高校生のための進学ガイド

高校生のための進学ガイド

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

【入試対策】面接編

面接の種類やルールを知ろう!

受験生にとって面接は、人間性や入学への意欲、高校までの頑張りなどを志望校の先生や職員に直接アピールできる貴重な場です。何を聞かれるのか、自分の考えをうまく話せるのか不安な人も多いと思いますが、まずは最低限の面接マナーを押さえた上で、問われたことに対して誠実に答えましょう。また、質問対策として志望動機をまとめたり、自己分析をしたりすることは、改めて自分自身と向き合う良い機会です。しっかり自分と対話して進みたい道を明確にし、自信を持って面接に臨みましょう。

面接とは?

  • 学校推薦型選抜や総合型選抜などで行われる面接

    面接官が対話の中から受験生の人間性を総合的にはかり、評価する面接試験。学校推薦型選抜や総合型選抜で課されることが多く、特に総合型選抜では必ずといっていいほど採用されています。また一般選抜でも、医学部など学部によっては面接が行われる場合があります。 面接において、重要なのが事前準備です。志望動機を明確にすることはもちろん、志望校の学びや、目指す専門分野に関する知識や情報量を増やしておくことも大切。入学後の学習計画、卒業後の進路などについても、具体的に考えておきましょう。自分の考えさえしっかり持っていれば、丸暗記をしなくても自分の言葉で話せるはずです。また、面接の結果は、入試の合否判定において「重視する」場合と「参考にする」場合があるので、あらかじめ入試情報をチェックしておきましょう。

  • 基本となる3タイプを押さえておこう

  • 個人面接タイプ

    受験生1人に対し、面接官が1人~数人

    多くの学校で行われている最もオーソドックスな面接です。事前に提出した志望理由書などをもとに質問されることも多いため、書類は提出前に必ずコピーをとり、内容をしっかり頭に入れておきましょう。また、志望分野に関連する教科の口頭試問が行われる場合もあります。1人で面接官に応対するのは緊張すると思いますが、まずは落ち着いてしっかり質問を聞きましょう。そして、対話をするつもりで和やかに話すことを心がけると良いでしょう。

  • 集団面接タイプ

    複数の受験生を数人の面接官で面接

    受験生の数が多い学校でよく行われる方式です。他の受験生と同じ質問をされることもあれば、それぞれ違う質問をされることもあります。もし他の受験生と答えが重複する場合でも、表現を少し変えたり付け加えたりして、自分らしさをアピールすると良いでしょう。他の受験生が立派に見えても、焦りは禁物。惑わされずに自信を持って自分の考えを話し、意欲を積極的に表現しましょう。

  • グループ討論タイプ

    受験生数人で討論を行う形式

    多くて10人くらいまでのグループで、テーマに沿ってディスカッションを行い、試験官はその様子を観察します。リーダーなどの役割を受験生同士の話し合いで決める場合もあるため、自分の適性を考え、合う役割を選ぶことも大事です。リーダーは、メンバーの意見をうまく引き出し、意見をまとめる能力が求められます。それ以外のメンバーは、議題の趣旨をよく考え、自分の意見を理由とともにはっきり述べましょう。意見を戦わせるディベートではないため、メンバー同士で協力して議論を深めることが高評価につながります。

  • POINT

    • 面接官は、学びたいテーマが明確でしっかり目的意識を持ち、入学後に実力を発揮できる学生を入学させたいと考えています。そのため、志望する学校や分野についての理解度や、学習意欲や熱意を強くアピールすることが大切です。また、相手の話を聞き、筋道立てて自分の意見を話すコミュニケーション能力も重要なポイント。もちろん、身だしなみやマナー、言葉遣い、高校生としての教養がきちんと身についているかもチェックされます。

面接の流れと対策

  • 控室から面接、退室まで慎重に臨もう!

    面接は学校に着いた時から始まり、門を出るまで続いているといっても過言ではありません。服装やマナー、態度もチェックされるため、いつ誰に見られても大丈夫なように、礼儀正しさを忘れず慎重に臨んでください。基本のポイントを理解したら、家族や先生などに協力してもらい、面接の流れを何度も練習してみましょう。基本的なマナーが身につき、自然にこなせるようになってくると、質問にも自信を持って答えられるようになるでしょう。

  • STEP1.控室で待機

    控室では、おしゃべりをしたり音楽を聴いたりせず、スマートフォン、携帯電話の使用も控えます。志望動機を頭の中で再確認しておくことや、身だしなみをもう一度きちんと整えることも忘れずに。できるだけリラックスし、自分の順番まで、姿勢よく静かに待ちましょう。もし体調が悪くなったら、試験会場の担当者に申し出てください。

    • POINT

      • 控室でも面接はすでに始まっている!

      • おしゃべり、スマートフォンなどの使用は×。

      • 姿勢よく静かに待とう。

  • STEP2.入室・着席

    名前を呼ばれたら「はい」とはっきり返事をします。面接室のドアを2回ノックし、室内から返事があったら静かにドアを開けて入室。両手で静かにドアを閉めます。面接官の方へ向き直り、姿勢を正して「失礼します」と言ってからおじぎをします。名前や受験番号を確認されたらはっきりと答え、「おかけください」と促されてから、一礼して静かに着席します(名前などは着席してから確認される場合もあります)。

    • POINT

      • 声が上ずったり、動作を間違えたりしても慌てないで!

      • あいさつしながらおじぎをするのはダメ! 一つひとつの動作を丁寧に。

      • 指示されてから静かに腰かけ、姿勢を正そう。

  • STEP3.面接

    提出した書類や課題の内容に沿って質問されます。「志望理由」「入学後のビジョン」「将来の進路」「自己PR」「高校生活で力を入れたこと」などの基本的な項目の他、「最近のニュースについて思ったこと」「志望学科に関する専門知識」なども聞かれる場合があります。面接官の顔をしっかりと見て話を聞き、答える時は相手の目を見て答えましょう。言葉遣いに注意し、質問の趣旨から脱線しないようはっきり答えることが大切です。問われたことに対して一言で返すより、そう思う理由も一緒に述べるとよいでしょう。

    • POINT

      • 答えが質問の趣旨からずれないように!

      • 相手の顔を見て受け答えすることが大事。

      • はっきりとした口調で、自分をアピールしよう!

  • STEP4.退室

    面接は最後まで気を抜かないことが大切。せっかく受け答えがうまくできても、退室の態度の良し悪しで印象が変わってきます。終了したら、椅子の左側にきちんと立ち、「ありがとうございました」とお礼を言ってから、丁寧におじぎをします。ドアに向かうまでの姿勢にも気をつけ、ドアの前で面接官の方へ向き直り、「失礼します」と言ってから一礼。静かに退室しましょう。

    • POINT

      • 去り際の印象は強く残る!

      • 「ありがとうございました」と、忘れずにあいさつ。

      • 最後まで気を抜かず、礼儀正しく退室しよう。