東京スクールオブミュージック専門学校渋谷 専修学校(専門学校) / 東京都 認可 / 学校法人滋慶学園
オープンキャンパス
- 保護者同伴可
- 体験講座
- キャンパスツアー
- 在学生と話すことができる
- 交通費補助
- 願書無料配布

≪TSM渋谷オープンキャンパス開催≫
開催地 | 東京都 |
---|---|
開催日 |
|
音楽・ダンス・声優&エンターテイメント業界がわかるオープンキャンパスです!
TSM渋谷は音楽&エンターテイメント業界にデビュー・就職する為の専門学校です。
「好きな事を仕事にしたい!」そんな夢を叶える為のオープンキャンパスです!
【お好きな分野のレッスンをお選び下さい】
○ヴォーカル:様々なヴォイストレーニング体験!
○ミュージシャン:プロから上達の秘訣を学べる!
○コンサートスタッフ:音響・照明・舞台監督といったコンサートを支えるライブスタッフのお仕事を体験できます!
○音楽ビジネス:マネジメント・ビジネス、プロデュース・サウンドの創造など知識と技術を伝授!
○メディア:アーティストの魅力を最大限に引き出すノウハウを体感!
○作曲:DAWを使った音楽クリエーター体験!
○レコーディング:プロ仕様の機材を使ってレコーディング体験!
レッスン以外にも個別説明会を開催!ホームページよりお気軽にご予約下さい!
各日程の集合時間やレッスン内容の詳細はこちら!
https://www.shibuya.ac.jp/event.html
開催日時 |
|
---|
開催場所
本校
開催地
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-19-21
交通機関・最寄り駅
JR各線・東急東横線・京王井の頭線・東京メトロ(銀座線・半蔵門線・副都心線)「渋谷」駅から、徒歩3分。
参加方法・参加条件
事前申し込み必要
<TSM渋谷入学事務局>
TEL 0120-532-308
MAIL info@shibuya.ac.jp
<新型コロナウィルスに対する本校の感染予防の取り組み>
・学生、教職員の体温計測、手洗い・うがい・消毒を推進しております。
・教職員も一部マスクを着用しております。
・校舎館内の換気を強化しています。
・定期的に館内の消毒・清掃を行っております。
<来校者のみなさまへご協力のお願い>
・エントランスや館内に消毒液を設置しておりますので、ご入館時の手指の消毒をお願いいたします。
・マスクのご持参、着用をお願いいたします。
・発熱・咳・全身痛等の症状がある方や、体調にご不安のある方は、ご来校お控えいただくようお願いいたします。
・こまめな手洗い、うがいをお願いいたします。
皆様のご理解とご協力の程、何卒お願い申し上げます。
お問い合わせ先
E-mail:info@shibuya.ac.jp
学校公式サイト:https://www.shibuya.ac.jp/
学校公式携帯サイト:https://www.shibuya.ac.jp/
- 更新日: 2022.04.05
オープンキャンパス
- 保護者同伴可
- 体験講座
- 模擬授業
- キャンパスツアー
- 在学生と話すことができる
- 交通費補助
- 願書無料配布
- 個別対応

作曲・アレンジ・ミックスダウン トリプルレッスン♪
開催地 | 東京都 |
---|---|
開催日 |
|
★パソコンでの作曲に必要な全てを1日で体験!★
DTMを使用して作曲からアレンジ・ミックスダウンまでトータル的に学び、自分の作品を1日で作れてしまう特別なレッスンです。
詳細はHPをチェック!!
https://www.shibuya.ac.jp/opencampus-visit.html
開催日時 |
|
---|
開催場所
本校
開催地
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-19-21
交通機関・最寄り駅
JR各線・東急東横線・京王井の頭線・東京メトロ(銀座線・半蔵門線・副都心線)「渋谷」駅から、徒歩3分。
参加方法・参加条件
事前申し込み必要
<TSM渋谷入学事務局>
TEL 0120-532-308
MAIL info@shibuya.ac.jp
お問い合わせ先
- 更新日: 2022.04.27
オープンキャンパス
- 保護者同伴可
- 体験講座
- 模擬授業
- キャンパスツアー
- 在学生と話すことができる
- 交通費補助
- 願書無料配布
- 個別対応

