医学・歯学・薬学・看護・リハビリが学べるオープンキャンパス一覧

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

オープンキャンパスをさがす

キーワード
参加申込
開催日
期間を指定する
エリア・開催地
指定する

学校の種類
指定する

イベントの種類
指定する

学べる学問
指定する

医学・歯学・薬学・看護・リハビリ

目指せる職種
指定する

イベントの特徴
指定する

この条件で検索する

医学・歯学・薬学・看護・リハビリが学べるオープンキャンパス検索結果

1

1-1件を表示

専修学校(専門学校)東京都

東京衛生学園専門学校

理学療法士、鍼灸あん摩マッサージ師、看護師の国家資格をめざす!医療人としての成長を目指す伝統校です!

リハビリテーション学科「現役アスリートが指導する本格ストレッチ」を体験しましょう

体験入学東京都

7月6日(日)リハビリテーション学科 体験入学

リハビリテーション学科「現役アスリートが指導する本格ストレッチ」を体験しましょう

リハビリテーション学科は、理学療法士の国家資格取得を目指す学科です。 理学療法士は、医療現場はもちろん、スポーツ分野でも幅広く活躍しています! スポーツトレーナーやスポーツ関連の仕事を志す方は、ぜひこの機会にご来校ください。 当日は、以下のイベントをご用意しています: ● 現役アスリートである講師が、本格的なストレッチを直接指導! あなたは“本当のストレッチ”を体験したことがありますか? トライアスロン選手としても活躍する教員が、自身の経験を活かし、実践的なストレッチを丁寧に指導します。 新たな分野へのチャレンジ、そして自分の限界を超える挑戦。 東京衛生学園専門学校は、常に前向きな挑戦を続けています。 「挑戦してみたい」——そんなあなた、ぜひ一度、学校にお越しください。 私たちの理念を、ぜひ肌で感じてみてください。 このほかにも、以下のプログラムもご用意しております。 ●在校生と自由に話せる時間 ●入試対策の指導 ●キャンパスツアー ●個別相談(希望される方のみ)

オープンキャンパス参加
開催日
  • 07/06(日)
卒業生に聞く:豪華客船勤務や海外経験を経て治療院開業へ~鍼灸マッサージ師の無限の可能性~

体験入学東京都

7月6日(日)東洋医療総合学科 体験入学

卒業生に聞く:豪華客船勤務や海外経験を経て治療院開業へ~鍼灸マッサージ師の無限の可能性~

この日は、学校および学科のご紹介に加え、鍼灸体験も実施いたします。 さらに、当校・東洋医療総合学科の卒業生をお招きし、体験談を伺う特別イベントもご用意しました。 テーマ:「卒業生に聞く 鍼灸の魅力」 〜豪華客船勤務や海外経験を経て治療院開業へ〜 鍼灸マッサージ師の無限の可能性 こんな方におすすめ: - 海外留学に興味のある方 - 海外で活躍できる医療資格に関心のある方 - 「国家資格+α」の働き方に魅力を感じる方 そのほか、学校生活や入試、サポート制度に関するご質問にもお答えいたします。 先生だけでなく、在校生と直接お話しいただける機会もございますので、ぜひお気軽にお越しください。

オープンキャンパス参加
開催日
  • 07/06(日)
看護学科で「三角巾・包帯の正しい使い方」を体験してみませんか?

体験入学東京都

7月6日(日)看護学科 体験入学

看護学科で「三角巾・包帯の正しい使い方」を体験してみませんか?

看護師を目指している皆さん、三角巾や包帯を使った応急処置に自信はありますか? 今回の体験入学では、けがをした際に必要となる処置の基本を、三角巾や包帯を使いながら楽しく実践的に学べます。看護師を志すうえで大切な“手を動かして学ぶ”機会を、ぜひ体験してください。 このほかにも、在校生と自由に話せる時間、看護実習室の見学、入試対策のポイント紹介、個別相談(学費や奨学金のご相談など)など、未来の進路選びに役立つプログラムを多数ご用意しています。 看護の世界への一歩を、私たちと一緒に踏み出してみませんか?

オープンキャンパス参加
開催日
  • 07/06(日)
この学校のイベントをもっと見てみる

オープンキャンパスの知識を身につけよう!

オープンキャンパスの基礎知識

現在、ほとんどの学校で実施されているオープンキャンパスは、受験生が学校の雰囲気を肌で感じることができる絶好の機会です。 最近では、工夫を凝らしたイベントを行う大学も多いようですが、一体どんなことが行われているのでしょうか。オープンキャンパスの内容や参加すべき理由について具体的にみていきましょう。

事前準備・当日の回り方

いざオープンキャンパスに参加したものの、資料をたくさんもらっただけで肝心なことが聞けなかった、学校の印象もたいして残らなかった……なんてことになってしまっては、限られた時間しかない受験生にとっては大きな損失。貴重な時間を使って参加するオープンキャンパスを、より有意義にするための秘訣は適切な事前準備と当日の効率的な回り方にあるのです!

オープンキャンパスでのチェックポイント

大学、短期大学、専門学校が、受験生に向けて学内の施設や設備を開放するオープンキャンパスは、学校のリアルな姿を見ることができる絶好の機会です。 受験生の約8割が参加するオープンキャンパス。ただ「楽しかった」で終わってしまってはもったいない!確認すべきポイントをしっかり押さえて志望校選択に大いに役立てましょう。

その他の説明会、学校訪問

多数ある中からたった1つだけを選ばなくてはならない進学先。より多くの情報から吟味して、自分にピッタリな理想の進学先を選びたいものです。 オープンキャンパス以外にも、それぞれの学校では説明会を開催。次年度入試のガイダンス、学部・学科別のガイダンス、個別相談などが実施されています。 遠方の学校が自分の住んでいる地域にやってきて、説明会を開いている可能性もあります。その他、さまざまなイベントがありますので、インターネットなどを常時チェックして情報を集めておきましょう。

オープンキャンパス Q&A

参加予約は必要?

予約が必要な場合と自由に参加できる場合があるので、必ず事前に確認しておこう。
メールや学校のホームページからも簡単に予約できるので便利です。 申し込み締切日を設定している学校もあるから、早めに予約しよう。

AO入試を受験する場合は必ず参加しなければいけないの?

オープンキャンパスや体験入学に参加することをAO入試の出願条件としている学校もあるよ。
参加者だけにAO入試のエントリーシートを配布するケースもあるから、志望校について事前に調べておこう。

入試対策も教えてくれるの?

入試対策セミナー・模擬面接を実施してくれる学校や、入試相談会で個別に相談にのってくれる学校もあるよ。
参加者だけに過去問題集やサンプル問題を配布する場合もあるので、忘れずにもらって帰ろう。

開催日が多い場合は毎回参加した方がいいの?

イベント内容が毎回同じ場合もあるし、開催日によって異なる場合もあるよ。
模擬授業や体験実習など興味のあるイベントが開催される場合は、何度でも参加してみよう。