保健科学部 診療放射線学科
放射線を使った検査機器の使い方や
様々な検査方法を実践的に学修
保健科学部 診療放射線学科
小島 和也 2年

2年次後期からの実習では、1年で学んだ基礎をベースにX線(一般撮影・透視・マンモグラフィ)やCTなどの機器を実際に用い、検査方法や機器の管理方法を身につけていきます。また、「X線撮影技術学Ⅱ(透視・造影検査)」では、1年次に学んだ解剖学の知識を生かし、造影剤が体内のどこを流れるのかを考えながら学修しています。治療に欠かせない検査ですが、それが患者さんに不利益を与えないように様々な検査方法の特徴を学んでいます。

2年生後期の時間割
2年生後期の時間割

他の学生インタビュー

学び

キャンパスライフ