エンタメお仕事ナリカタ丸わかり&職業体験DAY♪
開催地 | 東京都 |
---|---|
開催日 |
|
★この1日でエンタメ業界が全部わかります★
エンターテイメントへのお仕事の就き方や業界のことなど、レッスンを受けながら情報収集ができるスペシャルDAY♪
ミュージシャンやライブスタッフなど、楽しそうだけどどうやったらなれるの?どんな仕事なの?をこの1日で一発解決!!
初めての方や進路に迷っている方にとてもおすすめの1日です♪
詳細はHPをチェック!!
https://www.shibuya.ac.jp/opencampus-visit.html
開催日時 |
|
---|
開催場所
本校
開催地
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-19-21
交通機関・最寄り駅
JR各線・東急東横線・京王井の頭線・東京メトロ(銀座線・半蔵門線・副都心線)「渋谷」駅から、徒歩3分。
参加方法・参加条件
事前申し込み必要
<TSM渋谷入学事務局>
TEL 0120-532-308
MAIL info@shibuya.ac.jp
お問い合わせ先
- 更新日: 2022.04.27
オープンキャンパス
- 保護者同伴可
- 体験講座
- 模擬授業
- キャンパスツアー
- 在学生と話すことができる
- 交通費補助
- 願書無料配布
- 個別対応

K-POPアーティスト合宿♪
開催地 | 東京都 |
---|---|
開催日 |
|
★K-POPアーティストに必要なスキルを全部体験してみよう★
歌とダンスのスキルの勉強を中心に先輩やお友達と一緒に韓国レッスンと韓国文化に触れよう
★遠方からご参加の方は宿泊先をご用意します★
詳細はHPをチェック!!
https://www.shibuya.ac.jp/opencampus-visit.html
開催日時 |
|
---|
開催場所
本校
開催地
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-19-21
交通機関・最寄り駅
JR各線・東急東横線・京王井の頭線・東京メトロ(銀座線・半蔵門線・副都心線)「渋谷」駅から、徒歩3分。
参加方法・参加条件
事前申し込み必要
<TSM渋谷入学事務局>
TEL 0120-532-308
MAIL info@shibuya.ac.jp
お問い合わせ先
- 更新日: 2022.04.27
オープンキャンパス
- 保護者同伴可
- 体験講座
- 模擬授業
- キャンパスツアー
- 在学生と話すことができる
- 交通費補助
- 願書無料配布
- 個別対応

TSM渋谷学園祭♪
開催地 | 東京都 |
---|---|
開催日 |
|
★毎年恒例!!TSM渋谷の全学年が取り組む年に一度の大祭り騒ぎ!!★
※詳細なスケジュールは後日発表予定!
\当日のイベント内容/
●無料ゲストライブ
●在校生パフォーマンス
●占いの館
●在校生に聞いちゃおう!ぶっちゃけTSM渋谷どう?
●体験レッスン
●校舎見学・学校説明会 などなど様々なイベント実施予定♪
詳細はHPをチェック!!
https://www.shibuya.ac.jp/opencampus-visit.html
開催日時 |
|
---|
開催場所
本校
開催地
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-19-21
交通機関・最寄り駅
JR各線・東急東横線・京王井の頭線・東京メトロ(銀座線・半蔵門線・副都心線)「渋谷」駅から、徒歩3分。
参加方法・参加条件
事前申し込み必要
<TSM渋谷入学事務局>
TEL 0120-532-308
MAIL info@shibuya.ac.jp
お問い合わせ先
- 更新日: 2022.04.27
進路相談会
- 保護者同伴可
- 体験講座
- 模擬授業
- キャンパスツアー
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 入試対策講座開催
- 願書無料配布

あなたのためのなんでも個別相談会
開催地 | 東京都 |
---|---|
開催日 |
|
まずは話を聞いてから進路を考えたい方向け!
10:00~17:00の間でご都合のいい時間帯・日時をお選びください。
※その他の時間帯にも対応致します。ご相談ください。
※来校希望日の3日前までにご予約ください。また、予約確定 · 詳細のご連絡につきましては、こちらからお電話をさせて頂きます。
「学校の雰囲気を見たい!普段の授業を見学したい!」という方におすすめ。所要時間2時間程度で、授業の見学や学校説明会を個別で行います。(保護者の方、お友達との同伴OK)
オンラインでも対応可能です!
※体験レッスンを行っている日に限り、ご希望の方は体験レッスンの参加も可能です。
ご予約はお電話(0120-532-308)か、本校の公式HPまたはLINEに返信する形でご連絡ください。
開催日時 |
|
---|
開催場所
本校
開催地
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-19-21
交通機関・最寄り駅
JR各線・東急東横線・京王井の頭線・東京メトロ(銀座線・半蔵門線・副都心線)「渋谷」駅から、徒歩3分。
参加方法・参加条件
事前申し込み必要
<TSM渋谷入学事務局>
TEL 0120-532-308
MAIL info@shibuya.ac.jp
<新型コロナウィルスに対する本校の感染予防の取り組み>
・学生、教職員の体温計測、手洗い・うがい・消毒を推進しております。
・教職員も一部マスクを着用しております。
・校舎館内の換気を強化しています。
・定期的に館内の消毒・清掃を行っております。
<来校者のみなさまへご協力のお願い>
・エントランスや館内に消毒液を設置しておりますので、ご入館時の手指の消毒をお願いいたします。
・マスクのご持参、着用をお願いいたします。
・発熱・咳・全身痛等の症状がある方や、体調にご不安のある方は、ご来校お控えいただくようお願いいたします。
・こまめな手洗い、うがいをお願いいたします。
皆様のご理解とご協力の程、何卒お願い申し上げます。
お問い合わせ先
- 更新日: 2022.04.05
WEBオープンキャンパス
- 保護者同伴可
- 個別対応

