岡山県の学校検索結果
6件
1-6件を表示
農学、海洋、経営、スポーツ、健康、看護、リハビリ、心理、英語、アニメのプロを養成する総合大学!
吉備国際大学ではブランドビジョンとして「実践的な知識を⾃ら学ぶ⼒、多様化する社会で⽣きぬく⼒、⾃分の可能性を信じる⼒を引き伸ばします。」を掲げています。ブランドビジョンは本学が育成する能⼒を具体的な三つの⼒で表しており、各学科のディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)に反映させています。このブランドビジョンを達成するための本学の教育の特色として「地域連携・地域貢献」と「国際化」が挙げられます。 本学は開学以来、地域密着型総合大学として地域に根差した人材の育成に取り組んできました。平成25年には⼭⾥海の連環構造を持つ兵庫県南あわじ市に南あわじ志知キャンパスを設置し地域創成農学部(現農学部)を開設しました。各学科においては、地域と連携した教育・研究や地域貢献に努めており、学部・学科を超えてキャンパス間でも積極的な交流が⾏われています。⼆つの県にまたがる本学は各キャンパスそれぞれの持つ特徴を活かした交流により、単独ではなしえないシナジー効果を⽣んでいます。 また、本学は国際化時代を予⾒し、開学当初から留学⽣を積極的に受け⼊れるとともに海外の大学と教育交流協定を結び、教育・⽂化交流を図ることにより、学⽣に国際性を備えた豊かな人間性を身につけさせることに努めてきました。平成26年には岡⼭キャンパスに外国語学部を開設し、必修の海外留学を導⼊するなど、国際化のさらなる推進を図っています。全学部の学⽣を対象とした海外留学や研修プログラムも充実しており、また留学⽣との⽇常的な交流により、異⽂化コミュニケーションを深め、国際⼒を身につけることができます。 全学教養教育科目では、本学の特色である「地域連携・地域貢献」と「国際化」を育む教育を目的に、人間⼒育成科目として、「きびこく学」、「課題解決演習」、「グローバルスタディーズ⼊門」、「SDGs 概論」を必修科目として開設しています。各学科の専門科目においては、これらの内容をさらに深め、地域や国内外の社会、歴史、⽂化等について理解するとともに、地域課題さらには地球規模の課題にもその解決に向けて取組み、確かな実践⼒と国際的に⽴ち向かえる素養を高める教育を⾏っています。是非これらの授業やプログラムに積極的に参加し、地域で、そしてグローバルに活躍されることを期待します。 「輝け、⾃分。羽ばたけ、未来へ。」志を高く持って明⽇に向かって我が道を歩んでください。吉備国際大学での学びが、皆さんの未来を拓く価値あるものになることを切に願っています。
岡山トップクラス!6 学科で学ぶ「チーム医療」
朝⽇医療⼤学校は、看護師・鍼灸師・柔道整復師・理学療法⼠・⻭科衛⽣⼠・⾔語聴覚⼠を目指せる6 学科を設置。他学科の学⽣と連携しながら学べるので、将来の医療現場で欠かせない「チーム医療」を実践する力が身につきます。「医療人として社会に貢献する」仲間たちと切磋琢磨できる環境で、あなたも成⻑しませんか?
やる気重視の入試!地域で学び、看護師・介護福祉士・柔道整復師・スポーツトレーナーに
兵庫・鳥取・岡山の県境地域にあり、学生マンションや近隣の提携施設もあることから県内外からも多数進学。ICT化が進む業界に合わせて、タブレットを用いたICT教育や海外研修など+αの力も身につけます。また全国に80校以上を展開する滋慶学園のバックアップにより、国家試験や就職の対策も生涯サポート! 美作市スポーツ医療看護専門学校だからこそ実現できる学習環境で、「看護師」「介護福祉士」「柔道整復師」「スポーツトレーナー」など、医療・健康・スポーツ・福祉業界のプロを目指します。
人類社会の持続的進化のための新たなパラダイム構築
岡山大学は、「自然と人間の共生」に関わる、環境、エネルギー、食料、経済、保健、安全、教育等々の困難な諸課題に対し、既存の知的体系を発展させた新たな発想の展開により問題解決に当たるという、人類社会の持続的進化のための新たなパラダイム構築を大学の目的とします。 学生が「主体的に”知の創成”に参画し得る能力」を専門力及び探究力、「学生同士や教職員との密接な対話や議論」をコミュニケーション力、「豊かな人間性」を教養力、「国内外の幅広い分野において中核的に活躍」を実践力としてそれぞれ捉え、新たな価値創造と世界の革新に貢献できる「主体的に変容し続ける先駆者」を養成します。 先人の築いた知から課題に迫る実践力、課題と自らの考えを結びつける探究力、自らの課題や構想を分かり易く表現できる力、自然や社会に関する基礎的な知識と語学力、学びそのものへの興味を持ち工夫できる力を身につけている人材を広く求めます。
どこでも活躍できる看護師に
旭川荘厚生専門学院は、広々とした学習環境の中にあり、社会福祉法人 「旭川荘(医療福祉施設)」の『敬天愛人』の理念の下、実践力を身につけた看護の専門職を目指し、必要な知識・技術の習得とともに、豊かな心、幅広い教養が身につくよう工夫しています。 また、社会福祉法人「旭川荘」での実習やアルバイトで、子どもから高齢者の方と接することができ、利用者様の気持ちや考え方などを自分の肌で感じることができます。医療だけでなく、福祉についてしっかり学べる看護学校は本校だけ!年齢・発達・生活など個々に合わせた看護について学ぶことで、かけがえのない命と一人ひとりの方を大切にしてじっくり向き合う心が育ちます。 あなたの夢の現実に向けて、自然豊かな学習環境で、その第一歩をスタートさせてみませんか? 医療福祉の道を一緒にめざしましょう!
ミライのミカタはシカクだ 保健・看護・リハビリ職のミライにミカタするWライセンス取得!
本校では、保健・医療・福祉のプロフェッショナルを目指す3つの学科を設置。 保健師・看護師統合カリキュラムを採用している保健看護学科を始め、全学科でWライセンスの取得を目指せます。 保健看護学科では全員が保健師・看護師のW取得を、理学療法学科ではNSCAスポーツトレーナーを、作業療法学科では保育士とのWライセンス取得を目指し、 実践力の向上と将来のステップアップに貢献します。