児童指導員を目指せる体験入学・体験学習・体験授業一覧

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

オープンキャンパスをさがす

キーワード
参加申込
開催日
期間を指定する
エリア・開催地
指定する

学校の種類
指定する

イベントの種類
指定する

体験入学

学べる学問
指定する

目指せる職種
指定する

児童指導員

イベントの特徴
指定する

この条件で検索する

児童指導員を目指せる体験入学検索結果

5

1-5件を表示

専修学校(専門学校)東京都

東京福祉専門学校

私らしく あたらしく、学ぶ。 多様な学びがあるから『なりたい』が叶う

学費免除につながる学科特待生試験の内容を楽しく学べちゃう!

体験入学東京都

アイコンマーク

定員制

★学科特待生試験対策講座

学費免除につながる学科特待生試験の内容を楽しく学べちゃう!

学科特待生試験対策講座とは? ①入学前から必要な知識、技術の一部を楽しみながら学べる ②未来のクラスメイトと1つの目標に向かって取り組める ③特待生試験の結果によって50万円・10万円・5万円免除のチャンスももらえる

オープンキャンパス参加
開催日
  • 07/27(日)
  • 08/11(月)
  • 08/31(日)
  • 09/21(日)
私立大学大阪府

大阪芸術大学

未来を描き、時代をつくる。 あたらしい「ジブン」が、ここから始まる。

高校生限定!1日芸大生体験

体験入学大阪府

アイコンマーク

定員制

体験入学

高校生限定!1日芸大生体験

本学で行われている様々な授業を、学生になった気持ちで体験してみよう! 体験入学では1限~3限の授業を開設し、1コマ90分の講義や実習、レッスンなどの授業を行います。気になる科目を選んでお申し込みください。(定員に達し次第締め切ります) https://taiken.osaka-geidai.ac.jp/ 【開催例】 建築・都市デザインの世界/アナウンス実習・アニメアフレコ実習/鍛造実習/90分で、デザインがわかる、授業。(体験型ワークショップ)/日本画の絵の具を作り、作品を制作する/教職教養演習Ⅰ/小説アイディアの作り方、ひろげ方/音響処理プログラミング実習/スタジオ撮影実習/キャラクター描画演習/ボーカルレッスン/舞台基礎演習/アートプロデュース演習/特撮撮影実習/モーションデザイン演習 など ※開催内容については、変更になる場合があります。 ★アンケートを答えてくれた参加者の方に、大阪芸大の先輩たちが表紙をデザインしたマルマン(株)製のクロッキー帳をプレゼント!! (注:プレゼントの内容は、予告なく変更になる可能性がございます。)

参加申込ページへ(外部サイト)
開催日
  • 08/03(日)
  • 10/26(日)
  • 03/08(日)
本校の保育学生と一緒に保育体験イベントを楽しみませんか?

体験入学東京都

【体験授業】児教専の授業を体験しよう!

本校の保育学生と一緒に保育体験イベントを楽しみませんか?

保育の専門学校の授業を体験しよう! 「授業についていけるかな・・・」「どんな授業をするのだろう?」そんな不安を解消します。 当日は「運動あそび」の体験授業を行います。 幼稚園・保育園で行われている体を動かす遊びや、沐浴の授業などなど、色々な体験ができますよ! ※イベント日程により、体験の内容は異なります。  詳しくは本校のホームページご確認ください。https://jje.ac.jp/open_campus/ ■タイムスケジュール ・学校説明(30分) ・授業体験(30分) ・校舎見学(20分) ・個別相談(30分) ※当日でのご予約はお電話(03-3207-5311)にて受付しております! 気になる点は個別相談で何でもお答えします。ぜひ予約してご参加ください。

オープンキャンパス参加
開催日
  • 07/26(土)
私立短期大学高知県

高知学園短期大学

未来へ!あなたの挑戦を全力でサポートします!

個別対応でゆっくり話ができる

体験入学高知県

毎日がオープンキャンパス

個別対応でゆっくり話ができる

大学について知りたいこと、興味のある学科についてもっと詳しく知りたいと思ったら、なんでもお問い合わせください。 本学がご案内可能な時間を調整して、ご案内をいたします。 個別対応で、じっくり話が出来ますので「ゆっくり聞けて良かった」「少人数だとリラックスして質問もできて良かった」など、好評! 県外の方は高知へ旅行の際などに少しのお時間でもお越しください。

オープンキャンパス参加
開催日 随時開催
専修学校(専門学校)大阪府

日本メディカル福祉専門学校

臨床工学(医療)、福祉、保育…学びのスタイルも多彩な6つの学科。

学校の雰囲気がよくわかる!

体験入学大阪府

アイコンマーク

定員制

オープンキャンパス2025|7月・8月|

学校の雰囲気がよくわかる!

学科の紹介を行います。勉強のことや将来の進路等、あなたが気になることを 実際に教えてもらう先生が案内してくれる、学校の雰囲気を感じてもらえる内容になっています。 ※7/24(木)、7/25(金)は社会福祉士科・社会福祉士科(通信)・精神保健福祉士科(通信)は行いません。 [開催時間] |午前の部|10:30~ |午後の部|13:30~

オープンキャンパス参加
開催日
  • 07/24(木)
  • 07/25(金)
  • 07/27(日)
  • 08/02(土)
  • 08/20(水)
  • 08/21(木)
  • 08/22(金)
  • 08/24(日)
  • 08/30(土)
学校の雰囲気がよくわかる!