オンライン個別学校説明会!!
所在地 | 東京都 |
---|---|
開催日 |
|
質問も可能!外出不要!
学校説明会に参加したいけど遠方で参加することができない方、 スケジュールが合わない方などを対象に、スマホアプリ『ZOOM』を使って受けられるオンライン学校説明会を開催します!お気軽にご参加下さい。
アカウント登録不要!誰でも簡単無料!来校せずにスマホで学校の説明を聞こう!自分のスマホやPCで学校の説明が聞ける「オンライン個別学校説明会」を開催!
※希望日時はアンケートにてお答えください。
※参加3日前までのお申し込みが必要となります。
※できるだけご自宅でのご利用をお願いします。
開催日時 |
|
---|
参加方法・参加条件
事前申し込み必要
<TSM渋谷入学事務局>
TEL 0120-532-308
MAIL info@shibuya.ac.jp
お問い合わせ先
E-mail:info@shibuya.ac.jp
学校公式サイト:https://www.shibuya.ac.jp/
学校公式携帯サイト:https://www.shibuya.ac.jp/
- 更新日: 2022.04.05
- 学校No.2205
オープンキャンパスの知識を身につけよう!
- オープンキャンパスの基礎知識
-
現在、ほとんどの学校で実施されているオープンキャンパスは、受験生が学校の雰囲気を肌で感じることができる絶好の機会です。 最近では、工夫を凝らしたイベントを行う大学も多いようですが、一体どんなことが行われているのでしょうか。オープンキャンパスの内容や参加すべき理由について具体的にみていきましょう。
- 事前準備・当日の回り方
-
いざオープンキャンパスに参加したものの、資料をたくさんもらっただけで肝心なことが聞けなかった、学校の印象もたいして残らなかった……なんてことになってしまっては、限られた時間しかない受験生にとっては大きな損失。貴重な時間を使って参加するオープンキャンパスを、より有意義にするための秘訣は適切な事前準備と当日の効率的な回り方にあるのです!
- オープンキャンパスでのチェックポイント
-
大学、短期大学、専門学校が、受験生に向けて学内の施設や設備を開放するオープンキャンパスは、学校のリアルな姿を見ることができる絶好の機会です。 受験生の約8割が参加するオープンキャンパス。ただ「楽しかった」で終わってしまってはもったいない!確認すべきポイントをしっかり押さえて志望校選択に大いに役立てましょう。
- その他の説明会、学校訪問
-
多数ある中からたった1つだけを選ばなくてはならない進学先。より多くの情報から吟味して、自分にピッタリな理想の進学先を選びたいものです。 オープンキャンパス以外にも、それぞれの学校では説明会を開催。次年度入試のガイダンス、学部・学科別のガイダンス、個別相談などが実施されています。 遠方の学校が自分の住んでいる地域にやってきて、説明会を開いている可能性もあります。その他、さまざまなイベントがありますので、インターネットなどを常時チェックして情報を集めておきましょう。
オープンキャンパス Q&A
- 参加予約は必要?
予約が必要な場合と自由に参加できる場合があるので、必ず事前に確認しておこう。
メールや学校のホームページからも簡単に予約できるので便利です。 申し込み締切日を設定している学校もあるから、早めに予約しよう。
- AO入試を受験する場合は必ず参加しなければいけないの?
オープンキャンパスや体験入学に参加することをAO入試の出願条件としている学校もあるよ。
参加者だけにAO入試のエントリーシートを配布するケースもあるから、志望校について事前に調べておこう。
- 入試対策も教えてくれるの?
入試対策セミナー・模擬面接を実施してくれる学校や、入試相談会で個別に相談にのってくれる学校もあるよ。
参加者だけに過去問題集やサンプル問題を配布する場合もあるので、忘れずにもらって帰ろう。
- 開催日が多い場合は毎回参加した方がいいの?
イベント内容が毎回同じ場合もあるし、開催日によって異なる場合もあるよ。
模擬授業や体験実習など興味のあるイベントが開催される場合は、何度でも参加してみよう。