オープンキャンパスをさがす
鹿児島県の医学・歯学・薬学・看護・リハビリが学べる、教育を目指せる専門学校のオープンキャンパス検索結果
2件
1-2件を表示

遠隔教育システム体験、在校生への質問タイム、設備見学、AIやゲームプログラムなどの体験授業を通してKCSの魅力を紹介。 開催日程により業界で活躍中の卒業生や企業の方を招き、業界の話、仕事のやりがいや魅力、自身の進路をもとにしたアドバイスなどが聞ける特別なオープンキャンパスも開催しています。 進路を決めるための、参考になる話が聞けること間違いなし!! 個別相談にも応じます。 体験実習の時間に保護者説明会を同時開催! ※[P]の日程は、遠隔教育システム体験あり ■時間 10:00~14:30(ランチ付) 【参加特典】 (1)参加者全員にKCSオリジナルグッズをプレゼント! (2)2年生の3学期~出願年度の8月までのオープンキャンパス参加で、入学選考料(15,000円)が免除に! (3)KCSまでの交通費補助!補助額は、お住まいの地域により異なります。(KCS規定による) (4)事前にホームページまたは電話で予約してから参加すると図書カードをプレゼント!! 詳細は本校ホームページをご覧ください。https://www.kcska.ac.jp/opencampus
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

オープンキャンパスの⽇程や開催時間などで都合がつかない⽅に向けて、miniオープンキャンパスを開催しています。 miniオープンキャンパスは、2時間程度で本校の概要や施設・入試制度等を知ることができます。模擬授業の体験はありません。 ■時間 10:30~12:30 【参加特典】 (1)参加者全員にKCSオリジナルグッズをプレゼント! (2)2年生の3学期~出願年度の8月までのイベント参加で、入学選考料(15,000円)が免除に! (3)KCSまでの交通費補助!補助額は、お住まいの地域により異なります。(KCS規定による) (4)事前にホームページまたは電話で予約してから参加すると図書カードをプレゼント!! 詳しくは、本校ホームページをご覧ください。https://www.kcska.ac.jp/miniopencampus
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

1.プログラム 参加される⽅の時間の許す限りご要望に沿って対応します。※途中参加可能 ■9:30〜 受付開始 ■10:00〜10:30 全体説明・学校紹介 医療とリハビリの魅⼒、本校の特⾊などについて説明。 ■10:30〜11:10 展⽰説明(デモンストレーション) 模擬患者に対するリハビリ・施術の⼀端を分かり易く展⽰説明。医療とリハビリの5つの分野を⾝近に感じられます。 ■19:00〜 体験学習・懇談 希望する学科の学びについて、実技を交えリアルに体験。 軽⾷を⾷べながら、学びや学⽣⽣活などについて、教員や在校⽣の⽣の声が聞けます。※希望に応じ複数学科の体験も可能。 ■19:00〜 個別相談 ⼊試、学費・奨学⾦、就職など、様々な相談・疑問に対し、専⾨職員が個別対応。 ■19:30〜 男⼦寮・⼥⼦寮を⾒学。 2.参加者特典 ⼊学検定料割引/過去問題情報/軽⾷提供(同伴者含)/オリジナル粗品贈呈 3.男⼦寮(1000円/⼈)・⼥⼦寮(無料)の体験宿泊可能。※同伴者含
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

1.提供プログラム 医療とリハビリ分野や本校・各学科の魅⼒や学びなどについて、動画やスライドにより分かり易く解説しています。何時でも何処でも、実際のオープンキャンパスに参加している気分を味わえます。 ■ 【全体説明】(約20分程度) ① 医療とリハビリの魅⼒及び本校の実⼒ ② 資格取得、国家試験、就職 ③ 学びとキャンパスライフ ④ 学費・奨学⾦、⼊試など ■ 【デモンストレーション】(約40分) ① スポーツ分野で活きる柔道整復術と鍼灸術 ② 医療の現場で⾏う、理学療法⼠、作業療法⼠、⾔語聴覚⼠のチームリハビリ ■ 【5学科の学習体験】(約10分/学科) ① 国家資格の取得と学科の魅⼒紹介 ② 実技実習の⼀コマ 2.オンライン・オープンキャンパスに参加して、更に詳しく知りたい事や疑問がある⽅は、お気軽にお問合せを︕ リアルな体験をご希望の場合は、是⾮、実際のオープンキャンパスや学校⾒学にご参加下さい。
オープンキャンパス参加開催日 | 随時開催 |
---|

