やりたいことを見つける!
バスガイド
旅行・ホテル・ブライダル・観光系の仕事

どんな
職種?一人何役、バスツアーの安全を守り乗客のアテンドや観光案内を行う
観光バスツアーや修学旅行、社員旅行などの団体貸し切りバスに乗客とともに乗り、乗降誘導や車窓の景色を案内したり、下車後の観光案内も行って楽しいひとときを演出。歌やご当地話、歴史的なエピソード、豆知識なども盛り込み、乗客の興味・関心に応えていく。「楽しい旅でした」と声を掛けてもらえる喜びがある一方で、運転手の補佐という大切な役割も担う。道路状況を考慮し、時間配分、乗客の体調確認、車内点検などもする。時にはバスを降りて駐車場の誘導も行う。運転手とチームプレーができて接客が好きな人に適する。
こんな人に
おすすめ!接客コミュニケーションスキルと、地理・歴史の知識が豊富
走行中のバスの中で乗客を楽しませるための話し方や礼儀、接客コミュニケーションスキルが求められる。観光情報や地理・歴史に関する知識が豊富で、興味を持って学んでいける人に向いているだろう。老若男女問わず人と接することが好きで、さまざまな質問に臨機応変に答える頭の回転の速い人が適している。
バスガイドを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:観光学、教養学、歴史学など
- 採用試験 就職先:観光バス会社、バスガイド派遣会社、フリーランスなど
- バスガイド
-
Point1
バス会社に就職してガイド研修を受け、バスガイドになる流れが一般的。観光学を学ぶことで観光業に必要なスキルを習得することができる。
-
Point2
バス会社で実務経験を積んだ後は、フリーで活躍するガイドや特定のエリアだけを案内するガイドもいる。