専門学校ITカレッジ沖縄のセンパイ紹介

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

遊ぶ側だけでなく、作る側からも知識を増やし、ゲームデバッカーという夢を叶える!

KEYWORD

  • #情報学
  • #沖縄
  • #ゲーム
  • #モデリング
  • #プログラミング
  • #オープンキャンパス

中学時代からゲームデバッカーに興味。 開発側からもゲームを見たいと、ゲーム制作ができる学校を志望。

中学生の頃から、ゲームの不具合を発見して解消する「ゲームデバッガー」という職業に興味があったため、「自分でデバッグするためにも、将来役に立つかもしれない」とプログラムを勉強していました。情報系の高校に通っていたこともあり、c,c#,java,HTMLなどさまざまなプログラム言語を学習しつつ、ゲーム制作も行っていました。
ほかにも高校時代は、イベントで大手ゲーム会社の取締役の方とパネルディスカッションをしたり、ゲーム会社のインターンシップに参加したりと、課外活動にも積極的に取り組んでいました。ゲーム会社のインターンシップに参加した際に、「ゲームデバッガーになりたいなら、遊ぶ側の視点だけでなく、さまざまな視点からゲームを見たほうがいい」とアドバイスを受けました。それならば、「開発側の視点も知っておいて損はない」と思い、ゲームを制作できる専門学校に行こうと考えました。それがITカレッジ沖縄を志望することになったきっかけです。

入試対策をしなかった代わりに、 ゲーム制作の知識を増やして入学に備える。

ITカレッジ沖縄では、試験よりも面接やエントリーシートによる選考がメーンのため、私は特に入試対策はしませんでした。しかし、2年という短い学生生活の間で、最大限に自分を成長させたいという想いを持っていたので、ゲーム制作の知識を高校生の頃から深めるようにしていました。また、実際に自分でゲームを作ることで、入学後にいいスタートダッシュができるように努力していました。本校の入学前には、先生とゲーム制作についてやりとりをさせてもらったこともあります。
「私にはゲームを開発したり、制作したりできる環境がない!」という場合も多いかもしれません。しかし、何も知らない状態で入学して勉強するよりは、例えば、ひとつでも自分でゲームを作ってみるなど、少しでもゲームについて事前知識を持っておくと、学校の授業がより充実したものになるではないかと思います。Unityなど自分でコンテンツ制作ができるゲームエンジンに触れておくのもおススメです。

楽しく有意義な学生生活は、 親しみやすく、指導もしっかりしてくれる先生方のおかげ。

入学前は、先生方や学校自体に少なからず堅いイメージを持っていました。しかし、実際は、先生方はとても親しみやすく、指導もしっかりしてくれます。わからないことがあれば、始業前や放課後でも声をかけると親身になって教えてくれます。先生方はノリも良さも最高です。プレゼンで先生の写真を使いたいと急にお願いしたときには、全力でモデルになってくれました。授業とは関係のないことでも、学生と一緒に楽しんでくれる。そんな先生方に恵まれて、楽しい学生生活を送れています。
将来の夢はもちろん、中学生の頃からの夢だった「ゲームデバッガー」です。夢を叶えるためにも、より多くのゲームを作って自分でデバッグを行い、どういったバグが出るのか、どう動かしたらバグがでるかなどの知識を増やしていきたいですね。遊ぶ側の視点だけではなく、開発する側の視点からもバグとしっかり向き合っていけるよう、これからも学びを深めていきたいと思っています。

  • 学校No.3087
  •  

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす