家具職人を目指せる体験入学・体験学習・体験授業一覧

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

オープンキャンパスをさがす

キーワード
参加申込
開催日
期間を指定する
エリア・開催地
指定する

学校の種類
指定する

イベントの種類
指定する

体験入学

学べる学問
指定する

目指せる職種
指定する

家具職人

イベントの特徴
指定する

この条件で検索する

家具職人を目指せる体験入学検索結果

10

1-10件を表示

専修学校(専門学校)東京都

東京モード学園

15年連続希望者就職率100%!(※)『完全就職保証制度』はモードの自信の証明です

ゼロからプロにする!モードなら、必ず「好き」を仕事にできる!

体験入学東京都

体験入学

ゼロからプロにする!モードなら、必ず「好き」を仕事にできる!

好きなことがある人を、その道のプロにするのがモード学園。 体験を通して、好きを仕事にできるモード学園を確認しよう!実際の仕事や業界のことから、カリキュラムについてわかりやすく解説します。初心者からでもプロする、業界直結の教育環境を体感してください。 ※実施日から2日前の17:00までに申込みください。(土曜・日曜・祝日除く) ※申込み完了後、予約多数の場合など時間調整が必要になった場合は、入学相談室より連絡します。

参加申込ページへ(外部サイト)
開催日
  • 10/21(土)
専修学校(専門学校)東京都

日本工学院八王子専門学校

総合専門学校の実績と経験を生かした「カレッジ制」で専門性を究める

6カレッジ34学科の多彩な専門分野から、じぶんの未来を見つけよう!

体験入学東京都

オープンキャンパス+体験入学

6カレッジ34学科の多彩な専門分野から、じぶんの未来を見つけよう!

――― 参加をご予定のみなさまへ ――― ■事前申し込みの必要はありません。  直接キャンパスまでお越しください。  9月までの参加者全員に交通費補助としてクオ・カード1,000円分を差し上げます(同伴者除く) 【開催内容】 ・学科説明(教育内容、就職状況説明) ・入試説明 ・キャンパス・施設見学 ・学科体験 など

開催日
  • 10/01(日)
  • 10/15(日)
  • 10/29(日)
  • 11/12(日)
  • 12/10(日)
専修学校(専門学校)大阪府

大阪デザイナー専門学校

創立61周年の伝統校で「スキ」を「シゴト」にしよう!

はじめて参加される方はこちら!体験講座&入学説明&個別相談を1日で!

体験入学大阪府

アイコンマーク

定員制

【来校】はじめての体験入学【迷ったらコレ!】

はじめて参加される方はこちら!体験講座&入学説明&個別相談を1日で!

「はじめての体験入学」とは? ・体験入学を受けるのがはじめて ・学校に来るのがはじめて ・業界に触れるのがはじめて …という方に向けた初心者向けの簡単な体験講座です。 業界について、就職について、学校生活について、気になることは先生が教えてくれます。 まずは知って触れて、楽しむところからスタートしてみましょう! ※学校説明・校舎見学・個別相談も時間内に含まれています。 【学科一覧】※アンケートにて希望学科をお答えください ・グラフィックデザイン学科 ・イラストレーション学科 ・コミックイラスト学科 ・アニメーション学科 ・マンガ学科 ・ゲーム・CG学科 ・インテリアデザイン学科 ・インテリアコーディネート学科 ・プロダクトデザイン学科 ・フィギュアデザイン学科 ・特殊メイク学科 ・ファッションデザイン学科

オープンキャンパス参加
開催日
  • 10/01(日)
  • 10/08(日)
  • 10/15(日)
  • 10/22(日)
  • 10/29(日)
  • 11/05(日)
  • 11/12(日)
  • 11/19(日)
  • 11/26(日)
専修学校(専門学校)愛知県

名古屋モード学園

15年連続希望者就職率100%!(※)『完全就職保証制度』はモードの自信の証明です

「好き」なことが体験できる!「目指す仕事」が見つかる!

体験入学愛知県

体験入学

「好き」なことが体験できる!「目指す仕事」が見つかる!

「確かな進路選びを始めよう!」 好きなことがある人を、その道のプロにするのがモード学園。 体験を通して、好きを仕事にできるモード学園を確認しよう!実際の仕事や業界のことから、カリキュラムについてわかりやすく解説します。初心者からでもプロにする、業界直結の教育環境を体感してください。

