やりたいことを見つける!
そのほかの食・栄養・調理・製菓系の職業
食・栄養・調理・製菓系の仕事

どんな
職種?おいしい食事だけでなく食事方法を提供する仕事も
食・栄養・調理・製菓系の仕事は、おいしい料理を提供するだけでなく、食事の場を演出したり、健康的な食事方法を指導したりとさまざまだ。中でも近年は人々の健康への意識が高まり、食事から身体を整えようとする人が増加したことから、それをサポートする職業が注目されつつある。その一つとして、体調に合わせ自然の食材から薬膳のレシピを提案する「薬膳アドバイザー」や、玄米中心の食生活で健康を保つマクロビオティックの知識を正しく身に付けた「クシマクロビオティックス・コンシェルジュ」などがある。
こんな人に
おすすめ!食へのこだわりと健康を維持するための食の選択が重要
体調に合わせた食材の摂取方法を提案する薬膳アドバイザーは、食と健康へのこだわり、薬膳の認知を広めるための提案力が求められる。また、クシマクロビオティックス・コンシェルジュは自然由来の食と健康を追求し、適切なアドバイスができる人が望ましい。
そのほかの食・栄養・調理・製菓系の職業を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:栄養学、食物学、調理学など
- 採用試験 就職先:飲食店、食品メーカー、料理スクールなど
- そのほかの食・栄養・調理・製菓系の職業
-
Point1
職種によっては実際に調理の場に立つ仕事もあるので、大学や専門学校などで「調理師」免許や「栄養士」の資格を取得しておくと役に立つ。
-
Point2
薬膳アドバイザーやクシマクロビオティックス・コンシェルジュなどは、通信講座や専門学校在学中に専門コースで取得できる。