やりたいことを見つける!
そのほかの教育・学校系の職業
教育系の仕事

どんな
職種?専門知識や技術を持ちそれを他者に伝授する
そのほかの教育・学校系の仕事には、小・中・高校の教員のほかに、5年間(一部例外もあり)の在学中に技術者を養成する高など専門学校の教員がある。教職免許は不要だが、一般の高など学校教員よりもさらに専門的知識が求められるため、大学院の博士課程修了が必要になる。また、習い事教室の指導者もそのほかの教育・学校系の仕事として挙げられ、書道、華道、茶道など師範の資格を役立てることもできる。大人になってから習い事を始める人や趣味に打ち込むシニア層が増えているため、子どもだけでなく幅広い年代の人と接する仕事といえる。
こんな人に
おすすめ!的確な指導力と深い知識が必要
専門教員や習い事教室の教員は、生徒に対して的確な指導ができる力と広い見聞を持っている人に向いた職種といえる。専門コンクールで評価を受けた経歴なども説得力があり役に立つ。
そのほかの教育・学校系の職業を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:日本文学、語学(日本語)、教員養成など
- 採用試験 就職先:教育施設、書道教室、個人事業、広告企業など
- そのほかの教育・学校系の職業
-
Point1
インターネットを通じて、学校や塾などの教育機関以外にも、さまざまなことを学べる環境がつくられてきた。例えば、オンライン動画でプログラミングやデザインなどのスキルを磨くことができるサービスもある。
-
Point2
教員になる場合、小・中・高とそれぞれの教員免許を取得しなくてはならない。その他の講師になる場合にも、教員免許は評価の対象になり有効である。