オープンキャンパスをさがす
国際・国際関係が学べる、アート・写真を目指せる大学・短大のオープンキャンパス検索結果
76件
1-20件を表示

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、2020年7・8月に実施予定だったオープンキャンパスは校舎での開催を中止し、WEB上で実施します。 二松学舎大学がある九段キャンパス周辺は、都心にありながら、神社や美術館などの文化施設が立ち並び、千鳥ケ淵など自然豊か。受験生の皆さまに、少しでも二松学舎大学の雰囲気や学び、入試制度などに理解を深めていただけるよう、WEBオープンキャンパスを開催します。ぜひご覧ください!随時更新していきますので、特設サイトからご確認ください。 【内容】 ◆2021年度入試説明(文学部/国際政治経済学部)…各学部の2021年度入試についてご紹介します。 ◆学部学科説明…各学部・学科の特色や学びの内容をご説明します。 その他、模擬授業、キャンパスツアー、立地紹介など、さまざまな動画をご用意しております。 ※詳細は本学ホームぺージをご覧ください。 https://www.nishogakusha-u.ac.jp/admission/event/
開催日 | 随時開催 |
---|

オープンキャンパス
学生満足度の高い、緑豊かなキャンパスで、あなたの夢や目標を思い描いてみよう!
大学紹介ビデオ上映、模擬授業、入試対策講座、キャンパスツアー、個別相談など、盛りだくさんなプログラムで皆さんをお待ちしています。 開催時間や開催形式は開催日により異なります。また、本学ホームページから事前のお申込みが必要となる場合があります。 ※新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、当初のスケジュールが大幅に変更となる可能性があります。 詳しくは駿河台大学ホームページをご覧ください。 https://www.surugadai.ac.jp/exam/opencampus/
開催日 |
|
---|

ミニオープンキャンパス
学園祭同時開催!学生満足度の高い、緑豊かなキャンパスで、あなたの夢や目標を思い描いてみよう!
大学紹介ビデオ上映、キャンパスツアー、個別相談などを企画しています。 また、当日は学園祭「駿輝祭」も同時開催。活気あふれるキャンパスの様子を体感できる絶好のチャンスです! ※開催内容は変更する場合がありますので、詳しくは、駿河台大学ホームページをご覧ください。 https://www.surugadai.ac.jp/exam/opencampus/
開催日 |
|
---|

駿河台大学の受験生応援サイト「WEBオープンキャンパス」で大学紹介や学問探求、入試対策講座、キャンパスツアーなど、様々な動画コンテンツを用意しています。WEBを通して駿河台大学を是非体感してみてください。 https://www.surugadai.ac.jp/exam/opencampus/web_oc.html 〇掲載コンテンツ ・大学紹介 ・WEBキャンパスツアー ・WEB入試対策講座 ・キャリア教育・就職支援体制について(保護者の方・高校教員の方向け) この他、Zoomを使用したWEB個別相談(事前申込制)も開催しております。 詳しくは、駿河台大学受験生応援サイトをご確認ください https://www.surugadai.ac.jp/exam/
開催日 | 随時開催 |
---|

インターネットやパンフレットでは伝えきれない金城学院大学の雰囲気を、実際に来て、見て、感じる、オープンキャンパス。 開催時期に応じて、内容やイベントに変化をもたせ、みなさんをお待ちしています。 緑あふれるキャンパスは受験勉強の気分転換にも最適です。 (主なプログラムは開催時期によって異なります。) 【主なプログラム】 ●模擬授業・体験教室 ●学科紹介 ●入試説明会 ●各種対策講座 ●キャンパスツアー ●個別相談コーナー(入試・奨学金・留学・就職など) ・・・など ◇オープンキャンパス情報は変更になる場合があります。 ◇詳細や最新情報は、本学受験生応援サイトよりご確認ください。
開催日 |
|
---|

オープンキャンパス!〔湘南キャンパス〕
未来につながる出会いが、ここにはある。
〔国際学部*、経営学部*、観光学部*、情報通信学部*、政治経済学部、法学部、文学部、文化社会学部、教養学部、児童教育学部*、体育学部、健康学部、理学部、情報理工学部、建築都市学部*、工学部 国際学部*、経営学部*、観光学部*〕 *2022年4月設置構想中(記載内容は変更の可能性あり)国際、経営、観光、情報通信、政治経済は1~2年次は湘南 ※プログラムなどの詳細は、随時本学のホームページに掲載します。 ※新型コロナウイルス感染症の影響により開催方法や日程に変更が生じる可能性もあるためご参加いただく前に必ず本学ホームページをご覧ください。 ※6~8月はWEBオープンキャンパスを開催予定です。 ※高輪校舎もブース参加します。
開催日 |
|
---|

Webオープンキャンパス!〔高輪キャンパス〕※6~8月開催
未来につながる出会いが、ここにはある。
〔国際学部*、経営学部*、観光学部、情報通信学部* それぞれ3年次より〕 *2022年4月設置構想中(記載内容は変更の可能性あり) ※プログラムなどの詳細は、随時本学のホームページに掲載します。 ※新型コロナウイルス感染症の影響により開催方法や日程に変更が生じる可能性もあるためご参加いただく前に必ず本学ホームページをご覧ください。 ※6~8月はWEBオープンキャンパスを開催予定です。 ※高輪校舎内での開催はございません。
開催日 | 随時開催 |
---|

オープンキャンパス!〔静岡キャンパス〕
未来につながる出会いが、ここにはある。
〔人文学部*、海洋学部*〕 *2022年4月設置構想中(記載内容は変更の可能性あり) ※プログラムなどの詳細は、随時本学のホームページに掲載します。 ※新型コロナウイルス感染症の影響により開催方法や日程に変更が生じる可能性もあるためご参加いただく前に必ず本学ホームページをご覧ください。 ※6~8月はWEBオープンキャンパスを開催予定です。
開催日 |
|
---|

オープンキャンパス!〔伊勢原キャンパス〕
未来につながる出会いが、ここにはある。
〔医学部〕 ※プログラムなどの詳細は、随時本学のホームページに掲載します。 ※新型コロナウイルス感染症の影響により開催方法や日程に変更が生じる可能性もあるためご参加いただく前に必ず本学ホームページをご覧ください。 ※6~8月はWEBオープンキャンパスを開催予定です。
開催日 |
|
---|

オープンキャンパス!〔熊本キャンパス〕
未来につながる出会いが、ここにはある。
〔文理融合学部*、農学部〕 *2022年4月設置構想中(記載内容は変更の可能性あり) ※プログラムなどの詳細は、随時本学のホームページに掲載します。 農学部・農学研究科の教育・研究については「臨空校舎」(2023年完成予定)「熊本キャンパス」及び「阿蘇実習フィールド」にて充実を図ります。 ※新型コロナウイルス感染症の影響により開催方法や日程に変更が生じる可能性もあるためご参加いただく前に必ず本学ホームページをご覧ください。 ※6~8月はWEBオープンキャンパスを開催予定です。
開催日 |
|
---|

オープンキャンパス!〔札幌キャンパス〕
未来につながる出会いが、ここにはある。
〔国際文化学部、生物学部〕 ※プログラムなどの詳細は、随時本学のホームページに掲載します。 ※新型コロナウイルス感染症の影響により開催方法や日程に変更が生じる可能性もあるためご参加いただく前に必ず本学ホームページをご覧ください。 ※6~8月はWEBオープンキャンパスを開催予定です。
開催日 |
|
---|

WEB配信型 入試説明会
2022年度の入試情報について説明します
受験生の方を対象に WEB配信型「入試説明会」を開催します。 2022年度の入試情報や総合型選抜の入試方法についての説明などをお届けします。 事前予約制ですので、参加を希望する方は大学ホームページよりお申込みください! <開催時間> ①4月21日(水)18:00~18:40 ②4月24日(土)10:30~11:10 ③4月24日(土)15:00~15:40 ④4月27日(火)18:00~18:40 <定員> 各回100名 <対象> 新 高校2~3年生・既卒生 詳しい内容は大学ホームページよりご確認ください。 https://www.wayo.ac.jp/event/tabid/111/Default.aspx?itemid=3804&dispmid=521
開催日 |
|
---|