参加申込ページへ(外部サイト)
開催日
  • 10/21(土)
  • 11/18(土)
私立大学大阪府

大阪芸術大学

未来を描き、時代をつくる。 あたらしい「ジブン」が、ここから始まる。

高校生限定!1日芸大生体験

体験入学大阪府

アイコンマーク

定員制

体験入学

高校生限定!1日芸大生体験

本学で行われている様々な授業を、学生になった気持ちで体験してみよう! 体験入学では1限~3限の授業を開設し、1コマ90分の講義や実習、レッスンなどの授業を行います。気になる科目を選んでお申し込みください。(定員に達し次第締め切ります) https://taiken.osaka-geidai.ac.jp/ 【開催例】 建築・都市デザインの世界/アナウンス実習・アニメアフレコ実習/鍛造実習/90分で、デザインがわかる、授業。(体験型ワークショップ)/日本画の絵の具を作り、作品を制作する/教職教養演習Ⅰ/小説アイディアの作り方、ひろげ方/音響処理プログラミング実習/スタジオ撮影実習/キャラクター描画演習/ボーカルレッスン/舞台基礎演習/アートプロデュース演習/特撮撮影実習/モーションデザイン演習 など ※開催内容については、変更になる場合があります。 ★アンケートを答えてくれた参加者の方に、大阪芸大の先輩たちが表紙をデザインしたマルマン(株)製のクロッキー帳をプレゼント!! (注:プレゼントの内容は、予告なく変更になる可能性がございます。)

参加申込ページへ(外部サイト)
開催日
  • 10/22(日)
専修学校(専門学校)東京都

東京デザイン専門学校

デザインの最先端・原宿がキャンパス。初心者からプロを育てる、デザイン・クリエイティブ分野の9学科

実際の教室で体験授業、TDAを体感できる!

体験入学東京都

ミライ さがそう、つくろう。TDAの体験入学

実際の教室で体験授業、TDAを体感できる!

【24年4月入学を目指す方はもちろん、高2生、高1生も大歓迎!】 体験実習とセットでいろいろな説明も聞ける! 学科の特徴や作品について、志望学科の先生と在校生が詳しく解説します。 体験実習はサポートがあるので初めてでも安心です♪ 体験入学とあわせて、各種説明も実施します* ・AO入学説明 ・特待生&奨学制度説明 ・保護者説明会 (*日程による。下記をご参照ください) 詳しく知りたい内容によって参加日時を検討するのもおススメです! 9/24 体験入学+AO入学説明 10/1 体験入学+特待生&奨学制度説明 10/29 体験入学+AO入学説明+保護者説明会 11/26 体験入学+AO入学説明 12/16 体験入学+奨学制度説明

参加申込ページへ(外部サイト)
開催日
  • 10/01(日)
  • 10/29(日)
  • 11/26(日)
  • 12/16(土)
私立大学京都府

嵯峨美術大学

学内に持つ自分のアトリエ。制作に打ちこむ毎日。「嵯峨美」での4年間が、社会で生き抜く力になる!

美術⼤学の専⾨⼯房や実習室で本格的な実習体験をしよう︕

体験入学京都府

【SAGABI体験入学2023】

美術⼤学の専⾨⼯房や実習室で本格的な実習体験をしよう︕

●事前予約制●実習授業体験 美術大学の広々とした制作スペースで、本格的な実習体験をしよう! 教員のサポートのもと、美大の実習授業をじっくり体験できます。サガビでの創作の日々をイメージできるイベントです。 最新情報と詳細は本学Webサイトをご確認ください。 ※事前予約制のイベントです。本学Webサイトよりお申込みください。

参加申込ページへ(外部サイト)
開催日
  • 12/10(日)
私立短期大学京都府

嵯峨美術短期大学

4年制大学レベルの学びを2年に凝縮! 「嵯峨美」で高い専門性を有する即戦力の人材になる

美術⼤学の専⾨⼯房や実習室で本格的な実習体験をしよう︕

体験入学京都府

【SAGABI体験入学2023】

美術⼤学の専⾨⼯房や実習室で本格的な実習体験をしよう︕

●事前予約制●実習授業体験 美術大学の広々とした制作スペースで、本格的な実習体験をしよう! 教員のサポートのもと、美大の実習授業をじっくり体験できます。サガビでの創作の日々をイメージできるイベントです。 最新情報と詳細は本学Webサイトをご確認ください。 ※事前予約制のイベントです。本学Webサイトよりお申込みください。

参加申込ページへ(外部サイト)
開催日
  • 12/10(日)
専修学校(専門学校)新潟県

伝統文化と環境福祉の専門学校

“佐渡”だからこそ学べることが沢山ある!伝統建築・まちづくり・観光・公務員をSADOで目指そう!

宮大工・まちづくり・観光!出張相談会で説明を聞いて進路相談してみよう!

体験入学東京都

■個別対応・完全予約制■出張学校相談会【東京】

宮大工・まちづくり・観光!出張相談会で説明を聞いて進路相談してみよう!

