やりたいことを見つける!
外航客船パーサー
自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙系の仕事

どんな
職種?外航客船の乗客に快適な船旅を提供するサービススタッフ
海外へ航海する船舶は大型で乗客数も多く、航海が数カ月から1年にもおよぶこともある。その中で乗客の要望に応え、快適な船旅を提供するためにサービスを行うのがパーサーの業務だ。客船会社や商船会社、郵船会社などがパーサーを採用しており、全体を統括するチーフパーサーのほか、主に乗客の窓口となるフロントパーサー、経理などの事務を担当するサードパーサーなどがいる。必須の資格はないが、外航客船はさまざまな国の乗客が乗船しているので、語学力が必要になる。
こんな人に
おすすめ!乗客に対する心遣いや立ち居振る舞い、マナーも重要
乗客に対して行き届いたサービスと接客力が必要とされる。船上で過ごす期間が長くなる乗客がストレスなく滞在できるよう、心遣いや気配り、小さな変化も見逃さない観察力が求められる。また、立ち居振る舞いやマナーも重要視される仕事だ。配属先によっては英語力も必要になる。
外航客船パーサーを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:航空・船舶・自動車工学、語学(外国語)、応用物理学、コミュニケーション学、心理学、通信工学など
- 採用試験 就職先:外航客船会社、客船会社、クルーズ会社など
- 外航客船パーサー
-
Point1
外国人観光客に対応することもあるため、英語力も必要とされる。
-
Point2
基本的に外航客船会社に就職するのが一般的な外航客船パーサーへの道である。経験と実績を積みながら仕事の知識を深めていく。