【5/9(日)】来場型オープンキャンパス
学科ごとにオリジナルプログラムをご用意!模擬授業や施設見学で大学生活を体験してみよう!
和洋女子大学の施設や学びについて知ることができる、来場型の「オープンキャンパス」を開催します。学科ごとに、説明・展示・教員による入試相談などを実施。ぜひ、ご参加ください。 ※国際学科と英語コミュニケーション学科は国際学部として、1つの教室で両学科について説明します。 ※事前予約制となりますので、参加を希望する方は大学ホームページに掲載される申込フォームより、お申込みください。 <開催時間・定員>※それぞれ付添者は1名まで ①10:00~11:30 日本文学日本文化学科(60名)・こども発達学科(30名)・健康栄養学科(60名)・服飾造形学科(25名)・看護学科(40名) ②13:30~15:00 心理学科(25名)・英語コミュニケーション学科(30名)・国際学科(30名)・家政福祉学科(30名) <対象> 新 高校2~3年生・既卒生 詳しい内容は大学ホームページよりご確認ください。 https://www.wayo.ac.jp/event/tabid/111/Default.aspx?itemid=3837&dispmid=521
開催日 |
|
---|

オープンキャンパス
豊富なプログラムでキャンパスライフを体験♪ 「和洋に通う私」を想像してみよう!
和洋女子大学の施設や学びについて知ることができる、来場型の「オープンキャンパス」を開催します。学科ごとに、説明・展示・教員による入試相談などを実施。ぜひ、ご参加ください。 ※7月も開催予定です。日程が確定次第、告知いたします。 ※事前予約制となりますので、参加を希望する方は大学ホームページに掲載される申込フォームより、お申込みください。 開催日により、開催内容は異なります。詳しくは大学ホームページよりご確認ください。
開催日 |
|
---|

見学を希望される方は、希望日の前日までに電話でご予約ください。入試相談もできます。 ※当日予約は受け付けておりません。高校3年生を優先させていただきます。 ※なお、人数に制限があるためご希望の日時で受付ができないことがあります。ご了承ください。 ■ご予約受付・お問い合わせ時間 平日 9:00~17:00 土曜 9:00~14:00 日曜日、国民の祝日、本学の行事日、春、夏、冬期休暇中の一定期間の見学はできません。ご了承ください。 詳しい日程は、大学ホームページよりご確認ください。 https://www.wayo.ac.jp/admission/visit/tabid/601/Default.aspx
開催日 | 随時開催 |
---|
2021年オープンキャンパスを開催します。 今年も多くの楽しい企画を用意しています。 大学ってどんなところなの?何ができるところなの? 教職課程で学ぶと、どんな科目の教員免許が取れるの? 理学療法と作業療法の違いはなんだろう? 学費や奨学金について知りたい! わからないことや聞いておきたいことなどあったら、教員、在学生、入試スタッフがお答えします! ぜひお気軽にご参加ください! オープンキャンパスプログラム例 ★学部紹介 ★学生発表 ★模擬講義 ★リハビリ棟見学 ★個別相談 ★総合型エントリー面談などの実施が予定されています! 各回の詳細については決まり次第本学HPにて掲載します。 ※オープンキャンパスの内容は、予告なく変更することがあります。 あらかじめご了承ください。
開催日 | 随時開催 |
---|
2021年入試相談会を開催します 入試相談会は、入試対策講座をメインとした小規模オープンキャンパスです! 実際に行われた入試の過去問題も閲覧可能ですので、是非この機会に足を運んでみてください! 入試相談会プログラム例 ★面接対策講座 ★小論文対策講座 ★筆記試験対策講座 (月によって実施される講座が違います) ★学部紹介 ★学生トーク ★個別相談 などの実施が予定されています!!
開催日 | 随時開催 |
---|
学科の学びや雰囲気を自分の目や肌で体感しに来てください! 【プログラム(予定)】 ●学科説明会 ●模擬授業 ●入試説明会 ●キャンパスツアー ●学生相談コーナー ●個別相談コーナー(入試・学費・奨学金・アパート・クラブ・留学・就職等) ●保護者のための説明会(奨学金) ◇無料送迎バスも運行します(要予約)! 詳細はオープンキャンパス特設サイトをご確認ください。 https://www.bunri-u.ac.jp/oc/ ◇「オープンキャンパスに行けない」という方へ Webオープンキャンパス公開中 https://www.bunri-u.ac.jp/weboc/
開催日 |
|
---|
学科の学びや雰囲気を自分の目や肌で体感しに来てください! 【プログラム】 ●学部説明会 ●体験学習 ●入試説明会 ●キャンパスツアー ●個別相談コーナー(入試・学費・奨学金・アパート・クラブ・留学等) ●就職支援セミナー ◇無料送迎バスも運行します(要予約)! 詳細はオープンキャンパス特設サイトをご確認ください。 https://www.bunri-u.ac.jp/oc/ ◇「オープンキャンパスに行けない」という方へ Webオープンキャンパス公開中 https://www.bunri-u.ac.jp/weboc/
開催日 |
|
---|

