やりたいことを見つける!
臨床工学技士
医療・歯科・看護・リハビリ系の仕事

どんな
職種?生命維持管理装置などを扱う医療機器の専門技術者
医師の指示の下、患者の生命を維持するためさまざまな機器の操作を行うのが主な仕事。扱う機器は、人工透析装置、人工心肺装置、人工呼吸装置、ペースメーカー、手術室内のさまざまな医療機器など。臨床工学技士は、中・大規模の病院での需要が高い。医師・看護師や他の医療技術者とチームを組んで働いている。大きな手術などでも活躍し、患者の生命を預かるので責任は重大だ。医療機器の安全性を24時間にわたって保持するために、メンテナンスや管理なども大切な仕事の一つである。
こんな人に
おすすめ!常に勉強を続ける向上心とコミュニケーション能力が大切
医学知識はもちろん、工学に関する専門知識が必要。新しい知識や技術についての勉強に、意欲的に取り組む人に向いている。チーム医療の一員として情報伝達力、協調性、コミュニケーション能力も必要。患者と接する機会が多々あるので、心配りなどの優しさも不可欠である。長引く手術など、一日中立って仕事をする場面もあり、体力も求められる。
この職種は文系?理系?

臨床工学技士を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:医療技術学、リハビリテーション・作業療法・理学療法、システム・制御工学など
- 国家資格:臨床工学技士
- 採用試験 就職先:総合病院、大学病院など
- 臨床工学技士
-
Point1
「臨床工学技士」の国家資格を取得するには、大学または養成学校で学んで国家資格に合格する必要がある。
-
Point2
臨床工学技士となって病院に勤務した後にも、「透析技術認定士」「3学会合同呼吸療法認定士」など細目資格を取得することでステップアップできる。