やりたいことを見つける!
筆耕師
デザイン・芸術・写真系の仕事

どんな
職種?招待状の宛名や席札などに美しい筆文字を書く書道家
依頼者に代わって招待状の宛名や表彰状、席札などを、筆やペンを用いて美しく仕上げる仕事。主な依頼先は、ホテルや印刷会社、葬祭関係の会社など。いかに癖がなく読みやすい文字が書けるかがカギとなる。筆耕師になるために必要な資格はないが、筆耕書道が学べる教室に通ったり、筆耕師に弟子入りして習うなど、技術を身に付ける方法は複数ある。また、筆耕師の養成通信講座などでも基礎を学ぶことができる。筆耕師には、町の書道教室を開きながら生計を立て、副業として筆耕の仕事に携わっている人も多い。
こんな人に
おすすめ!筆記用具に左右されずに美しい文字を書くスキル
癖がなく読みやすい文字を書くスキルが求められる。筆や万年筆、ペンなど筆記用具に左右されずに美しい文字を書けることが必要だ。同じ文言を同じ大きさで繰り返し書くこともあるため、繰り返しの作業も適切に行える集中力と、きちょうめんさが求められる。書道の経験やスキルがあると、仕事に役立つだろう。
筆耕師を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:ビジネス学など
- 採用試験 就職先:フリーの筆耕師、筆耕会社、百貨店、ホテルなど
- 筆耕師
-
Point1
「賞状書士」や「賞状技法士」の資格があれば筆耕ができる証明になるだろう。美しくクセがない字を同じ大きさで書く練習が必要。
-
Point2
フリーで行う場合、専門の求人紹介業者に登録し仕事の依頼を待つ。百貨店やホテル、一般企業での募集もあるので、その場合は各企業の採用試験に応募する。