オープンキャンパス
ご家族やお友だちと一緒に来て、いろいろ体験しよう︕
来場型のオープンキャンパスでは、教員や大学スタッフ、学生広報スタッフとの個別相談、学生広報スタッフの案内によるキャンパス・ツアーなどのプログラムを開催します。本学の学びの特徴を直接お伝えします。美しいキャンパスに是非一度いらしてください。当日の詳しいスケジュールは開催の約1か月前に本学受験生サイトに掲載します。事前予約による定員制で行います。予約はお早目に! ※詳細は変更の可能性があります。最新情報を公式サイトでご確認ください。
開催日 |
|
---|

1日東女生(キャンパス体験day)
キャンパス体験day
東京女子大学の「普段の授業」に参加し、本学での学びを体験するプログラムです。 ガイダンス、授業参加、振り返りを通して、オープンキャンパスとは違った角度から大学を知ることができます。 ※詳細は変更の可能性があります。最新情報を公式サイトでご確認ください。
開催日 |
|
---|

受験生コーナー
学生スタッフが皆さんの質問や疑問にお答えします!!
【11/13(土)・11/14(日)はVERA祭共催】 受験生コーナーでは、学生広報スタッフが、皆さんの様々な疑問にお答えします。受験のこと、学科・専攻のこと、学生生活のこと、就職のことなど、どんなことでも聞いてください。 また、ご希望によりキャンパスツアーも行います。学生の案内でキャンパス内を歩いてみませんか? 当日の担当学生の学科専攻は本学公式サイトでチェック! 高校1・2年生の参加もOKです。オープンキャンパスに来られなかった方は、ぜひご活用ください。 ※詳細は変更の可能性があります。最新情報を公式サイトでご確認ください。
開催日 |
|
---|
学部・学科の先生や在学生と直接話せる企画が盛りだくさんのオープンキャンパスです。 ひと足早く学生気分を味わい、未来の自分の姿をイメージしよう! 【主なプログラム(予定)】 ・大学説明会 ・入試対策 ・個別相談 ・全学部・学科の模擬授業 など 【参加特典】 ・おうちにDMが届いた方には、当日にDMをご持参いただくと素敵なプレゼントを差し上げます♪ ◇状況によっては、急遽日程および内容を変更する場合があります。 詳細は、大学公式サイトにて随時更新しますので、ご確認ください。
開催日 |
|
---|

大谷大学のことがわかる「ムービーオープンキャンパス」サイトをご用意しました。 大学説明や入試制度説明、そして2021年4月新設の国際学部の概要をムービーでご紹介します! また、全学部・学科の学びを紹介した模擬授業ムービーも公開! 本学での直接見学が難しい皆さんも、ぜひ、 ムービーを通して各学科の魅力を感じてみてください。 さらに、本学のオープンキャンパススタッフの学生がキャンパス見学ツアーを実施。 どんな学生生活を送ることができるのか、ぜひこちらのムービーでイメージをふくらませてみてください。 ●ムービーオープンキャンパスはこちらから http://www.otani.ac.jp/nyushi/opencampus/2020/2020_movieoc.html
開催日 | 随時開催 |
---|

オープンキャンパス2021
見て・触れて・体験できる楽しい授業がもりだくさん
大学ガイダンス、入試説明、キャンパスツアー、先輩とおしゃべりcaféなど、京都ノートルダム女子大学の“あれこれ”について深く学べる1日! ランチ無料体験やオリジナルグッズも取り揃えています。是非お越しください! ※開催時間や内容など詳細は、本学ホームページをご確認ください。確定次第、更新いたします。 ※内容は変更になる可能性があります。
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|

京都ノートルダム女子大学では、オープンキャンパス開催日以外でも、個人・団体での大学見学を随時受け付けています。 <こんな方にぴったり!> ●土曜、日曜日に開かれるオープンキャンパスに参加したいが、都合により参加できない。 ●密にならない環境で、少人数で見学したい。 ●普段の大学や学生の様子、教室・図書館・運動施設・学生寮や食堂など、自分のペースでじっくりと見学したい。
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 | 随時開催 |
---|

【コンテンツ】※最新情報は本学ホームページに掲載いたします。 ・入試スケジュール ・WEB個別面談 ・学科ガイダンス・ミニ講義 動画で各学科のミニ講義をチェックしよう ▼京都ノートルダム女子大学 WEB OPEN CAMPUS https://www.notredame.ac.jp/lp/weboc/
開催日 | 随時開催 |
---|

5月2日(日)午前:09:30~12:00 午後:13:30~16:00 ■大学ガイダンス・入試制度説明■保護者向け説明会■個別相談■先輩とおしゃべりコーナー■キャンパスツアー ■ミニ講義 ①10:20~10:50 ②14:20~14:50 ④11:30~12:00 【英語】 ①:すらすら英語を話すコツ ②:日本のポップカルチャーに見るアメリカ文学の影響 【国際日本】 ①:オルガン音楽への誘(いざな)い ②:デジタル環境における「読む」という行為と書籍の役割 【生活環境】①:インテリアデザインは錯視トリックを使う ②:withコロナ時代のコミュニティ活動 ④:人をささえ、つなぎ、社会を変える 精神保健福祉士の魅力(資格) 【心理】①:”ことば”でない”ことば” 体験コーナー:思わずしてしまう行動の心理 【こども】①:3歳までの習慣で性格が変わる!?こどもの生活習慣を考えよう! ②:あなたも名探偵!社会科は考える力が勝負! 体験コーナー:障害のあるこどものおもちゃやコミュニケーションツール
開催日 |
|
---|

ミニ講義、体験実習、 入試説明会、キャンパスツアー、各種相談など、多彩なイベントをご用意しています。 本学の教員や学生たちと一緒にキャンパスライフを体験してみてください! 【プログラム】 ●学群・学部・学科説明会 ●ミニ講義・体験実習 ●キャンパスツアー ●入試説明会 ●ヒメドクフェスタ ●個別相談コーナー ●キャンパスツアー ●リアル模試 ●JOSHIKAI など ※願書の無料配布は9月以降のイベントからとなります。 ※ミニ講義・体験実習は学群・学部・学科により異なります。 ※詳細は本学HP内にてご確認ください。
開催日 |
|
---|

昨年大好評であった「JOSHIKAI」を今年も実施します。 在学生とリアルトークができるチャンス! 参加をお待ちしています! <参加者の感想> ・大学に入るまでのことも、入ってからのことも、丁寧に教えてくれました。学部学科ごとに時間割をまとめてあるので見やすく、また詳しくパネルにも表示してくれていたので、とてもわかりやすかったです。 ・誰に聞けばいいか分からなかったようなことが、たくさん知ることができて良かったです。 ・知りたかったことが全部知れて、とても充実した時間を過ごせました。私の質問にも1つ1つ親切に答えていただきありがとうございました。 ・不安であったことも色々と話を聞いているうちに、「自分でもできるのかな」という思いもでてきて、参加して良かったなと思いました。 ・最初、緊張してうまくしゃべれなかったけど、優しく話してもらえてすごくうれしかったです。不安なことがいっぱいあるけど、 すごく大学が楽しいところだと思えてきました。来てすごく良かったです♪
開催日 |
|
---|

★WEBオープンキャンパスとは? ZOOMを使用し、「入試説明会」や文系学部(国際・法律・経済)、医療系学部・学科(理学療法・作業療法・言語聴覚療法・臨床工学・薬学・看護学)の説明ならびにミニ講義を実施いたします。
開催日 |
|
---|

オープンキャンパス
学びの魅力を体感しよう!
【開催内容】 ・入試説明会 ・学部・学科別プログラム ・キャンパスツアー ・各種相談コーナー ・在学生とのフリートーク ・AO入試関連プログラム ・模擬授業 など ★詳細は、本学ホームページに順次アップします。お楽しみに!
開催日 |
|
---|

