やりたいことを見つける!
歯科技工士
医療・歯科・看護・リハビリ系の仕事

どんな
職種?入れ歯や差し歯などをつくる歯科医療の技術職
歯科技工士とは、歯科医師の指示書や患者の歯型をもとに義歯などをつくる仕事。それらの加工や修理などメンテナンス作業も担当する。入れ歯や差し歯は、人の身体の一部となる大切な器官。歯型だけでなくかみ癖までも考慮し、患者一人ひとりに合わせた正確な義歯をつくるための精巧な技術が求められる。主な活躍の場は、歯科医院や大学病院をはじめ、歯科材料メーカーや歯科研究所などに及ぶ。歯科医師との連携により仕事を進めるが、キャリアを積むことで独立も可能である。
こんな人に
おすすめ!ものづくりが好きで手先が器用な職人タイプ
患者にぴったり合った、世界に一つの義歯をつくる歯科技工士。高度な技術や経験を要するため、ものづくりが好きで手先が器用な人が向いている。患者と直接接することはないが、コツコツと作業に打ち込むことができ、細かな作業が得意な職人気質の人にとってはやりがいを感じられる仕事である。また小さな誤差も見逃さず、自分を厳しく律することができる性格であるかどうかも重要だ。
この職種は文系?理系?

歯科技工士を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:歯学など
- 国家資格:歯科技工士
- 採用試験 就職先:歯科医院、大学病院、歯科技工所、歯科機器メーカーなど
- 歯科技工士
-
Point1
「歯科技工士」の国家資格を取得するには、国が定める養成施設(4年制大学、2年制短期大学、専門学校)で学んで国家試験に合格する必要がある。国家試験では、筆記だけでなく実技試験も行われる。
-
Point2
近年の歯科医療は、「歯の美しさ」も求められる。そのため、新しい素材や技術などを学ぶ意欲や向上心も、この業界では欠かせない。