北海道の数学・物理・化学が学べる、自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙を目指せる国公立大学の学校検索結果
2件
1-2件を表示
科学とデザインの融合をめざして新たな未来をデザインする力を磨く!1学部2学科5コース設置の“未来大”
この世界を構成するあらゆる要素を「情報」と考え、その情報が相互に関連し合う「システム」として社会をとらえるのが、「システム情報科学」という学問です。コンピュータ技術を基盤として、情報技術やデザイン、コミュニケーション、認知心理学や複雑系、人工知能等の多彩なジャンルが有機的に融合した新しい学問領域です。 問題の発見から解決までをチームで解決しながら学ぶ「プロジェクト学習」は、マサチューセッツ工科大学やスタンフォード大学等世界有数の大学が導入している横断型学習で、未来大は開学以来、これを全学生必修で取り入れています。主体的に「やりたいこと」を探求できる、最先端の環境と一歩先を行く学びがここにあります。 多彩な技術力と実践的能力が高く評価されるとともに、「情報処理技術者試験」「TOEIC®」等資格取得支援や、毎年200社を超える学内での企業説明会の開催等、将来を具体的な形にする支援も行っており、就職に強いことも未来大の特長です。 システム開発、ロボット開発、人工知能、WEB開発、製品デザイン、地域貢献、エンターテインメント等、卒業後も幅広い分野に活躍の場が広がっています。
「理学」と「工学」のチカラで未知を解き明かし、未来を作り出す。その興奮と感動を共有しよう!
公立千歳科学技術大学の理工学部は、理学と工学を横断的に融合した実践的な学びを特徴とした学部です。物事の本質を究明し、その原理を解明する自然科学の基礎研究を担う「理学」と、着想やアイデアを実生活で具現化する技術を磨く「工学」。その両方を融合させて、基礎から応用まで横断的に学修する。それが本学の「理工学部」です。 「理学」と「工学」を横断的に学び身につけることで、社会のニーズに柔軟に応え、社会の発展に貢献できるエンジニアや人材へと育成します。 1年次は幅広く理学や工学を学び、興味・関心に合う分野を見つけてから、2年次の秋学期に学科を選択するため、入学後のミスマッチを防ぎ、自分の興味がある分野の学びを深めることができます。 また、高い就職実績も本学の特徴。2022年3月卒業生の就職実績は97.4%(就職者数185名/就職希望者190名)を達成。入学直後から始まるきめ細かいキャリア教育やサポートの徹底が生み出した結果です。