オープンキャンパスをさがす
鳥取県の体育・健康・スポーツが学べる、福祉・介護を目指せる専門学校のオープンキャンパス検索結果
1件
1-1件を表示

YMCA米子医療福祉専門学校についてもっと詳しく知りたい方、医療・福祉分野への進学を考えている方など、ぜひこの機会にご参加ください。保護者のみでの参加も大歓迎です。 参加者には、入試問題集を無料贈呈! 米子駅~本校までタクシー送迎します! ■オープンキャンパス 13:00~15:00 【受験生、高1・2生、保護者 対象】 内容:学校概要説明、学科説明、体験授業、キャンパスライフ紹介、在校生との交流 《オプション》15:10~ 入試説明、施設見学、学費・奨学金説明
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

10月1日からの出願を前に、出願時の注意事項、面接でのワンポイントアドバイス、そして最後に本番さながらの模擬面接を行います。模擬面接終了後は、受験までに準備しておくべき点や受応えの注意点を個別にアドバイスします。 参加者には、入試問題集を無料贈呈! 米子駅~本校までタクシー送迎します! ■出願直前入試説明会 13:00~14:30 【受験生、保護者 対象】 日程:9/18(土) 内容:入試説明、願書の書き方、小論文の書き方、 面接のワンポイントアドバイスと模擬面接 《オプション》14:40~ 施設見学、学費・奨学金説明
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

毎年多くの受験生がチャレンジする「奨学生選抜」。この入試は学科試験・面接に加え、小論文も課されます。説明会では、面接でのワンポイントアドバイス、本番さながらの模擬面接、模擬面接を受けてのアドバイス、そして小論文の採点官による「小論文の書き方」を説明します。 参加者には、入試問題集を無料贈呈! 米子駅~本校までタクシー送迎します! ■奨学生入試対策オープンキャンパス 13:00~14:30 【受験生、保護者 対象】 日程:10/23(土)、11/13(土) 内容:小論文の書き方、面接のワンポイントアドバイスと模擬面接
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

日程:7/17(土)、8/28(土) 内容:面接のワンポイントアドバイス、学科試験対策授業【国語(古文・漢文除く)】 《オプション》14:40~ 入試説明、施設見学、学費・奨学金説明
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

「都合が合わず体験入学に参加できなかった」「理学療法・作業療法・介護福祉についてもっと詳しく知りたい」「入試について詳しく聞きたい」など、ご希望の方はお気軽にお問い合わせ・お申し込みください。お仕事終わりに、保護者のみでの参加も大歓迎です。 月~金曜日/9:00~18:00 ※土・日・祝・お盆・年末年始は要相談
オープンキャンパス参加開催日 | 随時開催 |
---|
体育・健康・スポーツ・福祉・介護に関するニュース
-
【シゴトを知ろう】社会福祉士 ~番外編~
「【シゴトを知ろう】社会福祉士 編」では、社会福祉士の資格を生かして、デイサービスの生活相談員として働く東江渉さんに、お仕事の概要について伺いました。 今回の番外編では、実際に働いている人にしか分からない「お仕事の裏側」に焦点を当てて、世間のイメージとのギャップや、仕事の中で一番心に残っているエピソードなどを教えていただきます。
-
【シゴトを知ろう】社会福祉士 編
「福祉」と聞くと、実際に介護を行うヘルパーさんの姿が浮かぶ方は少なくないと思います。しかし、一口に「福祉」といっても、その業種や資格はさまざま。中でも社会福祉士は、福祉事務所や児童養護施設などの公共機関・医療施設・介護施設・学校など、幅広い分野で活躍しています。 今回は社会福祉士の東江渉さんに、そのお仕事内容や学生時代に学んだことについて教えていただきました。
-
【シゴトを知ろう】介護福祉士 ~番外編~
入社4年目に国家資格を取得した篠田健さん。現在は、「認知症に関わるプロ」・介護福祉士として活躍しています。介護福祉士になるためには、どんな知識や経験が必要になのでしょうか。また、実務の中で感じる介護の仕事への誤解についても話してくださいました。
-
【シゴトを知ろう】介護福祉士 編
「人と関わりたい」「人の役に立ちたい」という強い思いから、介護福祉士の道を選んだ篠田健さん。仕事を通じ、人間的にも大きく成長できたと語ります。少子高齢化社会が進む日本で今後ますます必要とされる介護福祉士の仕事について、やりがいや魅力を伺いました。
-
爪は健康のバロメーター!? 実は奥深い、ネイルの世界
身体のパーツの中で、地味な存在と思われがちな爪。でも、スマートフォンをシュシュっといじるとき、授業の発表で黒板やボードを指し示すときなど、意外と他の人から見られることが多い部位です。実はこの“地味な存在”が健康のバロメーターになるということを知っていましたか?