やりたいことを見つける!
保育士
保育・こども系の仕事
どんな
職種?小学校入学前の子どもを家庭に代わって保育する
仕事などで保育ができない保護者に代わって、乳児から小学校就学前の子どもを預かる仕事。食事、排せつ、睡眠の世話や健康管理の他、遊びや集団生活を通して心身の成長を援助する。保育所や乳児院、児童養護施設に加え、企業内の保育所やベビーシッター業を行う企業でも、大きな役割を果たすなど就職先は多様化。子どもの数は減っているものの共働きの保護者が多くなったため、今後ますますニーズは高まっていくだろう。また、パート勤務など、勤務時間の調整ができる場合も多い。
こんな人に
おすすめ!子ども好きで、責任感と粘り強さ、身体能力を併せ持つ人
何よりも子どもが好きであることが最も大切。その上で、保護者の代わりに子どもを危険から守るという責任感や、知識の少ない子どもを世話する粘り強さが必要になる。また、動きの激しい子どもや、複数の子どもの世話を同時に行う体力も求められる。子どもの立場に立って感情を分かち合うと同時に、健全な成長を促すため、保護者とは異なった客観的な視点を持つことも重要といえるだろう。
この職種は文系?理系?
保育士を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:児童学、保育・幼児教育など
- 国家資格:保育士
- 採用試験 就職先:保育所、乳児院、児童養護施設、母子生活支援施設など
- 保育士
-
Point1
「保育士」の資格を取得する方法には、大学・短大・専門学校など厚生労働大臣の指定する保育士養成施設を卒業するか、各都道府県で開催される国家試験に合格するか、2つの方法がある。
-
Point2
「保育士」資格の取得後は、公立の保育所は市区町村の採用試験、民間の保育所や託児所は独自の採用試験を受験し、合格することで採用される。
この職種とつながる業界どんな業界とつながっているかチェックしよう!
この職種とつながる学問どんな学問を学べばよいかチェックしよう!
保育・こども系のその他の仕事
保育士を
目指せる学校を探してみよう!
-
北海道
-
東北
-
関東・甲信越
-
東海・北陸
-
関西
-
中国・四国
-
九州・沖縄