体験入学大阪府

アイコンマーク

定員制

オープンキャンパス2025|9月・10月|

学校の雰囲気がよくわかる!

学科の紹介を行います。勉強のことや将来の進路等、あなたが気になることを 実際に教えてもらう先生が案内してくれる、学校の雰囲気を感じてもらえる内容になっています。 [開催時間] |午前の部|10:30~ |午後の部|13:30~

オープンキャンパス参加
開催日
  • 09/06(土)
  • 09/20(土)
  • 09/28(日)
  • 10/04(土)
  • 10/18(土)
  • 10/26(日)
学校の雰囲気がよくわかる!

体験入学大阪府

アイコンマーク

定員制

オープンキャンパス2025|11月・12月|

学校の雰囲気がよくわかる!

学科の紹介を行います。勉強のことや将来の進路等、あなたが気になることを 実際に教えてもらう先生が案内してくれる、学校の雰囲気を感じてもらえる内容になっています。 [開催時間] |午前の部|10:30~ |午後の部|13:30~

オープンキャンパス参加
開催日
  • 11/08(土)
  • 11/15(土)
  • 11/29(土)
  • 12/06(土)
  • 12/20(土)
学校の雰囲気がよくわかる!

体験入学大阪府

アイコンマーク

定員制

オープンキャンパス2026|1月・2月|

学校の雰囲気がよくわかる!

学科の紹介を行います。勉強のことや将来の進路等、あなたが気になることを 実際に教えてもらう先生が案内してくれる、学校の雰囲気を感じてもらえる内容になっています。 [開催時間] |午前の部|10:30~ |午後の部|13:30~

オープンキャンパス参加
開催日
  • 01/10(土)
  • 01/17(土)
  • 01/31(土)
  • 02/07(土)
  • 02/11(水)
  • 02/21(土)
学校の雰囲気がよくわかる!

体験入学大阪府

アイコンマーク

定員制

オープンキャンパス2026|3月|

学校の雰囲気がよくわかる!

学科の紹介を行います。勉強のことや将来の進路等、あなたが気になることを 実際に教えてもらう先生が案内してくれる、学校の雰囲気を感じてもらえる内容になっています。 [開催時間] |午前の部|10:30~ |午後の部|13:30~

オープンキャンパス参加
開催日
  • 03/07(土)
  • 03/21(土)
  • 03/29(日)
この学校のイベントをもっと見てみる

オープンキャンパスの知識を身につけよう!

オープンキャンパスの基礎知識

現在、ほとんどの学校で実施されているオープンキャンパスは、受験生が学校の雰囲気を肌で感じることができる絶好の機会です。 最近では、工夫を凝らしたイベントを行う大学も多いようですが、一体どんなことが行われているのでしょうか。オープンキャンパスの内容や参加すべき理由について具体的にみていきましょう。

事前準備・当日の回り方

いざオープンキャンパスに参加したものの、資料をたくさんもらっただけで肝心なことが聞けなかった、学校の印象もたいして残らなかった……なんてことになってしまっては、限られた時間しかない受験生にとっては大きな損失。貴重な時間を使って参加するオープンキャンパスを、より有意義にするための秘訣は適切な事前準備と当日の効率的な回り方にあるのです!

オープンキャンパスでのチェックポイント

大学、短期大学、専門学校が、受験生に向けて学内の施設や設備を開放するオープンキャンパスは、学校のリアルな姿を見ることができる絶好の機会です。 受験生の約8割が参加するオープンキャンパス。ただ「楽しかった」で終わってしまってはもったいない!確認すべきポイントをしっかり押さえて志望校選択に大いに役立てましょう。

その他の説明会、学校訪問

多数ある中からたった1つだけを選ばなくてはならない進学先。より多くの情報から吟味して、自分にピッタリな理想の進学先を選びたいものです。 オープンキャンパス以外にも、それぞれの学校では説明会を開催。次年度入試のガイダンス、学部・学科別のガイダンス、個別相談などが実施されています。 遠方の学校が自分の住んでいる地域にやってきて、説明会を開いている可能性もあります。その他、さまざまなイベントがありますので、インターネットなどを常時チェックして情報を集めておきましょう。

オープンキャンパス Q&A

参加予約は必要?

予約が必要な場合と自由に参加できる場合があるので、必ず事前に確認しておこう。
メールや学校のホームページからも簡単に予約できるので便利です。 申し込み締切日を設定している学校もあるから、早めに予約しよう。

AO入試を受験する場合は必ず参加しなければいけないの?

オープンキャンパスや体験入学に参加することをAO入試の出願条件としている学校もあるよ。
参加者だけにAO入試のエントリーシートを配布するケースもあるから、志望校について事前に調べておこう。

入試対策も教えてくれるの?

入試対策セミナー・模擬面接を実施してくれる学校や、入試相談会で個別に相談にのってくれる学校もあるよ。
参加者だけに過去問題集やサンプル問題を配布する場合もあるので、忘れずにもらって帰ろう。

開催日が多い場合は毎回参加した方がいいの?

イベント内容が毎回同じ場合もあるし、開催日によって異なる場合もあるよ。
模擬授業や体験実習など興味のあるイベントが開催される場合は、何度でも参加してみよう。

資料・願書請求できる学校をさがす