・ITパスポート試験 など
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- 株式会社 久保田工務店
- 東海西濃運輸株式会社
- ニッカホーム関東株式会社
- 東建コーポレーション株式会社
- アサヒグローバルホーム株式会社
- トヨタL&F中部株式会社
- 日産株式会社
- 株式会社 協和建設
- 株式会社KSビジネスコンサルティング
- 防衛省 自衛隊
- 中津川市役所
- 富山県警察
- 国立研究開発法人 国立成育医療研究センター
- 独立行政法人国立病院機構 東名古屋病院
- 一宮市立市民病院
- 岡崎市民病院
- 地方独立行政法人 長野県立病院機構
- 公益社団法人地域医療振興協会 市立恵那病院
- 春日井市民病院
- 総合病院中津川市民病院
- 地方独立行政法人 岐阜県立多治見病院
- 名古屋市立大学医学部附属西部医療センター
- 名古屋市立大学医学部附属東部医療センター
- 名古屋大学医学部附属病院
- 独立行政法人医療機能推進機構 中京病院
- …など
実就職率
看護学部95%(卒業者60人 就職者57人)
経営学部93.6%(卒業者109人 就職者102人)
就職支援
《目標設定ガイダンス》
入学してすぐに4年間の目標を設定。秋期には目標に向けた取り組みを確認するガイダンスも実施。
《資格取得対策講座》
進路決定や就職活動に役立つ資格取得をサポート。
《就職活動応援バスツアー(経営学部)》
3年次後半から毎月1回、東海地方で開催される合同企業説明会直行のバスツアーを実施し、活動を支援!
各種制度
中京学院大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
【経営学部】ドローンを活用した学び
2024年度から始まる経営学部の学びでは、現在様々な分野から注目を集めるドローンを活用した学びを開始します。地域イノベーションプログラムを展開する中で、ドローンの可能性も視野に入れています。ドローンそのものを学ぶことはもちろんですが、それはあくまでもその技術を活用するための学びです。ドローン×○○○で社会が大きく変わる可能性に学びを見出します。狙いは技術を活用できる力の育成です。

【看護学部】豊富な演習
豊富な演習は看護学部の強み。
写真は、成人看護学演習です。
<成人看護援助論Ⅰ(急性期)>
急性期・周手術期にある成人患者および家族の身体的・心理的・社会的特徴を理解し、急性期看護を的確に展開するために必要な知識と技術を学習します。
主な内容は急性期看護の概念、急性期・周手術期にある患者・家族の特徴、患者の病態・症状、患者・家族への看護援助などです。

【経営学部】ラーニング・コモンズ
中津川キャンパスの図書館1階をオープンスペースとし、ラーニング・コモンズ(多目的学習スペース)を設置しています。ここは、学生自身が様々な情報資源から得られる情報を用いて議論し、まとめ、発表を通じて理解を深める学習方法を可能にする場となっています。
さらに、学びを支援するために教職員(3名の教員と1名の職員)を配置しており、パソコンの使い方、調べ物のコツ、レポートの書き方などについての相談にも対応しています。
現在、各種グループワーク形式の講義やゼミ活動、学習活動の発表の場、レポート作成・指導、ITパスポートなどの資格取得支援、就職関連のサポート、履歴書の添削、各種講演会などを行っており、学生たちの自主的な学びの場として、また大学内の居場所の一つとして認知され始めています。
授業科目「地域貢献」
全学部共通の授業科目「地域貢献」では1年次前期でコミュニケーションワークを中心に進め、コミュニケーションの基礎を身に付けます。後期以降は様々な人から地域のことを学びながらコミュニケーション力を更に深めていきます。
この授業科目の最大の狙いは、地域のことに興味関心を抱きつつ、そこから「課題認識」「課題解決」「傾聴力」「思考力」「フレンドシップ力」「表現力」を身に付けるというものです。課題解決に必要なことは解決策を導き出すことだけではありません。実際に行動に移すための「思考力」や他者を巻き込む「フレンドシップ力」「表現力」などが必要となります。それら必要な力を地域の力を借りながら身に付けていく本学独自のプログラムです。
履修者の声
【看護学4年次 Kさん:活動する中でグループワークもあるため、メンバーと協力することや人任せにしないなど他者を気遣いながら活動することも重要だと学んだ。先生の話やプレゼン能力など学ぶことがたくさんありました。将来のために学んでよかったことは数えきれないくらいあります。他学部の人との関わりもあり異なる意見や新たな発見があり楽しく活動できました。】

学びの分野/学校の特徴・特色
中京学院大学で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
中京学院大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- ビジネス・経営
中京学院大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
中津川キャンパス(経営学部)
所在地
〒509-9195
岐阜県中津川市千旦林1-104
交通機関・最寄り駅
●JR「名古屋」駅より中央本線でJR「中津川」駅へ、快速で約70分
●JR「中津川駅」より北恵那バス(学生無料)で約15分
開く
0800-200-3278
- 学校No.1118
- 更新日: 2023.08.04