やりたいことを見つける!
歯科衛生士
医療・歯科・看護・リハビリ系の仕事

どんな
職種?歯の病気予防や歯科医師の診療補助を行う
歯科衛生士は、歯の病気予防や歯科医師の診療補助を行う仕事。生涯健康で丈夫な歯を維持するためには、虫歯や歯周病の予防は不可欠。歯科衛生士は、それらの予防処置として、歯垢や歯石の除去などを行う。子どもの頃から正しい歯の磨き方など、セルフケアの指導を行うことも重要な役割だ。診療補助の仕事では、歯科医師の指示を受け、器具の準備や受け渡し、管理などを担当する。出産後の再就職もしやすいため、女性が多い職種でもある。勤務先は歯科医院、保健所、老人保健施設などが挙げられる。
こんな人に
おすすめ!人のサポートに喜びを感じ、患者と上手に付き合える人
歯科衛生士は、歯科医師が円滑に治療を行うために重要な存在。そのため、人をサポートすることで力を発揮するタイプの人に向いている仕事だ。さらに、歯のメンテナンスのために定期的に通う患者との良好な関係づくりも大切。特に歯の治療を嫌がる子どもに安心感を与え、適切な処置を行えるコミュニケーション能力も必要である。
この職種は文系?理系?

歯科衛生士を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:歯学
- 国家資格:歯科衛生士
- 採用試験 就職先:歯科医院、総合病院、大学病院、保健所など
- 歯科衛生士
-
Point1
「歯科衛生士」の国家資格を取得するには、国が定める養成施設(4年制大学、3年制短期大学、専門学校)で学んで国家試験に合格する必要がある。
-
Point2
患者の年代や歯の状態に合わせて適切な治療や指導を行える力を身に付けたい。