囲碁棋士(いごきし)になるには職種情報

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

やりたいことを見つける!

「マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画」に戻る

囲碁棋士(いごきし)

マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画系の仕事
囲碁棋士(いごきし)

どんな
職種?
公式戦を勝ち抜き賞金を得る囲碁のプロフェッショナル

中国で誕生した陣取りゲームの一種で、黒と白の碁石を交互に置いていき陣地の広さを争うのが囲碁。この対局者(プレーヤー)を棋士(きし)という。プロ棋士になるには、公益財団法人日本棋院の「院生」になるか、外来として日本棋院の棋士採用試験を受ける必要がある。院生の審査は14歳(中学2年在学中)までの年齢制限があり、外来として試験を受ける際にも23歳未満の制限がある。プロとなってからは、タイトル獲得・勝数・賞金ランキングによる昇段制度があり、段位が上がることで収入も増える。

こんな人に
おすすめ!
相手の手を予見する熟考型で、対局に勝つための忍耐力が重要

長時間にわたる対局でライバルに勝利するために、相手の手を予想し、それに対する最良の手を熟考する思考力、体力と精神力、忍耐力に優れている必要がある。また、対局中の現在の碁盤から将来の碁盤をイメージする読みの力が求められる。

囲碁棋士(いごきし)を目指すなら

  • 高校
  • 大学・短大・専門学校 必要な学び:教養学など
  • 採用試験 就職先:棋院所属、囲碁教室、子ども囲碁道場、フリーランスなど
  • 囲碁棋士(いごきし)
  • Point1

    日本棋院では、18歳までに日本棋院へ所属しプロになっていない場合は、外来受験者として棋譜審査に合格することで「プロ棋士」採用試験受験資格を得ることができる。

  • Point2

    囲碁棋士は各団体からの対局料や、新聞社などが開催する大会の賞金から収入を得ている。トップレベルの囲碁棋士になれば賞金を得られる機会も多く、必然的に収入も多くなる。

そのほか系のその他の仕事

囲碁棋士(いごきし)
目指せる学校を探してみよう!