将棋棋士(しょうぎきし)になるには職種情報

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

やりたいことを見つける!

「マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画」に戻る

将棋棋士(しょうぎきし)

マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画系の仕事
将棋棋士(しょうぎきし)

どんな
職種?
腕に磨きをかけプロとして将棋を打つ

将棋盤と8種類の駒を用いる将棋を行う対局者(プレーヤー)。プロの将棋士になるには、まず公益社団法人日本将棋連盟の奨励会に入会して四段まで昇段しなければならない。プロ将棋士の弟子になり推薦を受けるか、小中学生対象のアマチュア大会での好成績を残して推薦を免除された19歳以下の者に入会試験の資格が与えられる。奨励会に入会する年齢層は、小学校高学年が一般的で、奨励会員は満21歳の誕生日までに初段、満26歳の誕生日までに四段になる必要があり、常に腕を磨き続ける必要に迫られる厳しい世界といえる。

こんな人に
おすすめ!
将棋を愛し、常に勝つことを目指して意識的に集中する姿勢が大事

将棋に対する情熱や才能にあふれ、継続的な成長が見込まれる人に向いている。将棋に没頭できる集中力があり、数時間の持ち時間を使って対局に挑む体力も求められる。プロになってからも棋譜の研究や勉強を欠かさずに行うので、探究心も必要だ。

将棋棋士(しょうぎきし)を目指すなら

  • 高校
  • 大学・短大・専門学校 必要な学び:教養学など
  • 採用試験 就職先:日本将棋連盟、フリーランスなど
  • 将棋棋士(しょうぎきし)
  • Point1

    奨励会四段以上の棋士が、プロの将棋棋士として認められる。棋士の収入は対局の結果に大きく左右されるため、常に対局について研究を怠ることができない。

  • Point2

    奨励会を経てプロの将棋棋士を目指す場合、満21歳の誕生日までに初段を、また、満26歳の誕生日までに四段になる必要がある。

そのほか系のその他の仕事

将棋棋士(しょうぎきし)
目指せる学校を探してみよう!