⽇程の都合上、なかなかオープンキャンパスに参加できない⽅に対しては、個⼈による学校⾒学を随時受け付けています。お電話や 本校ホームページから気軽に申し込んで下さい。 ⼊学検定料の割引などの特典を含め、通常のオープンキャンパスに準じた内容で対応します。 1.⾒学内容 次の内容から、希望に応じて実施させて頂きます。 ■ 学校紹介(医療とリハビリの魅⼒、本校の特⾊など) ■ 希望学科の説明(学科での学びや学⽣⽣活など) ※施設案内や教育器材の説明・体験を含みます。 ※希望に応じ複数学科の説明も可能です。 ■ 個別相談(⼊試、学費・奨学⾦、就職、その他の様々な相談・疑問に対応) ■ 寮⾒学 ※希望者には、男⼦寮・⼥⼦寮を実際に⾒学して頂けます。 ※同伴者を含め体験宿泊も可能です。 2.⾒学者への特典 ■ ⼊学検定料の割引 ■ 過去問題の情報ゲット ■ オリジナルの粗品贈呈
オープンキャンパス参加開催日 | 随時開催 |
---|
医学・歯学・薬学・看護・リハビリ・教育に関するニュース
-
【シゴトを知ろう】司書 ~番外編~
「【シゴトを知ろう】司書 編」では、千葉県中央図書館で司書として働く松崎萌さんに、仕事の内容ややりがいについてお話を伺いました。 今回は番外編として、松崎さんに司書の知られざるトリビアや、思い出深いエピソード、今後の目標、松崎さんの働く図書館の魅力についてなど、たっぷり語っていただきました!
-
【シゴトを知ろう】司書 編
自治体が運営する公立図書館をはじめ、企業や大学の図書館などで、本の選定や分類・貸し出し・返却業務を行う「司書」というお仕事。高校生の皆さんは、学校の課題をこなすため図書館を利用する機会があると思いますが、探している資料が見つからないとき、パパッと探し出してくれる司書さんはとても頼もしい大人に見えますよね。今回は千葉県立中央図書館で司書の仕事をしている松崎萌さんに、仕事の内容ややりがいについてお話を伺いました。
-
炭酸を飲んだ後は歯を守る対策が必要? 知っておくと役立つ「酸」と「歯」の関係
皆さんは、「炭酸飲料を飲むと、歯が溶ける」という話を聞いたことはありませんか? 飲み物を飲んで歯が溶けるなんて信じ難いかもしれませんが、実はこれは本当の話です。しかし、炭酸飲料を怖がる必要はありません。少しの心掛けで、大切な歯を守りながらおいしく炭酸飲料を楽しむことができますよ。
-
【シゴトを知ろう】職業訓練指導員(テクノインストラクター) ~番外編~
技術を身に付けて仕事に就きたいと考えている人たちのために、公共職業訓練という制度があります。ポリテクセンター埼玉でテクノインストラクターとして働く細井遼太郎さんは、この制度で技術を身に付けたいと考えている人たちの指導をしています。今回はテクノインストラクターについてさらに詳しいお話をお伺いしました。
-
【シゴトを知ろう】職業訓練指導員(テクノインストラクター) 編
将来は専門的な仕事をしたいと考えている高校生も多いのではないでしょうか。その中で、「ものづくり」や「人に教える仕事」として、公的な職業訓練機関における「テクノインストラクター」という道もあります。 今回は、ポリテクセンター埼玉で、テクノインストラクターとして働く細井遼太郎さんにお話を伺いました。テクノインストラクターとはどんな仕事をするのでしょうか?