伝統建築・観光まちづくり・公務員を学べる学校! 出張学校相談会では、お近くの会場で「本物でリアルに学ぶ」実習のこと、学科のこと、資格取得・就職実績、学費・奨学金、佐渡での生活など、なんでも詳しく説明しています。 みなさんのご相談に乗りますので、お気軽にご参加ください! 保護者の方にもお聞きいただきたい内容ですので、ぜひお子様とご一緒にご参加ください! 【開催地】 JR新宿ミライナタワー 12F マイナビルーム ■他にも開催予定あり。 その他のエリア、日程での追加開催も検討しています。(追加開催情報は随時本校の公式LINE等でお知らせします。) ★お近くの会場へぜひご来場ください!★

オープンキャンパス参加
開催日
  • 10/22(日)
  • 12/10(日)
  • 01/28(日)
  • 02/18(日)
  • 03/03(日)
専修学校(専門学校)石川県

Kist金沢科学技術大学校

自動車・情報・Web・映像音響・電気・建築・インテリア・家具製作のスペシャリストを目指すなら!

興味をもったらまず参加。自分の目で確かめて!

体験入学石川県

アイコンマーク

定員制

Kist体験入学会2023

興味をもったらまず参加。自分の目で確かめて!

■自動車工学科 ・小型のエンジンをパーツから組み立ててみよう ■情報工学科 ソフトウェア開発コース ・ゲームのプログラミングを体験してみよう ■情報工学科 ITクリエイトコース、ビジネスパソコン学科 ・3DCGソフトを使ってデザインしてみよう ■映像音響学科 ・音響や照明機材を設営して、ライブ作りの流れを体験しよう ■電気エネルギー工学科 ・3路スイッチを使った点灯回路を作ろう ■建築学科 ・住宅模型を作りながら、建築の面白さを体験しよう ■家具クラフト学科 ・家具制作の楽しさを学び、オリジナルのクラフトを作ろう ※内容が異なる場合があります。 ※今後の情勢によって、  開催中止や日程変更を  余儀なくされる場合は、  Kistホームページでお知らせします。

開催日
  • 10/14(土)
  • 11/11(土)
  • 12/09(土)
  • 01/20(土)
  • 02/17(土)

オープンキャンパスの知識を身につけよう!

オープンキャンパスの基礎知識

現在、ほとんどの学校で実施されているオープンキャンパスは、受験生が学校の雰囲気を肌で感じることができる絶好の機会です。 最近では、工夫を凝らしたイベントを行う大学も多いようですが、一体どんなことが行われているのでしょうか。オープンキャンパスの内容や参加すべき理由について具体的にみていきましょう。

事前準備・当日の回り方

いざオープンキャンパスに参加したものの、資料をたくさんもらっただけで肝心なことが聞けなかった、学校の印象もたいして残らなかった……なんてことになってしまっては、限られた時間しかない受験生にとっては大きな損失。貴重な時間を使って参加するオープンキャンパスを、より有意義にするための秘訣は適切な事前準備と当日の効率的な回り方にあるのです!

オープンキャンパスでのチェックポイント

大学、短期大学、専門学校が、受験生に向けて学内の施設や設備を開放するオープンキャンパスは、学校のリアルな姿を見ることができる絶好の機会です。 受験生の約8割が参加するオープンキャンパス。ただ「楽しかった」で終わってしまってはもったいない!確認すべきポイントをしっかり押さえて志望校選択に大いに役立てましょう。

その他の説明会、学校訪問

多数ある中からたった1つだけを選ばなくてはならない進学先。より多くの情報から吟味して、自分にピッタリな理想の進学先を選びたいものです。 オープンキャンパス以外にも、それぞれの学校では説明会を開催。次年度入試のガイダンス、学部・学科別のガイダンス、個別相談などが実施されています。 遠方の学校が自分の住んでいる地域にやってきて、説明会を開いている可能性もあります。その他、さまざまなイベントがありますので、インターネットなどを常時チェックして情報を集めておきましょう。

オープンキャンパス Q&A

参加予約は必要?

予約が必要な場合と自由に参加できる場合があるので、必ず事前に確認しておこう。
メールや学校のホームページからも簡単に予約できるので便利です。 申し込み締切日を設定している学校もあるから、早めに予約しよう。

AO入試を受験する場合は必ず参加しなければいけないの?

オープンキャンパスや体験入学に参加することをAO入試の出願条件としている学校もあるよ。
参加者だけにAO入試のエントリーシートを配布するケースもあるから、志望校について事前に調べておこう。

入試対策も教えてくれるの?

入試対策セミナー・模擬面接を実施してくれる学校や、入試相談会で個別に相談にのってくれる学校もあるよ。
参加者だけに過去問題集やサンプル問題を配布する場合もあるので、忘れずにもらって帰ろう。

開催日が多い場合は毎回参加した方がいいの?

イベント内容が毎回同じ場合もあるし、開催日によって異なる場合もあるよ。
模擬授業や体験実習など興味のあるイベントが開催される場合は、何度でも参加してみよう。

条件を変更してオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす