オープンキャンパスをさがす
検索条件に該当するものはありませんでした。
検索条件の指定を変えて再検索してみてください。
総合・教養・医療・歯科・看護・リハビリに関するニュース
-
-
【シゴトを知ろう】臨床検査技師 ~番外編~
学生の頃の入院をきっかけに、医療従事者になりたいという夢を抱き臨床検査技師となった松井さん。医療情報技師の顔も持ち、現在は独立法人国立病院機構で、全国60カ所以上の病院の電子カルテデータを集約し、ビッグデータ化するプロジェクトにも参画されています。臨床検査技師ならではの「あるある」や日常生活を中心に、番外編としてご紹介します。
-
【シゴトを知ろう】臨床検査技師 編
患者さんの体内から採取された血液や尿、あるいは心電図や脳波などを調べ、データを分析しているのが臨床検査技師です。分析データを医師に提供し、医師はそれを見て、病状を判断したり治療方針を決めたりします。直接患者さんに接することは少ないですが、病院には欠かせない存在です。今回は、病院で臨床検査技師として働く経験を持ち、現在は独立行政法人国立病院機構でお仕事をされている松井一樹さんにお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】解剖組織技術者 ~番外編~
解剖組織技術者は実際に解剖に携わり研究に寄与するだけでなく、解剖に使うご遺体を管理する役割も担う大切な仕事です。 解剖組織技術者の桜井秀雄さんに、詳しい仕事の裏側や休日でもついやってしまうことについて伺いました。
-
【シゴトを知ろう】解剖組織技術者 編
医・歯学部の学生たちが必ず行う解剖学実習。この実習は、「献体」といって医学の発展のためにご遺族によって提供されたご遺体の存在なくして行うことはできません。 今回は、解剖組織技術者として大学に所属し、研究を行いながらご遺体の引取や管理を行う櫻井秀雄さんに、その仕事内容や学生時代に学んでいたことについて教えていただきました。