オープンキャンパス2021
<事前予約制>オープンキャンパス開催︕
学びの楽しさやキャンパスライフなど、神⼾松蔭の魅⼒を体験してもらえるプログラムをご⽤意してお待ちしています︕ ※新型コロナウイルス感染拡⼤の状況により新たな変更が⽣じる可能性がありますので、本学公式サイトで最新情報のご確認をお願いいたします。 ■プログラム ・学科説明&模擬授業 ・学科コーナー ・入試相談コーナー ・⼊試説明会 ・特別講演 等 ※詳細やお申し込みは受験⽣サイト「プラスエス」https://www.shoin.ac.jp/plus_s/opencampus/をご覧ください。
開催日 |
|
---|

東洋英和を知っていただける、特別なイベントを企画しています。 在学生によるトークショーや個別相談も実施予定ですので、大学のこと、受験のこと、何でも相談してみてください。 【スケジュール(予定)】 〇大学紹介ガイダンス 大学の特色・学部学科の構成について 〇キャンパスツアー(約20分) 英和生が緑豊かなキャンパスをご案内!キャンパス内でよく使用される施設を中心に紹介します 〇個別相談 それぞれのブースで、個別に相談できます。 *「入試」ブース:入試に関わること、その他全般について *「英和生」ブース:英和生から学生生活や授業のことを聞いてみよう *「教員」ブース:学部・学科の学びの内容、授業やゼミなどについて *「留学」ブース:国際交流センター職員が留学プログラムについて *「学生生活」ブース:学生支援課職員が、クラブ、奨学金、時間割や資格などについて アンケートにご協力いただいた方には本学オリジナルグッズをもれなくプレゼント! ※内容は変更になる可能性があります。必ず本学公式ホームページを確認してください。
開催日 |
|
---|
明星大学について知りたい方、明星大学への進学を検討している方、本学WEBオープンキャンパスサイトより奮ってご参加ください! ・明星大学の特長は何? ・教員免許の取得をめざせる学部学科は? ・どんな入試制度があるの? ・総合型選抜、学校推薦型選抜の対策は何をすればいいの? ・一般選抜、共通テスト利用選抜の方式は何があるの? ・今年度の入試変更点は?
開催日 | 随時開催 |
---|

【対面型】オープンキャンパス2021
今年はオンライン型と対面型のオープンキャンパスを開催します!
2021年度のオープンキャンパス(対面型)は以下のとおり実施いたします! 6月6日(日)(ミニオープンキャンパス) 8月19日(木) 8月26日(木) オンライン型のWEB OPEN CAMPUSと併用で実施いたしますので、WEB OPEN CAMPUSで明星大学の学びの特長や入試情報を確認していただき、オープンキャンパスにご参加ください。 対面型でしか体験できない学科ごとのイベントが盛りだくさんです! オープンキャンパスに参加して、合格を目指して入試対策をしましょう。 詳細につきましては、明星大学オープンキャンパスサイトをご覧ください。
開催日 |
|
---|

【実施イベント、コンテンツ】 ●明星大学の学びの特長 ●キャンパスツアー ●先輩たちの声(なぜ明星大学を選んだの?どのような1週間を送っているの?部活動やサークルはどんな感じ? ●各学科からの入試に関するアドバイス ●入試対策動画(エントリーシート、小論文、面接、一般選抜など) ●模擬授業動画、学科紹介動画 ご自宅にいながらお手元のスマートフォンやPCから明星大学に関する情報を得ることができます。 さらに今年度は5月中旬、7月中旬に在学生によるオンラインイベントも実施します! ここでしか聞けない情報もありますので皆様のご参加をお待ちしております♪ 詳細は明星大学オープンキャンパスサイトからご確認ください。 更新日:4月20日、5月28日、7月16日、11月5日
開催日 | 随時開催 |
---|

