中国・四国の専門学校の学校検索結果
2件
1-2件を表示
在学中からプロ意識を育て、確実に資格を取得し自動車業界で即戦力に
香川県内の専門学校で唯一*の自動車整備士養成施設として、高い技術と人間力を併せ持つ自動車整備のプロを育成しています。卒業後すぐに即戦力となれるよう実習を中心とした実践的な授業を展開。学内の施設・設備はすべて実際の現場と同じ仕様で、在学中からプロ意識を育て、確実に自動車業界へ送り出しています。 ◎県内唯一!国土交通省認可 養成施設の強み 高等学校を卒業後、2級自動車整備士の取得には最短でも4年の実務経験が必要となります。本校は国土交通省認可の養成施設のため、卒業と同時に2級自動車整備士の実技試験が免除になります。在学中は学科試験の勉強に集中し、学科試験の受験、合格で2級自動車整備士が取得可能です! 2級ガソリン自動車整備士のみではなく、2級ジーゼル自動車整備士、2級二輪自動車整備士の取得もめざします。 ◎実習時間が多く身につく技術力! 即戦力となる人材を養成するため、豊富な実習時間をカリキュラムに組み込んでいます。自動車専門の授業が90%以上!実習時間は65%以上!クラスメイトとの共同作業が多く、コミュニケーション力にもつながります。自動車メーカー各社の車種が幅広く整備可能。四輪車以外にも、バイク(自動二輪、原付)の整備・分解などについても学ぶことができます。 ◎有名自動車メーカー各社での就職が可能! 自動車メーカーやディーラーより新装置の構造、機能および点検整備の方法などの新機構研修を実施いただいています。メーカー系専門学校ではないメリットを活かして、国産車をはじめ、輸入車までさまざまな自動車メーカーの新機構を学ぶことができます。そのため就職先も多岐にわたり、自動車業界内定は12年連続100%です!(2011~2022年439名/439名) ※国土交通省 自動車整備士養成施設一覧より(2023年12月現在)
「好き」や「得意」を伸ばして、人を感動させるデザイナー・クリエイターになろう!
香川県のデザイン専門学校で、グラフィックデザイナー、Webデザイナー、マンガ家、イラストレーター、建築士、インテリアコーディネーター、動画編集者、広報担当者、ゲームプログラマ、XRエンジニアなどの、デザイナー・クリエイターをめざそう!! ◎高い業界就職率につながるデザイン力を習得 デザイン分野は手に職をつける業界。卒業生の高い業界就職率は、本校で磨いたスキルがそのまま業界で通用する高いレベルであることを表しています。 ◎就職に直結した、ポートフォリオ(作品集)制作を中心にしたカリキュラム デザイン分野においては「知識があること」「発想力があること」「センスがあること」も大切ですが、これらはしっかりした技術があってはじめて評価されます。穴吹デザインカレッジではこれらの「知識」「発想力」「センス」が普段の授業の中で自然と身につきます。実習の中で制作するポートフォリオは就職活動でも役立ち、成長が実感できます。 ◎地域団体・企業との連携で地域貢献 地域企業や団体とコラボして、企業ロゴやキャラクター、イベントでのディスプレイデコレーションなどのデザインを担当。在学中からクライアントの声を聞き、カタチにする、実際のデザイン現場を経験することができます。学外で多くの人の目に触れられる数多くの作品を残していくことができ、地域の人々との交流を通して、デザインについての学びを深めていきます。