関西の生活・服飾・美容が学べる、建築・土木・インテリアを目指せる私立短大の学校検索結果
6件
1-6件を表示
成功も失敗も経験の数だけ成長できる「経験値教育プログラム」。保育・事務・食ビジネスのスペシャリストへ
本学は教育理念「経験値教育」にもとづき、時代のニーズに対応した幅広い職業人を育成する短期大学です。専門的な知識、資格や免許を取得するなど、実学的な女子教育を行っています。 本学は、就職先として人気の医療事務をはじめとした事務職、食ビジネス関連の就職をめざす生活文化学科と、保育士、幼稚園教諭2種免許を取得を目指すことができ、3年コースも併設している幼児教育学科で構成されています。充実した2年間または3年間を過ごす中で、社会・企業・家庭といった、あらゆるフィールドで活躍する力を身につけます。
2023年4月医療事務総合学科(仮称)*1を開設予定。「えらべるミライ」で夢を実現!
時代が求める医療事務のスペシャリストを養成するため、2023年4月医療事務総合学科(仮称)*1 の新規開設を予定。医療事務者は、医療機関では医師や看護師などの人たちと共にチーム医療の一員として事務的な医療業務をサポートしています。医療従事者を支える医療事務としての知識、技術を高め、「医師事務作業補助者」などの資格取得をめざします。またライフデザイン総合学科では、2023年4月「デジタル・デザインコース」を新設。CG作成・編集技法を通して、デジタルコンテンツを活用する手法を学びます。「ビジネスキャリア」「ファッションビジネス」「建築・インテリア」「アカデミックブリッジコース(編⼊学をめざすコース)※」とともに5つのコースを⾃由に選択・変更できる"コース⾃由選択制"を採⽤。「歯科衛生学科(3年生)」では、⾼い専⾨知識と技術を習得して幅広く活躍する⻭科衛⽣⼠の育成をめざします。また大手前大学通信教育部への編入もめざせ、「えらべるミライ」で夢を実現します。 ※アカデミックブリッジコースは、⼊学後のプレースメントテストで⼀定の成績をとった学⽣が履修可能。 ※1 設置届出予定
幼稚園、保育所、福祉施設、市役所、一般企業など地域で活躍できる人材を育成します。
びわこ学院大学短期大学部は、幼稚園教諭・保育士をめざす「児童学コース」、介護福祉士や健康管理士一般指導員をめざす「健康福祉コース」、公務員・一般企業をめざす「キャリアデザインコース」の3コースを設置。 現代社会に求められる素養・能力を備え、地域の幼稚園・保育所・福祉施設・市役所・一般企業等で即戦力として活躍できる人材を育成します。 1年次から少人数クラス担任制を導入する本学は、学生と教員の距離が近く、学生一人ひとりにきめ細やかに指導できるアットホームな教育環境が整っています。 進路サポートは、教員と専門職員が一丸となってサポートします。履歴書の添削や面接対策指導等を少人数制ならではの親身なアドバイスで、個々の資質や希望にあった就職の実現に向けて力強くバックアップし、毎年高い就職率を実現しています。
大いなる好奇心を両手に、深い知識を身につけ、豊かな心と高い技術を培う
豊かな教養と実践的な専門知識と技術を身につけ、社会の発展と文化の向上に貢献する人の育成をめざしています。 栄養士やパティシエをめざせる生活学科、子どもの教育に携わる幼児教育保育学科、医療事務や企業、公務員、ホテル、観光、ブライダルで活躍する人材を育てるビジネスコミュニケーション学科を設置。 さらに、2022年4月から、データ分析力とデジタル及びものづくりのスキルを活かして、新しい時代の生活やビジネスに応用する方法を学ぶデジタルライフビジネス学科を開設します。 時代や社会のニーズに応える多くの資格や免許の取得をめざせる実学教育を実践します。
2年間で4年分の成長!"得意"を伸ばし、社会で活躍できる力を身につける!
本学は開学以来、仏教精神に基づく人間形成を基盤とした女子教育を展開し、「おもいやりの心」を持った自立した女性を育成してきました。AIの台頭やコロナ禍などさまざまな要因で、変わりゆく社会の中でも活躍できる力を身につけることができます。ライフデザイン学科では、社会で役立つ教養を身につけるための基礎・教養科目(ライフデザイン・グローバル・社会を学ぶ・ビジネス基礎・情報基礎・コミュニケーション)で「社会人力」を養うと同時に、興味・関心に応じて8つの専門分野(ファッション、インテリア、フード、デザイン企画、ブライダル、観光、エンターテイメント、医療事務)から自由に選択して学び「就職力」を身につけます。さらに地域や企業と連携し社会とつながりながら楽しく学ぶ課外活動を通して「実践力」を養うことによって、即戦力として社会や地域から必要とされる女性を育みます。本学の学びは先進的な取組として外部からも高い評価※を受けています。すでに将来の夢が決まっている人もこれから探す人も、個性を生かした進路を見つけることができ、高い就職実績を誇っています。 ※文部科学省大学教育再生加速プログラム 事後評価:S評価認定
洗練された街と海に面した神戸の環境と学びが、豊かな人材に育てます。また高い就職率も安心の証です。
「総合生活学科」「食物栄養学科」の衣食住に関する分野から、育てる「幼児教育学科」まで、きめこまやかな感性を磨く学びがあります。また強みの一つに就職活動への強力なサポートがあります。 〇高い就職率が自慢 1年次の早期からキャリアガイダンスを行い、一人ひとりにあったキャリアプランを構築。学外から専門家を招いて講座を開くなど様々な方法でフォロー。 特に幼児教育学科は9年連続100%の実績を誇っています。 2021年3月卒業生実績 就職率99.1%(就職者数216名/就職希望者数218名) 「総合生活学科」97.3%(就職者数72名/就職希望者数74名) 「食物栄養学科」100%(就職者数71名/就職希望者数71名) 「幼児教育学科」100%(就職者数73名/就職希望者数73名) 〇神戸女子大学を筆頭に大学への編入学もサポート。 〇三ノ宮まで直通という、利便性。 JR神戸線新快速を使えば、大阪―三ノ宮間が約20分。そこからポートアイランドのキャンパスまで約15分と好立地。神戸ならではの楽しみと洗練された環境で学生生活が送れます。