やりたいことを見つける!
利き酒師
食・栄養・調理・製菓系の仕事

どんな
職種?日本酒を知り尽くし好みや料理に合う味を提案
民間団体が資格認定を行っている、いわゆる日本酒のソムリエのような資格。飲食店や酒の販売店、宿泊業や旅行代理店で働く人や、日本酒愛好家など幅広い人が取得している。日本酒の知識はもちろん、食品や飲料の知識、テイスティングなどの力を身に付け、顧客の好みや料理に合った日本酒を提案する。和食に限らず幅広い料理に合う日本酒を提案するので、料理に興味がある人にも向く仕事。顧客と会話しながら一人ひとりの好みや体調を知ることも重要であるため、コミュニケーション能力が求められる。
こんな人に
おすすめ!酒に対する深い知識とテイスティング能力が重要なキーとなる
日本酒と料理の相性を考えて提供するため、日本酒の知識が豊富で、高いテイスティング能力がある人におすすめの職業である。顧客の好みや体調などを会話からくみ取るコミュニケーション能力と適切なアドバイスができる人が望ましい。
利き酒師を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:コミュニケーション学、栄養学、調理学など
- 採用試験 就職先:ホテル、レストラン、旅館など
- 利き酒師
-
Point1
日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会が認定する「唎酒師」という資格がある。試験内容は、おもてなしの基礎から酒の文化、テイスティングからマネジメントまで出題される。
-
Point2
テイスティング力はもちろんのこと、日本酒の流通に関しても知っておく必要があるので日本酒のビジネスに関しても学ぶといい。