やりたいことを見つける!
Webディレクター
コンピュータ・Web・ゲーム系の仕事

どんな
職種?専門知識と企画力を持ちWebサイトの制作進行を指揮監督
Webサイトの制作進行を管理する仕事。Webデザイナー、ライター、イラストレーター、プログラマーなどで編成されたプロジェクトチームが効率よく業務進行できるよう指示を出すほか、顧客の要望を聞き、構成要素を決める。指示を出すとともに、仕上がりのチェックも行う。企画力、提案力が求められるため、Webサイトのプランニングやデザインなどの経験を積み、Webディレクターにステップアップするケースが一般的。制作に関する一連の流れと各パートの作業内容についての知識も必要とされる。
こんな人に
おすすめ!Web全般に関する豊富な知識を持ち、自ら率先して周囲を取りまとめる積極性が重要
依頼主や自社の社員、チームメンバーなどと関わりながら仕事を進めるため、人の気持ちや心をくみ取る力が必要だ。そのため、コミュニケーション能力の高さが問われる職種といえる。まわりに対して細かいフォローをしながら、全体のスケジュールを把握しつつ各所に指示を出さなければならないためリーダーシップも求められる。プロジェクトのかじ取りを担うので、Web全般に関する豊富な知識を持ち、周囲からの信頼を築ける人物が求められる。
Webディレクターを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:通信工学、メディア学、情報学、デザインなど
- 採用試験 就職先:Webサイト制作会社、Webサービス企業、広告代理店、デザイン事務所など
- Webディレクター
-
Point1
WebデザイナーやWebプログラマーとして知識と経験を積んでからWebディレクターになる場合もある。HTML、デザインの知識に加えて現場をリードしていく統率力も必要とされる。
-
Point2
Webとは全く関係ないと思われる企業でも、Webサイト部門でのWebディレクター採用がある場合もある。募集要項などよくチェックしておこう。
Web系のその他の仕事
Webディレクターを
目指せる学校を探してみよう!
-
北海道
-
東北
-
関東・甲信越
-
東海・北陸
-
関西
-
中国・四国
-
九州・沖縄