オープンキャンパス2021[完全予約制]
|高校3年生・既卒生 対象|大阪学院大学のキャンパスライフを体感しよう!
【開催時間】 |午前の部|10:00~12:30(受付開始 9:30) |午後の部|13:30~16:00(受付開始 13:00) 【主なプログラム】 ●学部学科相談 ●在学生によるキャンパス見学ツアー ●入試相談 ●入試説明 ●留学・国際交流紹介 ●資格取得・就職支援制度紹介 ●奨学金相談 …など ◇それぞれ開始時刻(予約時間)までにご来場ください。 ◇完全予約制(定員制)となりますので、必ず事前予約をお願いします。 ◇対象は高校3年生・既卒生のみ、入退場自由、服装自由です。 *内容は変更になる場合があります。詳細は大学入試情報サイトまたはお電話にてご確認ください。
開催日 |
|
---|

●大学ガイダンスや入試ガイダンスなど桜美林大学の学びと入試について知るチャンスです。 ●入試の不明点などは個別相談で 入試や学生生活に関する不安や疑問に、教員や専門アドバイザーが丁寧にお答えします。 https://admissions.obirin.ac.jp/lets_go/opencampus-online/
開催日 |
|
---|

OPEN CAMPUS(対面型・全キャンパス)
自分も人も、咲かせる学びを。
<開催内容(予定)> ●学生スタッフの生の声が聞ける「トークライブ」 桜美林生のリアルな学生生活の様子を聞くチャンスです。 ●入試の不明点などは個別相談で 入試や学生生活に関する不安や疑問に、教員や専門アドバイザーが丁寧にお答えします。 ※日程によりオンライン開催または対面式となります。詳細は受験生サイトをご確認ください。 ※この他にもセミナーや相談会を実施予定です。 http://admissions.obirin.ac.jp/lets_go/open_campus/
開催日 |
|
---|

総合・推薦型入試準備セミナーオンライン
あなたの気づいていないあなたの魅力、一緒に探しましょう
総合・推薦型入試準備セミナーでは、カードゲームや参加者同士のコミュニケーションを通してワークブックを完成させ、あなたが気づかなかった自分の魅力を見つけることができます。 ・ケーススタディから学ぶポイント ・自己PRのコツ ・志望理由の3要素を「興味から学問へアプローチする」「自分の経験から学びの理由を考える」「学んだことをどう活かすかを書き出す」というワークを通して考える https://admissions.obirin.ac.jp/lets_go/ao_seminar/ <開催日> 6~8月毎週末土日※お盆休みを除く
開催日 |
|
---|
国際・国際関係・デザイン・芸術・写真に関するニュース
-
【シゴトを知ろう】学芸員 ~番外編~
山梨県・富士河口湖町教育委員会で、文化財担当の学芸員として働く杉本悠樹さん。世界文化遺産である富士山をはじめ、さまざまな文化財を守り、魅力を伝えています。この番外編では、杉本さんに伺ったお話の中から、学芸員の仕事をもっと理解できるトピックスをお届けします。
-
【シゴトを知ろう】学芸員 編
博物館などで、資料の収集や保管・展示などを行う学芸員。美術館や動物園など、活躍のフィールドはさまざまです。今回は、山梨県・富士河口湖町教育委員会で文化財担当として勤務している学芸員・杉本悠樹さんにお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】フォトグラファー ~番外編~
「【シゴトを知ろう】フォトグラファー 編」では、フリーランスのフォトグラファーとして活躍されている忠地七緒さんに、仕事の内容ややりがいについてお話を伺いました。 今回は番外編として、フォトグラファーのお仕事の知られざる一面や、忠地さんの考える「女の子を撮ること」の魅力、今後の目標についてなど、たくさんお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】フォトグラファー 編
高校生の皆さんの中には、SNSなどにスマホで撮影した写真を投稿しているという人も多いかと思います。新聞・雑誌・広告・Webなどで使われる静止画を撮影する「フォトグラファー」というお仕事は、日頃から写真を撮る習慣のある人ならきっと少なからず興味があるはず。そこで今回は、フリーランスでフォトグラファーとして活躍されている忠地七緒さんに、仕事の内容ややりがいについてお話を伺いました。
-
海外では「告白」をしないらしい! どうやって恋人になるの?
『あいのり」や『テラスハウス」など恋愛をテーマにした番組の目玉といえば「告白シーン」です。自分の思いを伝える姿に見ている方も思わず胸がキュンキュンしてしまう人も多いのではないでしょうか? しかし、外国人がこれらの番組を見ると、「告白」に対して日本人とは違う反応をするようです。