オープンキャンパスをさがす
総合・教養が学べる海外の大学のオープンキャンパス検索結果
3件
1-3件を表示
NIC International College in Japan
普通の高校生だった人でも、世界の大学をトップレベルで卒業するための1年間の特別な教育。

[東京校] 個別相談会
留学のこと、進路のこと…気になることをまるごと解決!
毎週、平日の月・火・木・金曜日、ご希望の時間にて個別相談会を実施。1日4組限定で土・日曜日も行っています。 各大学の紹介、欧米の大学の入学、進級、卒業までのシステム、本学独自の教育システムについて説明します。 NICで本気の留学を目指しましょう! ■開催日 ---------------------------- <要予約> ・[月][火][木][金] ・[土][日](※土・日曜日は、1日4組限定) ◇学校見学もご遠慮なくお申し付けください。 ☆☆その他のイベントもチェック!☆☆ 上記「参加申込ページへ(外部サイト)」ボタンから学校公式サイトへジャンプ! 体験入学や海外進学ガイダンスなど、NICのさまざまなイベント情報がチェックできます。
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 | 随時開催 |
---|

留学には興味があるのですが、今の英語⼒に⾃信がなくて…。 ⽇本の⼤学の留学プログラムを利⽤するべきか、⽇本の⼤学の英⽂科に進むべきか、またはアメリカの⼤学の⽇本校に進むべきか…。 そこにはこんなに⼤きな違いがあります。⼼配な事は直接聞きましょう︕ 留学には保護者の⽅のサポートも必要です。保護者の⽅もなるべくご参加ください。
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 | 随時開催 |
---|

Zoomを使用した個別相談会です。自宅にいながら、留学のことや英語力のことなどをじっくり相談できます。 お気軽にご参加ください。 ※留学には保護者の方のサポートも必要です。保護者の方もなるべくご一緒にご参加ください。 お問い合わせ・ご予約は、学校公式サイト:説明会イベント情報http://www.japan.lakeland.edu/event/ まで。
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 | 随時開催 |
---|

個別で対応しますので、じっくり相談したい⽅へおすすめです。 平⽇なので、在校⽣が通う様⼦も⾒られますよ︕お気軽にご参加ください。 ※留学には保護者の⽅のサポートも必要です。保護者の⽅もなるべくご⼀緒にご参加ください。
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 | 随時開催 |
---|

すべての授業を英語で展開する当校の授業を体験できます︕経験豊富な教授陣が、楽しみながら英語を使うコツをみなさんに伝授します。 当⽇は、⽇本とアメリカの⼤学の違い、専攻分野は⼊学後に決めるリベラルアーツ⼤学のしくみなど、『留学』や『海外⼤学進学』についても詳しくお話ししています。 少しでも『留学』や『海外⼤学進学』に興味がある⽅は、まずこの⼤学説明会に参加してみてください。 留学には保護者の⽅のサポートも必要です。保護者の⽅もなるべくご参加ください。
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 | 随時開催 |
---|
NIC International College in Japan 大阪校
普通の高校生だった人でも、世界の大学をトップレベルの成績で卒業するための1年間の特別な教育。

[大阪校] 個別相談会
留学のこと、進路のこと…気になることをまるごと解決!
毎週平日、ご希望の時間にて個別相談会を行っています。 各大学の紹介、欧米の大学の入学、進級、卒業までのシステム、本学独自の教育システムについて説明します。 NICで本気の留学を目指しましょう! ■開催日 ---------------------------- << 要予約 >> [月] [火] [水] [木] [金] ◇学校見学もご遠慮なくお申し付けください。 ☆☆その他のイベントもチェック!☆☆ 上記「参加申込ページへ(外部サイト)」ボタンから学校公式サイトへジャンプ! 体験入学や海外進学ガイダンスなど、NICのさまざまなイベント情報がチェックできます。
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 | 随時開催 |
---|
総合・教養に関するニュース
-
総合政策学部の志望理由を考える
学校推薦型選抜や総合型選抜を受ける際に、「どうしてその学部を志望するのか」という志望理由は、必ず聞かれる質問の一つです。学校推薦型選抜や総合型選抜を検討している人は、そういった場面でどう答えればいいのか迷わないよう、しっかりと自分の考えを固めておくことが大切です。今回は、総合政策学部の志望理由を考える3つのヒントを、例文とともに紹介します。
-
総合政策学部って、何を学ぶの?
あまり馴染みがないと感じている人も多いかもしれない、「総合政策学」という学部。一体どのようなことを学ぶのか、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。 この総合政策学で扱う分野は、非常に多岐に渡ります。さまざまな専門分野へ多方面の角度から学ぶことができる、総合政策学の魅力についてご紹介します。
-
現代なのに「年貢」を納める村があるってホント?
今、古民家に熱い視線が注がれています。昔なつかしい天然木でできた古民家には人をひきつける何かがあるようです。秋田でも古民家に魅了された若者たちが新たな社会を創造しています。
-
部活で使う人も多いボストンバックやメッセンジャーバッグ、実は昔は意外なことに使われていた!?
部活やプライベートで使うこともある、メッセンジャーバック。この“メッセンジャー”には、どういった意味があるのでしょうか? その起源をご紹介します。
-
参加無料なのに!? お家で世界最高クラスの授業を受けることができる?
世界の著名人の講演会を家に居ながら聞けたら……そんなことを考えたことはありませんか? 実は、実際に世界最高クラスの講演をお家で聞くことができるのです。一体どんな講演なのか、詳しくご紹介します。